日誌

日誌2017

5年 飯盒

明日からは2泊3日の八ヶ岳自然教室。カレーもごはんも自分たちで作ります。飯盒での炊き方、ポイントを教わりました。「はじめちょろちょろ 中ぱっぱ あかごないても ふたとるな」と言われていますが、マキを使うので、そうはいきませんね。楽しみです。
  

5年生 家庭科

味噌作りをしました。甕に入れて、定期的にかびを確認して、混ぜて・・・ではなく、ジップロックを使った味噌作りです。それでも、汚れ、空気は厳禁。袋の隅までしっかり味噌玉を詰めて、空気を抜きました。
  
  

こだま交流

朝遊びの時間の交流の様子です。じゃんけん列車で楽しみました。
  

自力解決

問題解決型学習の授業スタイルでは、やはりどれだけ自力解決の時間に自分の考えを書かせるか、考えさせるかがポイント。子どもたちのノートには、よく自分の考えが書かれていますね。
  
  

仮設校舎

日に日に仮設校舎ができていく様子がよく分かります。
左から16日、17日、19日の工事の様子です。
  

こだま1年生

わからないことがあると、自分でしっかり質問していました。できたところを確認してもらうときも、丁寧な言葉づかいでした。とても立派です。
  
  

1年生 国語

習ったひらがなを使って、いろいろな言葉をつくりました。食い入るように授業に参加する子どもたち。意欲の高さが表情からも分かります。
  
そのあとは、初めての国語ノート。算数とは開き方が違うんですね。下敷きもしっかり使っていました。
  

たてわり班活動

6年生が主体となって、たてわり遊びを進めます。今日は、自己紹介をしたとに、1年間の遊びの計画を下級生に伝えました。5,6年生が一生懸命考えた遊びです。たてわり遊びの日は、朝の支度を素早く済ませて、集合を早くしましょう。
  

3年生 図工

風を受けると、回転します。自分でつけた模様が、回転によってきれいに見えました・・・自分では見られませんね。
  

田植え

しろかきをした田に、いよいよ。改修後もこの田圃は残ります。しかし、仮囲いが作られてしまうため、稲穂が実る頃に、観察に行けるかどうか・・・交渉はしてみます。