日誌

2018年2月の記事一覧

全校朝会

 2月19日(月)全校朝会がありました。6年生児童によるSNS児童会サミットについての報告の後、1年間科学センターに参加していた5・6年児童の紹介や修了証の授与、立川市小学生クラブ交流大会の表彰等を行いました。

ふれあいコンサート

 2月18日(日)午後、ふれあい広場の主催による「ふれあいコンサート」がありました。子どもたちは、「南砂小PTAコーラスみなみかぜ」のコーラスと、「こだいらEMバンド」「立川第二中学校吹奏楽部」の演奏を鑑賞させていただきました。最後には、「こだいらEMバンド」と「立川第二中学校吹奏楽部」のコラボ演奏も鑑賞させていただきました。関係者の皆様ありがとうございました。



ふれあい広場

 2月18日(日)ふれあい広場が開催されました。今回はもちつきを行いました。子どもたちは、自分たちでついたもちをおいしくいただきました。スタッフ、地域、保護者の皆さん、準備・指導・片付け等ありがとうございました。



栄町ウォークラリー

 2月18日(日)栄町子ども会連合会主催のウォークラリーがありました。本校をスタートし、栄町内に設置されたチェックポイントを探しました。多くの子どもたちが参加しました。関係者の皆さんありがとうございました。


大規模改修工事終了

 先週末、プールや駐輪場等の検査を終え、体育館・プール等の大規模改修工事が終わりました。長い間ご不便をおかけしました。ご協力のありがとうざいました。
 写真は本日(2月16日(金))撮影しました。

専科の授業の様子(図工)

 2月16日(金)1校時、2年2組の図工の授業の様子です。「カッターナイフタワー」という題材の学習に取り組みました。カッターナイフの使い方を身に付け、紙の切り方を工夫してタワーを作っていきます。


児童集会

 2月16日(金)児童集会がありました。集会委員会によるゲーム集会でした。「関所破り」というじゃんけんゲームでした。たてわり班対抗で行いました。


3年 クラブ見学

 2月15日(木)3年生のクラブ見学がありました。子どもたちは、来年度の所属クラブを考えながら見学しました。



5年 授業の様子

 2月15日(木)3校時、5年生の授業の様子です。1組は理科でした。テストに取り組んでいました。2組は図工でした。木版画の学習でした。彫刻刀を使って版木を彫り進めていました。

          5年1組


          5年2組

4年 授業の様子

 2月15日(木)3校時、4年生の授業の様子です。1組は社会でした。タブレットPCを使って桧原村について調べていました。2組は理科でした。桜の木の観察に取り組んでいました。

          4年1組


          4年2組

放課後子ども教室「遊」

 2月14日(水)放課後子ども教室「遊」が開催されました。放課後子ども教室「遊」では、月に1回程度水曜日の午後、スタッフ・保護者の皆さんが、校庭・体育館・図書室等で子どもたちの見守りをしてくださいます。本日は、講師を招き、体育館で体育教室を行いました。スタッフ・保護者の皆さん、ご指導・見守りありがとうございました。


リクエスト給食

 毎年、本市では、6年生のリクエストによる献立を実施しています。本日(2月14日(水))の給食は、本校の6年生のリクエストによる「ジャージャー麺」でしした。

          本日の献立


          6年1組


          6年2組

朝の学級指導

 2月14日(水)1年生の朝の学級指導の様子です。学年合同で、来週の新入学児童学校見学で来校する年長児への接し方等について考えました。

避難訓練

 2月13日(火)避難訓練を実施しました。授業中に地震が発生し、その後、火災が発生するという想定でした。今回も子どもたちに事前予告をしないで行いました。

2年 授業の様子

 2月13日(火)2年生の授業の様子です。1組は国語でした。新出漢字の学習に取り組んでいました。2組は音楽でした。歌の練習をしていました。

          2年1組


          2年2組

6年 租税教室

 1月27日(土)に実施した6年生の租税教室の様子です。税理士にお越しいただき、税金について学習しました。更新が遅れ申し訳ございませんでした。

          6年1組


          6年2組

※日誌の1月27日(土)にも「6年 租税教室」(※クリックするとページにジャンプします)を追加掲載しました。

職場体験最終日

 2月9日(金)立川第二中学校の2年生による4日間の職場体験の最終日でした。本日も教員体験や用務職員体験、事務職員体験等を行いました。配置された学級で子どもたちに向けて読み聞かせもしました。写真は、1年生の学級の給食や帰りの会、事務職員体験の様子です。



新入学児童保護者説明会

 2月9日(金)来年度本校に入学する児童の保護者を対象とした新入学児童保護者説明会を実施しました。多くの保護者に参加していただきました。

若手教員育成研修

 立川市では、若手教員の指導力等の向上を図るため、若手教員育成研修を実施しています。校内でも、若手教員の指導力等の向上に向けた様々な研修を行っています。本日(2月9日(金))1校時、3年2組において、指導課学校経営支援主事による初任者教員の授業観察がありました。理科「電気の通り道」の授業でした。