日誌

2018年1月の記事一覧

運動委員会による集団遊び

 運動委員会では、児童の運動に親しむ機会を増やすため、毎週木曜日の昼休みに集団遊びを企画しています。3学期からは月曜日の昼休みにも実施することとなりました。本日(1月15日(月))は移動鬼を行いました。

4年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月15日(月)4校時、3校時に引き続き、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、4年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチやドリブル等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。



3年 オリンピアンによるサッカー教室

 1月15日(月)3校時、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、昨年度に引き続き、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、3年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチやドリブル等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。



避難訓練

 1月15日(月)2校時、児童には予告なしの避難訓練を行いました。本日の訓練は、緊急地震速報の音源を活用し、突然大きな地震が発生したという想定で実施しました。予告なしの訓練でしたが、放送をよく聞き、落ち着いて行動できました。

全校朝会

 1月15日(月)全校朝会の様子です。校長が今週から始まる持久走旬間に関連して、マラソンの元オリンピック選手高橋尚子さんの話を基にした講話を行いました。

東京都小学生科学展

 1月13日(土)本校6年生児童が東京都小学生科学展において口頭発表を行いました。研究テーマは「氷が溶ける速さのひみつ」でした。

大規模改修工事

 1月13日(土)大規模改修工事の様子です。遅れていたプールの工事も追い込みに入ってきました。

6年 授業の様子

 1月12日(金)2校時、6年生の授業の様子です。1組は理科でした。手回し発電機を使って実験に取り組んでいました。2組は国語(書写)でした。書き初めに取り組んでいました。


         6年1組


         6年2組

3年 授業の様子

 1月12日(金)2校時、3年生の授業の様子です。1組は国語でした。漢字テストに取り組んでいました。2組は音楽でした。発声練習を行っていました。

          3年1組


          3年2組

身体測定

  1月12日(金)3学期の身体測定が始まりました。本日は3・4年生が実施しました。身体測定の前には養護教諭による保健指導を行っています。写真は4年1組の保健指導の様子です。