日誌

2023年11月の記事一覧

今日の給食

今日の献立です。

・コーンとベーコンのごはん

・ハンバーグ

・さつまいもサラダ

・やさいのコンソメスープ

立川市学校給食共同調理場の皆様、

いつもおいしい給食をありがとうございます。

感謝していただきます。

音楽朝会

 今日は、音楽朝会がありました。ALTとして、いつも子どもたちに英語を指導してくださっているヒデキ先生のピアノ演奏を聴きました。ヒデキ先生は母国では、プロの演奏者です。今日はクリスマスも控えているので、「サイレントナイト」をアレンジした曲と、ご自分で作った曲を披露してくださいました。どちらも流れるような素敵な調べでした。子どもたちも静かに聴き入っていました。いつものヒデキ先生とは違った一面を知ることができましたね。ヒデキ先生ありがとうございました。


 

 

 

今日の給食

今日の献立です。

・ごはん

・きびなごのからあげ

・もやしとコーンのあまずいため

・すきやきふうに

・ぎゅうにゅう

立川市学校給食共同調理場の皆様、

いつもおいしい給食をありがとうご

ざいます。

感謝していただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

救命講習(6年)

 今日は、6年生対象に消防署の方々が救命講習をしてくださいました。消防署の方がまずおっしゃったのは、あわてずに、自分の安全を確認してから行動に移すことの大切さでした。前半は資料を見ながら基本的なことを学びました。AEDの場所を知っておくことや、通報した時の電話での指示の時は、スピーカーフォンにしておくこと、また心臓マッサージで胸を圧迫する時は中心を押すなどのお話を聞くことができました。AEDを使う時には、流れるメッセージ通りに動けばよいと知り、子どもたちは少し不安が少なくなったのではないでしょうか。後半は一人ひとり実際に心臓マッサージをする経験をしました。貴重な経験をした子どもたちです。消防署の方々、ありがとうございました。

 

なわとび旬間

 暖かい日差しの中、今日は2・4・6年生のなわとび旬間の取り組みが行われました。最初は6年生が跳び方の見本を見せてくれました。その後軽快な音楽にのってそれぞれがなわとびをしました。限られた時間でしたが、楽しそうに縄を回していました。担当の先生から、縄跳びを持ち歩く時の約束について、改めてお話がありました。バラバラにならないように縄をまとめることが安全面でも大事ですね。昼休みも、縄跳びの輪があちらこちらにできていました。