文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
【6年生】租税教室
6年生は税務署の方を講師に招き、税についての学習をしました。
【2年生】算数
2年生の算数は2桁-2桁のひっ算の学習です。
解き方をマスターするために、アルゴリズムで繰り返し練習していました。
【1・2年生】生活科
1,2年生の生活科は遠足に向けての練習です。
2年生がリーダーとなり1年生のお世話をします。
グループごとに並んだり、点呼をしたりする練習をしていました。
【3年生】国語
3年生の国語は図書の時間です。
借りたい本を借りて、静かに読書をしているところでした。
【4年生】道徳
4年生の道徳は「サッカーボールをかかえて」の学習です。
ワークシートを使いながら、自分の意見を書き、発表しているところでした。
【6年生】算数
6年生の算数は「文字と式」の学習の続きです。
プリントを使って復習をしていました。
終わった子は個別学習です。
【2年生】音楽
2年生の音楽はきょくに合わせてグループごとに、
振付を考えて発表する学習です。
【5年1組】図工
1組の図工は「心のもよう」の学習です。
色々な絵画材から、思いのままに作品を作り、
できた形から気持ちを考える学習です。
【1年2組】算数
2組の算数は数の学習です。
教科書の挿絵を使って、「6」の学習をしていました。
【1年1組】国語
1組の国語はひらがなの学習です。
「う」の付く言葉を発表した後、
書く練習をしていました。
【5年2組】体育
2組の体育はリレーの学習の続きです。
チームに分かれて準備運動をしているところでした。
【全校朝会】
天気は曇り模様でしたが、
校庭で全校朝会を行いました。
【3・4年生】遠足⑤
遠足の帰りの様子です。
【3・4年生】遠足③
登山中の様子です。
【3・4年生】遠足④
頂上でのお昼の様子です。
【3・4年生】遠足②
高尾駅について登山開始です。
【3・4年生】遠足①
3,4年生は高尾山への遠足でした。
4年生がリーダーとなり、グループごとに登山しました。
【3年生】外国語活動
3年生の外国語活動は教科書の挿絵を見ながら、
感情の表し方の学習です。
イラストの子どもがどんな感情なのかを、
予想しながら学習をしていました。
【5年2組】外国語
2組の外国語はALTと即興でのやり取りの練習です。
カードに書いてある質問をしたり、答えたりできるように、
練習していました。
【5年1組】社会
1君の社会は日本の気温と地形の学習です。
教科書の日本地図を見ながら、地名などを確認しているところでした。