日誌

2018年1月の記事一覧

校内書写展

 本日(1月22日(月))から校内書写展を実施しています。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。各教室前の廊下等に展示しています。1月27日(土)まで実施していますので、ぜひご覧ください。





全校朝会

 1月22日(月)全校朝会の様子です。降雪の予報の寒い朝でした。校長が展覧会へ向けての心構えについて講話を行いました。

大規模改修工事

 大規模改修工事の様子です。コースのライン等の塗装も終わり、プールの工事も終了間近になりました。写真は1月19日(金)に撮影したものです。

2年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月19日(金)4校時、3校時に引き続き、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、2年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチ・パス等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。泉美幸様には、3日間をかけて全学年を指導していただきました。ご指導ありがとうございました。



1年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月19日(金)4校時、1月17日(水)に引き続き、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、1年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチ・パス等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。



6年 授業の様子(社会)

  1月19日(金)1校時、6年1組の社会の授業の様子です。「国の政治のしくみ」を学習しました。国会のしくみや働き等を調べました。


持久走旬間

 1月19日(金)朝の時間の持久走の取組の様子です。今朝はよい天気でした。


6年 総合的な学習の時間(立川市民科)発表会

 1月18日(木)3・4校時、6年生が、総合的な学習の時間(立川市民科)「地域の人たちとの絆を深めよう」の学習の成果をまとめ、お世話になった関係団体や地域の皆さんや保護者等に向けて発表会を行いました。関係団体、地域の皆様、ご指導・ご協力ありがとうございました。


持久走旬間

 1月18日(木)朝の時間の持久走の取組の様子です。まだ霧が残る中5分間走りました。


 1月18日(木)朝、学校周辺には霧が発生していました。