文字
背景
行間
日誌
校長日誌
国語の授業(5年)
本日4時間目、5年1組の国語の授業です。
単元名「言葉の意味が分かること」(説明文)
ねらい それぞれの段落の役割と段落どうしの関係をとらえることができる。
この説明文は、全部で12の段落で構成されています。
それらの段落の構成(まとまり)がどのようになっているのかを考えました。
例えば、段落①②・③④⑤ または 段落①・②③④⑤ なのかということです。
文章の内容や接続詞に注目して考えました。
後半は、グループで話し合ったことをホワイトボードに書き込みました。
とても活発な話し合いになり、続きは次回となりました。





単元名「言葉の意味が分かること」(説明文)
ねらい それぞれの段落の役割と段落どうしの関係をとらえることができる。
この説明文は、全部で12の段落で構成されています。
それらの段落の構成(まとまり)がどのようになっているのかを考えました。
例えば、段落①②・③④⑤ または 段落①・②③④⑤ なのかということです。
文章の内容や接続詞に注目して考えました。
後半は、グループで話し合ったことをホワイトボードに書き込みました。
とても活発な話し合いになり、続きは次回となりました。
七夕かざり
昨日の「放課後子ども教室〜YOU〜」で作った七夕かざりです。
2階の職員室前に飾りました。
きれいな飾りに加え、子どもたちの願いが書かれた短冊も飾られています。
その中からいくつか紹介します。
・戦争がない素晴らしい世界になりますように
・コロナがなくなりますように
・ピアノがうまくひけますように
明日から個人面談が始まります。
ご来校の際、職員室前の七夕かざりをぜひご覧ください。

2階の職員室前に飾りました。
きれいな飾りに加え、子どもたちの願いが書かれた短冊も飾られています。
その中からいくつか紹介します。
・戦争がない素晴らしい世界になりますように
・コロナがなくなりますように
・ピアノがうまくひけますように
明日から個人面談が始まります。
ご来校の際、職員室前の七夕かざりをぜひご覧ください。
今日の給食
今日の献立名は、次のとおりです。
・えびいりトマトクリームスパゲッティ
・きゅうりとさんさいのサラダ(ごまドレッシング)
・ブルーベリーマフィン
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
・えびいりトマトクリームスパゲッティ
・きゅうりとさんさいのサラダ(ごまドレッシング)
・ブルーベリーマフィン
・牛乳
立川市学校給食共同調理場の皆様、いつもおいしい給食をありがとうございます。
感謝して『いただきます』
「熱中症警戒アラート」発表
今朝も朝から気温が上がり、東京都に今年初めて「熱中症警戒アラート」が発表されました。熱中症の危険度が極めて高い気象状況になることが予測されます。児童の安全を考慮し、本日の水泳指導(5年・1年)、外遊び、放課後校庭開放は中止としました。
体育館には冷房を入れて、軽い運動は行います。
水泳カードへの記入、健康観察、押印等、ご協力ありがとうございました。
※午前9時の校庭の様子です。強い日差しを浴びています。
体育館には冷房を入れて、軽い運動は行います。
水泳カードへの記入、健康観察、押印等、ご協力ありがとうございました。
※午前9時の校庭の様子です。強い日差しを浴びています。
放課後子ども教室「遊〜YOU〜」
今日から放課後子ども教室「遊〜YOU〜」が始まりました。
今年は、約90名の子どもたちが参加します。
当初の予定では、地域の山川さんのじゃがいも畑へ行く予定でしたが、猛暑のため予定を変更しました。
その代わりに「500グラムでドン!」という企画で、じゃがいもを袋につめて500グラムに近い数値をめざしました。
袋に入ったじゃがいもは持ち帰ります。
500グラムに近かった人には、景品としてにんじんや玉ねぎが用意されていました。
その他の活動では、七夕かざり作り、缶バッチ作り、室内遊び等をして楽しみました。
運営委員、保護者、地域の皆様、準備や計画等ありがとうございました。





今年は、約90名の子どもたちが参加します。
当初の予定では、地域の山川さんのじゃがいも畑へ行く予定でしたが、猛暑のため予定を変更しました。
その代わりに「500グラムでドン!」という企画で、じゃがいもを袋につめて500グラムに近い数値をめざしました。
袋に入ったじゃがいもは持ち帰ります。
500グラムに近かった人には、景品としてにんじんや玉ねぎが用意されていました。
その他の活動では、七夕かざり作り、缶バッチ作り、室内遊び等をして楽しみました。
運営委員、保護者、地域の皆様、準備や計画等ありがとうございました。