文字
背景
行間
令和7年度
【2年生】国語
2年生の国語は漢字の小テストを行っていました。
みんな集中して漢字を丁寧に書いていました。
【全校練習】運動会
1時間目は運動会の全校練習です。
入場と開会式、応援の練習をしました。
【応援団】白組
本日の昼の応援団の練習は白組です。
応援団を中心に、
体育館で元気いっぱいに応援の練習をしていました。
赤組は掃除の後、校庭でゆったりと遊んでいました。
m
【2年生】国語
2年生の国語は物語文「お手紙」の学習です。
電子黒板を使いながら、学習を進めていました。
【1年生】国語
1年生の国語は物語文「サラダでげんき」の学習です。
授業の最初に全員で順番に丸読みの音読をしていました。
【4年生】音楽
4年生の音楽はビゼーのファランドールの鑑賞の学習です。
ワークシートに曲を聴いた感想などを書いていました。
【3年生】国語
3年生の国語は上巻の学習が終わり、
新しい上巻の教科書を配布して、名前を書いているところでした。
【5年生】算数
5年生の算数は小数と分数の混ざった式の計算の続きです。
大分やり方に慣れてきているようでした。
【6年生】図工
6年生の図工は卒業制作の椅子作りの続きです。
はっぴの印刷が終わっていない人はそちらの作業もしていました。
【音楽集会】
本日の音楽集会は体育館で応援歌の練習です。
赤組と白組に分かれて、運動会の歌の練習をしました。
応援団が前に出て、
どちらも元気な歌声を体育館いっぱいに響かせていました。
【リレー】
給食の配膳の時間を使って、リレーの選手は練習しています。
初めて本番通りに走っていました。
【応援団練習】赤組
今日と明日で応援団の練習が交互に行われています。
本日は赤組が体育館で練習です。
その裏では白組の子どもたちは清掃の時間です。
【6年生】音楽
【5年生】算数
5年生の算数は分数と小数が混ざった式の計算です。
分数を小数に直してから計算をするなど、
工夫して計算を行っていました。
【2年生】算数
2年生の算数は図形の学習です。
三角定規の直角の部分を使って、
実際に四角い折り紙が直角かどうかを計っていました。
【1年生】国語
1年生の国語は図書に時間でした。
図書室で静かに読書をしていました。
授業の後半に読んだ本の紹介を行っていました。
【3・4年生】体育
3,4年生の体育は校庭で運動会の練習です。
徒競走の練習をした後、表現の練習を通しで行っていました。
【三中校区挨拶運動】
本日は三中校区あいさつ運動の日でした。
朝から企画委員を中心に北門と南門に立ち、
登校する児童と元気よく挨拶を行いました。
保護者の方もたくさん参加くださいました。
【3年生】国語
3年生の国語は物語文の学習です。
教科書を読んだ後に、ワークシートを使って、
自分が一番印象に残ったところとその理由を書いていました。
【4年生】図工
4年生の図工は木材を使った立体作品の創作です。
作業を始める間瀬に、どんなものができるのかの
イメージ作りをして作業を始めるところでした。