文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
【2年生】国語
2年生の国語はカタカナの学習です。
プリントを使って習ったカタカナの復習をしていました。
【1年生】国語
1年生の国語は図書の時間です。
教室で司書の先生が読み聞かせをしていました。
【縄跳び集会】
本日の集会は体育委員会による縄跳び集会でした。
短縄の技の説明とデモンストレーションを体育委員が行い、
その後に練習をしました。
【6年生】理科
6年生の理科は地層の学習です。
実際の地層の化石をグループごとに観察しながら、
学習を進めていました。
【2年生】算数
2年生の算数はかけ算九九の学習の続きです。
1の段の仕組みについてノートに書きながら学習をしていました。
【1年生】国語
1年生の国語はワークシートを使って自分の好きな教科と、
その理由を書いていました。
【5年生】イングリッシュキャラバン
5年生のイングリッシュキャラバンの様子です。
5年生はパスポートをもって、いろいろな買い物です。
ハンバーガーのセットな少し複雑なメニューの注文に英語で挑戦していました。
【3年生】イングリッシュキャラバン
3年のイングリッシュキャラバンの様子です。
3年生は4つのブースでビックブックの読み聞かせです。
ALTとやり取りをしながら英語を楽しんでいました。
【4年生】イングリッシュキャラバン
4年生は体育館でイングリッシュキャラバンです。
都教委から1日5~6名のALTを派遣していただき、
子どもがこれまでに学んできた英語を、実際に使う機会を作りました。
4つのショップで英語を使って買い物をする体験学習です。
【5年生】ダンスキャラバン
5年生の体育の時間は、
立川市文化振興財団からダンス講師の先生を招いて、
ダンスキャラバンを行いました。
ハウスダンスというジャンルのダンスを学びました。
【動物ふれあいデー②】
昼休みも動物ふれあいデーでした。
【動物ふれあいデー】
本日は飼育委員会の企画で、動物ふれあいデーを校庭で行いました。
学校で飼育しているカメとチャボと触れ合う企画です。
たくさんの児童が参加していました。
【3年生】体育
3年生の体育はミトンベースボールの学習の続きです。
校庭でチームに分かれて試合をしていました。
【4年生】体育
4年生の体育はハードルの学習の続きです。
チームごとにハードルの準備をして、練習を始めるところでした。
【1年生】図工
1年生の図工は「1年生シェフのスペシャルメニュー」の学習です。
それぞれに考えたメニューをいろいろな材料を工夫して、創作していました。
【2年生】算数
2年生の算数はかけ算九九の学習の続きです。
今日はいよいよ9の段に入り、カードを使って、
先生のテストを受けていました。
【6年生】外国語
6年生の外国語は発表のプレゼンの作成と練習です。
カードゲームの後、それぞれに取り組んでいました。
【5年生】国語
5年生の国語は物語文「大造じいさんとがん」の学習の続きです。
大造じいさんの考えた3つの作戦を確認し、
どの作戦が一番効果があったのかを話し合っていました。
【1年生】体育
1年生の体育はボール運動です。
縄跳びの練習の後、1人一つボールを持って、
ボールを高く上げてキャッチするなど。色々な運動に挑戦していました。
【5年生】音楽
5年生の音楽は合奏「風とケーナのロマンス」の学習の続きです。
グループごとに演奏するので、担当する楽器を決めているところでした。