日誌

カテゴリ:1年生

1年 授業の様子

 12月16日(月)学級閉鎖明けの1年2組の授業の様子です。3校時の生活科の様子です。まだ欠席者も目立ちますが、欠席者は少なくなってきました。

1年 授業の様子

 12月13日(金)2校時、1年1組の授業の様子です。算数でした。2学期の復習に取り組んでいました。

給食(郷土料理)

 12月3日(火)本日の給食では、「ひっつみ汁」が提供されました。「ひっつみ汁」は岩手県の郷土料理です。小麦粉を練って固めたものを、汁の中に引っ張りながらつまみいれたことから、「ひっつみ汁」になったそうです。ちなみに、本日(12月3日)は「ひっつみの日」というそうです。写真は1年生の給食の様子です。

         本日の献立


         ひっつみ汁


         1年1組


         1年2組

展覧会に向けて

 11月21日(木)、明日からの展覧会に向けて、各学年の子どもたちが立体作品の搬入・展示を行いました。写真は1年生の様子です。

1年 授業の様子

 11月19日(火)1校時、1年生の授業の様子です。1・2組とも国語「じどう車くらべ」の単元の学習に取り組んでいました。

          1年1組


          1年2組