日誌

2017年7月の記事一覧

ふれあい広場夏まつり

 7月30日(日)本校において、ふれあい広場の夏まつりがありました。子どもたちは、焼きそば・フランクフルト・飲み物を味わい、ゲーム・花火・きもだめしを楽しみました。スタッフ、地域、保護者、協力団体の皆様、ありがとうございました。

          開会式


    焼きそば・フランクフルトの販売


         飲み物の販売


          輪投げ


       スーパーボールすくい


         パターゴルフ



         くじ引き


           花火



         きもだめし

ふれあい広場夏まつり

 本日(7月30日(日))18時より、本校において、ふれあい広場の夏まつりが行われます。スタッフ、地域、保護者の皆様等による準備の様子です。子どもたちのために早い時間からありがとうございます。なお、受付は17時30分からです。


3~6年 サマースクール

 7月26日(水)3~6年生のサマースクール2回目を実施しました。外部指導員の皆さん、雨の中、本日もご指導ありがとうございました。






夏季水泳指導中止

 7月26日(水)本日は天候不良のため残念ながら夏季水泳指導は中止としました。

1・2年 サマースクール

 7月25日(火)1・2年生のサマースクール2回目を実施しました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。



3~6年 サマースクール

 7月24日(月)3~6年生のサマースクール初日でした。1学期のドリルやプリント、東京ベーシックドリル、夏休みの宿題等に取り組みました。本日も参加者が多いためクラスに分かれて学習に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

          3年1組


          3年2組


          4年1組


          4年2組


          5年1組


          5年2組


          6年1組


          6年2組

1・2年 サマースクール

 7月21日(金)サマースクールが始まりました。本校では、夏季休業日中、基礎・基本の定着を図るため、各学年3回のサマースクールを実施します。1学期のドリルやプリント、東京ベーシックドリル、夏休みの宿題等に取り組みます。火曜日実施している特別時程補習同様、外部指導員(学習支援員)として保護者等に協力いただき実施します。本日は、1・2年生のサマースクールを実施しました。本日は参加人数が多いため各教室で実施しました。3年生から6年生は月曜日に実施します。外部指導員の皆さん、ご指導ありがとうございました。

          1年1組


          1年2組


          2年1組


          2年2組

3~6年 夏季水泳指導

 7月21日(金)夏季水泳指導が始まりました。1回目は3~6年生でした。本年度は、7月28日(金)まで、土日を除き実施します。

6年 飼育当番

 7月21日(金)飼育当番の活動の様子です。本校では、長期休業日中、4・5・6年生が飼育小屋の生き物の世話を当番制で行っています。本日は6年1組の児童が担当でした。

あゆみ

 7月20日(木)各学級で、担任が子どもたちへ一人一人あゆみ(通知表)を渡しました。写真は初めてのあゆみを手にする1年生の教室の様子です。

         1年1組


         1年2組

5・6年 着衣水泳

 7月20日(木)5・6年生が着衣水泳体験を行いました。浮き方を考えながら学習を進めました。


大掃除

 7月20日(木)終業式に引き続き、大掃除を行いました。いつもよりも隅々まで丁寧に掃除に取り組みました。



1学期終業式

 7月20日(木)1学期終業式を行いました。5年生の代表児童が、1学期がんばったことを発表しました。いよいよ明日から夏季休業日です。

          校長講話



      5年生代表児童による発表


          校歌斉唱

市内のスーパーマーケットから贈り物

 7月20日(木)市内のスーパーマーケットから、熱中症計2個、プランター24個、移植ごて42個をいただきました。これらはスーパーマーケットでのペットボトル回収による収益によるものです。2店舗の店長から代表児童がいただきました。ありがとうございました。