日誌

2018年6月の記事一覧

ホームページカウント数60万達成

 6月8日(金)ホームページカウント数が60万を超えました。早朝60万を超えたものと思われます。いつも閲覧ありがとうございます。今後とも子どもたちの学校生活の様子を中心に情報発信していきます。引き続き閲覧よろしくお願いします。

6年 日光移動教室3日目②

 6月7日(木)6年生の日光移動教室3日目(最終日)の様子です。
 閉校式後、日光を離れ、さきたま史跡の博物館で古墳を見学しました。予定より少し遅れて帰校し、到着式を終え、午後4時50分頃解散しました。

           昼食




       さきたま史跡の博物館


          到着式

4年 出前授業「みんなの下水道」

 6月7日(木)4年生が下水道局による出前授業「みんなの下水道」を受けました。講義や実験をとおして下水道のしくみについて学びました。


      1・2校時 4年1組



      3・4校時 4年2組

お話玉手箱

 6月7日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。

6年 日光移動教室3日目①

 6月7日(木)6年生の日光移動教室3日目(最終日)の様子です。
 閉校式を終え、9時35分頃宿舎を出発しました。本日はさきたま史跡の博物館を見学する予定です。


           朝食


          閉校式

6年 日光移動教室2日目④

 6月6日(水)6年生の日光移動教室2日目の夜の様子です。
 早めに、宿舎に戻り、入浴を済ませ、お土産の購入等を行いました。夕食後は、部屋レクを行いました。

         お土産の購入



          夕食

6年 日光移動教室2日目③

 6月6日(水)6年生の日光移動教室2日目の午後の様子です。
 昼食の後、華厳の滝の見学を行いました。雨が強くなってきましたが滝を見ることができました。雨の中、源泉見学も行いました。早めに、宿舎に戻り、入浴後、お土産の購入等を行う予定です。


          華厳の滝




          源泉見学

3年 授業の様子

 6月6日(水)4校時、3年生の授業の様子です。1・2組合同体育でした。体力テストの20メートルシャトルランに取り組んでいました。

6年 日光移動教室2日目②

 6月6日(水)6年生の日光移動教室2日目の様子の続きです。
 小雨が降ったり止んだりしている天気の中、丸沼高原での活動を行いました。活動の後、早めの昼食をとりました。



         そり遊び



          昼食

大規模改修工事

 6月6日(水)仮設校舎設置工事の様子です。西側の棟の設置も始まりました。