日誌

2018年2月の記事一覧

6年 講演会「長崎原爆について」

 2月27日(火)5・6校時、6年生児童へ向けて「長崎原爆について」の講演会を行いました。講師として、昨年、一昨年度に引き続き、元青梅市立第三小学校長 岩谷湍先生にお越しいただきご講演をいただきました。子どもたちは、長崎原爆の被害や影響等についての様々な話を伺い、命と平和の大切さについて考えました。地域の方や保護者にも参観いただきました。ありがとうございました。

小中連携外国語活動

 2月27日(火)6年生が小中連携外国語活動を行いました。南砂小学校の6年担任・立川第二中学校の英語科教員がTTで授業を行いました。本日が本年度最後の小中連携外国語活動となります。

5・6年 送別球技大会

 2月26日(月)5・6校時、5・6年生による送別球技大会がありました。5年生の企画・運営により、5・6年生が、サッカー・バスケットボール・Tボール・ドッジボールの試合をしました。子どもたちは4種目の中から2種目に出場しました。6年生にとって卒業前のよい思い出となりました。



全校朝会

 2月26日(月)全校朝会の様子です。校長が昨日終了したオリンピックを基に講話を行いました。

PTA地区別懇談会

 本校では、交通安全協会や地域ボランティアの方々、保護者の皆さんが、児童の登下校の見守りを行ってくださっています。また、シルバー人材センター栄町第1班の方々は児童の下校の見守りを行ってくださっています。
 本日(2月24日(土))、地域で見守りをしていただいている方々にお越しいただき、PTA地区別懇談会を開催しました。地域・保護者の皆様、いつも児童の見守りありがとうございます。


6年 選択交流授業 

 2月23日(金)立川第二中学校区の第二小学校と本校の6年生が、立川第二中学校で中学校の教員による授業を体験しました。子どもたちは、事前に希望する教科を選び、授業を受けました。子どもたちは、他の小学校の6年生と一緒に授業を受けることで中学校の雰囲気を感じることができました。なお、第五小学校は来週の月曜日に実施する予定です。










3年 総合的な学習の時間

 2月23日(金)3・4校時、3年生が総合的な学習の時間「9才のハローワーク」の活動に取り組みました。子どもたちは、2学期とは違う店舗で仕事体験をさせていただきました。今学期も高松町商店街の19店舗にご協力いただき実施しました。高松町商店街の皆様ご協力ありがとうございました。












幼保小連携活動

 2月23日(金)幼保小連携活動として新一年生学校見学を実施しました。近隣の立川みどり幼稚園と栄保育園の年長児が、本校を訪れ、1年生と交流を行いました。年長児が、1年生の授業の様子を見学したり、1年生が企画したゲーム(じゃんけん列車・もうじゅう狩りへ行こうよ等)を一緒に楽しんだりしました。




児童集会

 2月23日(金)児童集会がありました。「琴・三味線・お茶」クラブによる発表でした。クラブ支援者の方々にもご協力いただき、琴や三味線等の演奏を披露しました。

ホームページカウント数50万達成

 2月23日(金)ホームページカウント数が50万を超えました。早朝50万を超えたものと思われます。いつも閲覧ありがとうございます。今後とも子どもたちの学校生活の様子を中心に情報発信していきます。引き続き閲覧よろしくお願いします。

クラブ活動

 2月22日(木)本年度最後のクラブ活動がありました。2月1日に紹介できなかったクラブの活動の様子を紹介します。

       バスケットボール


      イラスト・工作・折り紙

6年 授業の様子

 2月22日(木)5校時、6年生の授業の様子です。1・2組合同音楽でした。卒業式へ向けて歌の練習に取り組んでいました。

立川市立小学校連合展覧会「図工展」

 本日(2月22日(木))より2月27日(火)まで、立川市民会館において、立川市立小学校連合展覧会「図工展」を開催しています。立川市内の全小学校の代表児童の作品を展示しています。本校の代表児童の作品も展示しています。

4年 PTA親子交流会

 2月21日(水)4年生のPTA親子交流会がありました。放課後、体育館で長縄跳び等をしました。サプライズゲストも登場しました。

たてわり班活動

 2月21日(水)たてわり班活動がありました。子どもたちは、校庭・体育館・教室に分かれて班ごとに遊びました。





大規模改修工事説明会

 2月20日(火)立川市主催による保護者・地域向けの大規模改修工事(校舎)説明会を実施しました。

チャレンジタイム

 2月20日(火)チャレンジタイム(放課後補習)の様子です。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

          3年1組


          3年2組


          5年1組


          5年2組

1年 PTA親子交流会

 2月19日(月)1年生のPTA親子交流会がありました。放課後、体育館で長縄跳びやドッジボールに取り組みました。


学力ステップアップ推進事業

 立川市では、児童の学力向上を図るため、学力ステップアップ推進事業に市内小中学校全校で取り組んでいます。本校でも、子どもたちの学力向上を図るため、授業改善や指導力向上に向けた様々な取組を行っています。本日(2月19日(月))は、指導力向上巡回アドバイザーによる算数の授業参観がありました。

       3年 ぐんぐんコース


       3年 しっかりコース

       5年 しっかりコース