文字
背景
行間
校長日誌
今日の授業の様子
生活科で、学校探検を行い、2年生が1年生に学校の様々な場所を紹介しました。(1・2年生)
今日の授業の様子
はたらく消防写生会を行いました。(2年生)
今日の授業の様子
体育では、いろいろなルールでかけっこをしています。(2年生)
社会科で、東京都のおおまかな様子について、写真などから予想しています。(4年生)
今日の授業の様子
体育で、かけっこ、リレーの練習をしています。(3年生)
今日の授業の様子
校舎の緑道側で、植物の観察をしました。いろいろな植物があります。(3年生)
今日の授業の様子等
門から入ったあとは校庭を横切らず、「オレンジロード」を歩くなどのルールを1年生も覚えています。
今日の授業の様子
今日は、心地よく風が吹き、晴れわたって気持ちのよい天気でした。(4年生)
今日の授業の様子
今年一年の音楽の見通しをもちました。(3年生)
今日の授業の様子
ともに生きる暮らしと政治の学習に入りました。(6年生)
世界の中の日本の国土では、地図や地球儀を使って学習しています。(5年生)
今日の授業の様子等
家庭科では、生活時間を振り返り、時間の使い方について考えました。(6年生)
理科で、春の生き物を探しに校庭で観察しました。(4年生)
入学式を行いました。
桜の花も咲き温かな日差しの中で、52名の1年生を迎え入学式を行いました。
明日から一緒に学習できるのが、とても楽しみです。
学年が進み、少しずつ新しい学習内容が増えていきます。(4年生)
今日は、外で学年一緒に体育をしました。(3年生)
今日の授業の様子
今日は、多くのクラスが係や当番を決めていました。(2年生)
始業式等
本日、1学期の始業式を行い、2年生から6年生までの子どもたちが登校しました。
新しい学年でどんなことに頑張りたいか考えて、ぜひ目標をもって様々なことにチャレンジしてほしいと思います。
各クラスでも学級開きを行いました。 (5年生)
今年度もよろしくお願いします
少し肌寒い日が続いていましたが、その分、桜の花も長持ちしているように思います。
令和7年度もよろしくお願いいたします。
卒業式
今日は、第54回卒業式でした。
6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
皆さんの活躍を願っています。
今日の授業の様子
修了式を行い、1年生が代表のあいさつをしました。
今日の授業の様子
理科で、実験をして磁石の学習を振り返りました。(3年生)
今日の授業の様子等
今日は、雪が振りました。
お別れお楽しみ会を行いました。(6年生)
今日の授業の様子
音楽で、絵描き歌で絵をかきながら、歌を歌いました。(1年生)
今日の授業の様子
学年で、サッカー等を行いました。(4年生)
今日の授業の様子
体育で、ボールゲームをしました。(2年生)
今日の授業の様子
社会科で、環境を守っていくために、大切なことを考えました。(5年生)
今日の授業の様子
体育で、ラインサッカーをしました。(3年生)
今日の授業の様子
国語で、「スワンレイクのほとりで」の人物像を文章から捉え、端末で意見を共有しました。(4年生)
今日の授業の様子
国語で、物語の絵本も活用しながら、場面を想像しました。(2年生)
登下校時に見守りをしてくださった地域の方に向けて、感謝を伝える「ありがとうの会」を開きました。(1年生)
今日の授業の様子等
音楽で、「絆〜キミとボクとのたからもの〜」を練習しました。
卒業式までの日数も、あと僅かとなってきました。(6年生)
学校の梅がきれいに咲いています。まさに、三寒四温の日々ですが、
子どもたちにも体調を崩さずに3月も頑張ってほしいと思います。
今日の授業の様子
図工の時間に、「おもしろ、深海ギョ」では、海の様子を想像して作りました。(2年生)
今日の授業の様子
国語の作品「海のいのち」で、登場人物などの関係性を図にしながら、
主人公の気持ちや行動の意味について考え、話し合いました。(6年生)
今日の授業の様子
社会科で、東京都の特色ある地域として、国際化の進む大田区を取り上げて学習しています。(4年生)
今日の授業の様子
東京都の子供政策連携室の方に来ていただき、生活の中で起きる事故の予防について考えました。(6年生)
外国語活動で、様々なお気に入りの場所を紹介しました。(4年生)
6年生を送る会
今日は、6年生を送る会を行いました。
各学年が工夫をこらして、6年生に感謝を伝えました。
6年生からも、お返しに「情熱大陸」の演奏がありました。
クラブ発表(ダンス、ミュージック)
今日は中休みに、ダンスクラブとミュージッククラブの発表があり、
多くの子どもたちが体育館に集まって、応援しました。
今日の授業の様子
国語で、習った漢字を使いながら文章を考えました。(5年生)
今日の授業の様子
体育で、ボールゲームを行いました。(2年生)
今日の授業の様子等
体育で、ベースボール型のボール運動を行いました。
「オヘソが上向きに。」フルスイング。(6年生)
イラスト・工作クラブの作品を展示しました。
クラブ活動
本日も、4年生以上はクラブ活動を行いました。(球技クラブ)
今日の授業の様子
社会科では、市の様子の移り変わりについて学んでいます。(3年生)
今日の授業の様子
図工の、「ほって、すって、みつけて」では、色版画に取り組んでいます。(4年生)
お別れスポーツ大会(5・6年生)
5年生の進行で、6年生とお別れスポーツ大会を行いました。
今日の授業の様子
算数では、時計の針を見て時間を読みました。(1年生)
今日の授業の様子
社会科の変わる道具とくらしでは、昔の道具の実物から学習しました。(3年生)
今日の授業の様子
体育で、跳箱を使った運動遊びをしました。(2年生)
生活科で、地域の方々に昔遊びを教わりました。協力してくださった方々ありがとうございました。(1年生)
今日の授業の様子
図工で、未来のわたしを想像して、なりたいものややってみたいことを工夫して表現しています。(6年生)
社会科見学(4年生)
社会科見学で、浅草寺とその周辺の街並み、隅田川の水上バス、東京タワーに行ってきました。
(4年生)
今日の授業の様子
ここ数日寒さが厳しく、校庭でも霜柱や氷も見られます。
生活科では、みんなで冬が感じられるものを探しています。(1年生)
今日の授業の様子等
今回は、5年生が中心になって縦わり班を引っ張っていきました。
道徳で、手塚治虫さんのアニメにかける情熱のお話から、
新たなものを生み出すことや、より良くしていくことなどについて考えました。(6年生)
笑顔と学びの体験活動プロジェクト
高学年が、笑顔と学びの体験活動プロジェクトで、
「キッザニア」に行き、自分で選んだお仕事を体験しました。
今日の授業の様子
音楽の時間に、琴でさくらを演奏しました。(4年生)
授業の様子
体育で、縄跳びをして体をあたためました。(1年生)
授業の様子
国語の授業で、相手と話し合うときには、自分がそう考えた理由を話すと
考えが伝わりやすいことを学びました。(3年生)
校内研究授業
今日は、5校時に研究授業で「アルティメット」の授業を行いました。
得点につながる動きを考えて、スペースを探して走り込んでいました。(5年生)
今日の授業の様子
生活科の「昔遊び」で、凧揚げを体験しました。
凧を高くまで上げることができました。(1年生)
学校公開日
本日は、学校公開日でした。
多くの保護者の皆様に、授業を参観いただきました。
ありがとうございました。
今日の授業の様子
家庭科で、初めてミシンに触れました。次回以降、本格的に使っていきます。(5年生)
今日の授業の様子
道徳では、「大事な忘れ物」というお話からマナーについて考えました。(1年生)
今日の授業の様子
体育で、跳び箱運動を行いました。(6年生)
今日の授業の様子
図工で、三角刀を使って版画作品を掘りました。(4年生)
持久走旬間開始
今週から、持久走旬間が始まります。
今日は、1年生、3年生、5年生が走りました。
自分のペースで走る楽しさを味わってほしいと思います。
今日の授業の様子等
朝の集会で、全校でじゃんけん列車を行いました。
踊りの様子を思い浮かべながら、音楽の変化を楽しんで聴きました。(2年生)
今日の授業の様子
家庭科で、冬を明るく温かく過ごすために、衣服の重ね着の重要性を学びました。(6年生)
算数で、L字型の形の面積を求め方を考え、説明しました。(4年生)
今日の授業の様子
国語で、「子どもをまもるどうぶつたち」の説明文から、動物の知恵を読み取りました。(1年生)
国語で、一つの言葉から連想を広げて、たくさんの言葉をイメージしました。(4年生)
今日の授業の様子
理科で、もののあたたまり方について調べました。(4年生)
今日の授業の様子
粘土で、おせち料理を作りました。(1年生)
委員会活動等
委員会活動を行いました。(図書委員会、環境委員会)
各学年で、書き初めを行っています。(6学年)
外国語活動で、好きな場所を紹介して案内する仕方に慣れ親しみました。(4年生)
始業式等
本日、始業式を行いました。2年生の代表児童が、挨拶をしました。
どの学年も、三学期のめあてを考えたり、係活動を決めたりしました。(3年生)
今日の授業の様子等
今日は、終業式があり、各クラスで、「あゆみ」が渡されました。
休み時間の様子です。
今日の授業の様子
音楽で、様子を思い浮かべて、色々な楽器の音を合わせて演奏しました。(2年生)
今日の授業の様子
図工の時間に、紐や花紙でミニツリーを作りました。(1年生)
今日の授業の様子
メキシコについて調べたことを、友達と伝え合いました。(4年生)
音楽集会
朝の時間に音楽集会を行い、みんなで「第九」を歌いました。
今日の授業の様子
理科で、もののあたたまり方の実験を行い、考察しました。(4年生)
今日の授業の様子
社会科では、「近代国家を目ざして」という単元を学習しています。(6年生)
2組でも「ファーレ南砂」を開催しました。(5年生)
今日の授業の様子
算数で読み解こうでは、「プラスチックゴミについて」調べるために
これまで学んだことを生かして考えました。(6年生)
今日の授業の様子
体育で、フリースビーを使うアルティメットを行っています。(6年生)
自転車免許教室の実技を行いました。(3年生)
お手伝いいただいた保護者の皆様ありがとうございました。
クラブ活動
今日は、クラブ活動を行いました。
(サイエンスクラブ、イラスト・工作・折り紙クラブ、球技クラブ、ハンドメイドクラブ)
今日の授業の様子
朝、縦割り班活動をしました。
市民科の「レッツトライ農業」で、ジャガイモを収穫しました。(5年生)
今日の授業の様子
弁護士の方に来ていただき、いじめ防止のための授業を行いました。(5年生)
2年生が作ったおもちゃで遊べる「おもちゃランド」に、1年生を招待しました。(1・2年生)
外国語活動で、アルファベットを使って文字遊びをしました。(3年生)
今日の授業の様子
これからの日本の工業について、資料から考えました。(5年生)
今日の授業の様子
総合で、東京都の指定無形文化財である村山大島紬の機織り体験をしました。(4年生)
今日の授業の様子
図工で、空き箱などを利用して、「ころちゃんハウス」を作りました。(2年生)
今日の授業の様子
国語の「友情のかべ新聞」では、場面と登場人物の気持ちの変化を読み取っています。(4年生)
今日の授業の様子
図工で、校舎のあちこちに作品を展示した「ファーレ南砂」を開催しました。(5年生)
今日の授業の様子
生活科で、葉っぱや木の実などで飾り付けたお面を作りました。(1年生)
今日の授業の様子等
今日も気持ち良い天気になりました。富士山も、きれいに見えました。
1年生は、生活科見学で季節を感じさせるものを探しに公園へ行ってきました。
体育で、鉄棒運動や走り高跳びを行いました。(4年生)
算数で、小数の仕組について学んでいます。(3年生)
今日の授業の様子等
外国語で、ALTと一緒にI want to go to Italy の単元を学習しました。(6年生)
体育館で、救命講習を行いました。(6年生)
今日の授業の様子
音楽で、ベートーヴェンの「第9」を聞きました。
12月には、様々な場所でよく聞かれる曲です。(2年生)
今日の授業の様子等
学芸会の後片付けをしました。(5年生)
縄跳び旬間が始まりました。
今日は、1・3・5年生が練習しました。
学芸会(保護者鑑賞日)
多くの保護者の皆様に学芸会を参観いただき、ありがとうございました。
学芸会(児童鑑賞日)
学芸会(児童鑑賞日)、どの子もとても頑張って演技をすることができました。
また、全校での鑑賞も久しぶりでしたが、
演技をしっかり見ることができた子が多かったと思います。(3・2・5・1・4・6年生)
今日の授業の様子等
明日の学芸会(児童鑑賞日)の前に、6年生が会場準備をしました。
各学年、発表のリハーサルを行いました。
今日の授業の様子
「市民科」で、地域の方から教えていただきながら、大根や小松菜などを収穫しました。(5年生)
今日の授業の様子等
朝は今季一番の冷え込みでしたが、日差しが出てくると暖かくなりました。
4年生のヘチマも、実によって種ができてきています。
学芸会練習、客席に台詞をしっかり届けます。(1・6年生)
今日の授業の様子等
校庭の木々も色付き始めました。
学芸会の準備も頑張りました。(4・2・5・3年生)
今日の授業の様子
音楽では、ボディーパーカッションを行いました。(2年生)
算数では、歩幅の平均などを計算して出しました。 (5年生)
今日の授業の様子等
「人間になりたがった猫」では、個性的な登場人物の感情がうまく伝わるように練習しています。(5年生)
「アイウエオリババ」では、みんな元気な声で台詞を言えるように頑張っています。(1年生)
今日の授業の様子等
「11ぴきのねこ」では、楽しい冒険の様子が伝わるように演技を練習しています。(3年生)
「カモメに飛ぶことを教えた猫」では、
それぞれの登場人物の性格などをうまく表現しようと頑張っています。(6年生)
今日の授業の様子等
国語で学習した「スイミー」の世界が、体育館の中に広がっています。(2年生)
今日の授業の様子等
「リメンバー・ミー」の演技を、体育館で練習しました。
みんなで、劇を創りあげています。(4年生)
今日の授業の様子
体育で、鉄棒運動などに取り組んでいます。 (4年生)
図工で、「ひらいて広がるふしぎな世界」を、想像してえがいています。(3年生)
今日の授業の様子 等
朝の体育朝会の時間に縄跳びを行いました。
研究授業で、「いろいろなふね」の説明文を読み、分かったことを伝えました。(1年生)