日誌

カテゴリ:今日の出来事

【3年生】国語

3年生の国語は俳句に親しもうの学習です。

教科書の俳句の構成五・七・五を分けたり、

季語を見付けたりする学習をしていました。

【3年生】学活

3年生の学活は3学期の国語と算数のドリルを配布しているところでした。

それぞれに名前を丁寧に書いていました。

【6年生】学活

6年生の学活は係活動をしているところでした。

新しい係活動のメンバーで集まって、

仕事の内容などを確認しながら書いていました。

 

【2年生】学活

2年生の学活は係活動を金ているところでした。

それぞれにやりたい係活動を決めて、

マグネットを貼っていました。

【1年生】学活

1年生の学活は、3学期の目標を書いているところでした。

それぞれに学習面と生活面の目標を書き、担任の先生に見てもらっていました。

【始業式】

3学期が始まりました。

始業式では3学期は「思いやり」を大切に生活してほしいことを

子どもたちに話しました。

1年生の2名の児童が代表で3学期の目標を堂々と発表しました。

数えてみると3学期の登校日数は51日となります。

1日1日を大切に過ごしていってほしいです。

【1年生】学活

1年生の学活は冬休みの課題の配布と確認でした。

国語や算数のプリントを配布しながら、説明と確認をしていました。

【終業式】

登校日数が79日あった、長い2学期も終業式です。

4年生の代表2人が2学期の振り返りの作文を代表で読みました。