日誌

令和7年度

【1年生】清掃

1年生が本日から清掃活動を始めました。

6年生や担任の先生から、それぞれの場所の掃除のの仕方を

教わっていました。

【3・4年生】学活

3,4年生の学活は遠足の事前学習です。

先生から、しおりで当日までの説明があり、

その後グループに分かれて、

班ごとに登るときのルートなどを確認していました。

 

【2年生】道徳

2年生の道徳は、ひかり小学校のじまんはね の学習です。

ワークシートが配られ、ファイルにのりで貼っているところでした。

 

【1年生】国語

1年生の国語は図書の時間です。

図書室に行く前に司書の先生が、

絵本の読み聞かせをしていました。

【1年生】算数

1年生の算数は、なかまづくりとかずの学習です。

教科書を終えた後、ワークに取り組んでいました。

できた子は先生に持っていき、丸をもらっていました。

【3年生】外国語活動

3年生の外国語活動は挨拶の学習でした。

あいさつに対しての答えの表現を学んだあと、

ゼスチャーのクイズ形式で表現に慣れ親しんでいました。

 

【4年生】理科

4年生の理科は観察の学習です。

これから育てる植物の種の観察です。

2種類の種を班ごとに観察していました。

【6年生】国語

6年生の国語は説明文「笑うから楽しい」の学習です。

これまでに学んだ説明文の学習の仕方を確認していました。

【2年生】体育

2年生の体育は体育館で鬼ごっこをしていました。

氷おにのルールで、帽子の色を替えてやっていました。

【5年生】理科

5年生の理科は天気の変化のきまりの学習です。

実際の天気予報の画面を見て、分かったこと気付いたこと思ったことなどを

発表しながら学習を進めていました。

【4年生】体育

4年生の体育はいろいろな運動に取り組もうの学習です。

取り組んだ後に学習カードに記入をしているところでした。

【2年生】図工

2年生の図工ははたらく消防車の絵の学習です。

先週の続きを絵の具を使って図工室で行っていました。

【6年生】図工

6年生の図工は「まだ見ぬ花~私の開花宣言~」の学習です。

それぞれに自分のイメージする花を描いていました。