文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
【1年生】算数
1年生の算数は2桁+1桁のたし算の学習です。
ブロックを使いながら考え方を学んでいました。
【全校朝会】
本日の全校公開は校庭で行いました。
暦の上では立春ですが、まだまだ寒いです。
【菊っ子】かるた教室
菊っ子のかるた教室の様子です。
【4年生】社会科見学②
午後は浅草周辺の見学です。
【4年生】社会科見学
4年生は浅草方面に社会科見学に行きました。
午前中は水上バスで東京湾内を見学しました。
午後は浅草寺の周辺をボランティアのガイドの方に、
グループごとに案内していただきました。
【6年生】体育
6年生の体育は保健の学習です。
学校の薬剤師さんを講師にお迎えし、
薬物乱用防止の授業を行いました。
【2年生】国語
2年生の国語は図書の時間でした。
授業の最後に本の整理をしているところでした。
【1年生】図工
1年生の図工は「おって たてたら」の学習です。
画用紙を工夫して折ったり、切ったりして立てられる
立体作品を作っていました。
【3年生】道徳
3年生の道徳は「りつとにじのたね」の学習です。
ワークシートを使いながら学習を進めていました。
【4年生】算数
4年生の算数は小数のかけ算の学習です。
ひっ算のやり方を練習問題を解きながら、
学習していました。
【6年生】国語
6年生の国語は「おすすめのパンフレットを作ろう」の学習です。
タブレットを使い自分の決めたものについて、
調べながら学習を進めていました。
【5年生】国語
5年生の国語は説明文「弱いロボットだからできること」の学習です。
弱いロボットは必要か必要でないかの立場を決めて、
討論をしていました。
【集会】大繩集会
本日の集会は
育委員会企画の大繩集会です。
今日が練習で本番が2月20日にあります。
クラスごとに大繩の8の字跳びが3分間で何回跳べるかを記録します。
どの学年も今日の記録を超えるように練習していきます。
体
【3年生】算数
3年生の算数はベーシックドリルのテストでした。
終わった子は提出してタブレットや読書など、
個別学習をしていました。
【5年生】算数
5年生の算数はワークテストでした。
終わった子は提出して、タブレットや読書などで
個別学習をしていました。
【6年生】道徳
6年生の道徳は「夜空 光の旅」の学習です。
昔の人にとって星や星座はどのような役割をしているのかの、
意見を出し合っているところでした。
【2年生】算数
2年生の算数は九九の復習です。
九九カードを使って最後のバラバラ九九に
継続して挑戦しています。
いよいよ校長室での最後のテストも始まりました。
【4年生】理科
4年生の理科は熱の伝わり方の学習です。
理科室でビーカーに入った色のついた液体を使って、
実験を行っていました。
【1年生】算数
1年生の算数はワークシートを使って、
おおきな数の復習をしていました。
【5年生】理科
5年生の理科は人の誕生の学習です。
ワークシートと教科書で復習をしているところでした。