文字
背景
行間
日誌
2020年6月の記事一覧
本日の様子(6年生)
一斉登校も3週目に入りました。子どもたちはずいぶん慣れてきたようで、
いきいきと生活している様子がうかがえます。慣れてくると気が緩みやすく
なるものなので、今後も手洗いの徹底やマスクの着用などを継続して指導していきます。
本日は6年生の様子を紹介します。
6年1組は講師の先生と家庭科の学習をしていました。
炒めて作る朝食のおかず、という内容でしたので、
火を使う時の注意点について、先生が話をしていました。
6年2組は図工の学習でした。
風神雷神図の版画を作成する学習。今回はいよいよ下絵を
版に写し、彫り始めるという段階です。
いきいきと生活している様子がうかがえます。慣れてくると気が緩みやすく
なるものなので、今後も手洗いの徹底やマスクの着用などを継続して指導していきます。
本日は6年生の様子を紹介します。
6年1組は講師の先生と家庭科の学習をしていました。
炒めて作る朝食のおかず、という内容でしたので、
火を使う時の注意点について、先生が話をしていました。
6年2組は図工の学習でした。
風神雷神図の版画を作成する学習。今回はいよいよ下絵を
版に写し、彫り始めるという段階です。
木の剪定作業
校内の木を、用務員さんが剪定していました。
一人が枝を落とし、一人がその枝を小さくカットし、市の回収に出しやすくします。
学校敷地内には大小合わせて30本以上の木があります。
その木々を用務員さんが計画的に剪定しています。
廃棄する枝も大量です。
一人が枝を落とし、一人がその枝を小さくカットし、市の回収に出しやすくします。
学校敷地内には大小合わせて30本以上の木があります。
その木々を用務員さんが計画的に剪定しています。
廃棄する枝も大量です。
本日の様子(4年生など)
今日は雨なので、休み時間に外遊びができませんでした。
中休みの学校図書館の様子を紹介します。
現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
返却された本は72時間経ってから貸出可能となります。
そのため、返却処理が済んだ後は返した曜日の棚に本を入れます。
学校図書館で4年1組が学習をしていました。
まず日本十進分類表について図書支援員さんから学んでいました。
高学年に近づいていく4年年、分類表も活用して、本を探せるようになるといいです。
4年2組はテスト中でした。教室はシーンと静まり返り、
子どもたちは集中して問題を解いていました。
教室にある植物が雨が止み太陽が出るのを待ち望んでいるようです。
中休みの学校図書館の様子を紹介します。
現在新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
返却された本は72時間経ってから貸出可能となります。
そのため、返却処理が済んだ後は返した曜日の棚に本を入れます。
学校図書館で4年1組が学習をしていました。
まず日本十進分類表について図書支援員さんから学んでいました。
高学年に近づいていく4年年、分類表も活用して、本を探せるようになるといいです。
4年2組はテスト中でした。教室はシーンと静まり返り、
子どもたちは集中して問題を解いていました。
教室にある植物が雨が止み太陽が出るのを待ち望んでいるようです。
本日の様子(3年生)
3年1組は社会科の学習をしていました。
教室で東西南北や方位磁石の使い方を学び、屋上へ。
班ごとに分かれ、学校の屋上からそれぞれの方角には何が見えるか調べていました。
3年2組は道徳科の学習をしていました。命について学んでいました。
難しいテーマですが、子どもたちと担任の先生で言葉を交わしながら
一生懸命考えていました。
教室の後ろで育てていたモンシロチョウが今日孵化しました!!
やごもとんぼに孵化し、子どもが持ってきたアゲハチョウの幼虫も大切に育てられていました。
教室で東西南北や方位磁石の使い方を学び、屋上へ。
班ごとに分かれ、学校の屋上からそれぞれの方角には何が見えるか調べていました。
3年2組は道徳科の学習をしていました。命について学んでいました。
難しいテーマですが、子どもたちと担任の先生で言葉を交わしながら
一生懸命考えていました。
教室の後ろで育てていたモンシロチョウが今日孵化しました!!
やごもとんぼに孵化し、子どもが持ってきたアゲハチョウの幼虫も大切に育てられていました。
本日の様子
今週から図工室での図工の学習がスタートしました。
作業机の真ん中には、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
ビニールを張った仕切りがあります。(図工の先生の手作りです。)
4年生が宝島の地図を作っていました。
古い地図に見せるため、わざと破いたりコンテでぼかしたり、
ドライヤーで少し焦がしたり…。
楽しみながら集中して作業していました。
1階廊下には6年生が思い思いに描いた花の絵。
それぞれ個性が出ています。
図工の作品は学校を華やかにしてくれます。
本日より南砂小学校キラリの授業が始まりました。
今年度初めての授業です。担当の先生と穏やかに会話を交わしながら、テンポよく授業が進められていました。
6年生が中休みに1年生と一緒に遊んでいました。
6年生は1年生にとても優しく、1年生はとても嬉しそうでした。
作業机の真ん中には、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
ビニールを張った仕切りがあります。(図工の先生の手作りです。)
4年生が宝島の地図を作っていました。
古い地図に見せるため、わざと破いたりコンテでぼかしたり、
ドライヤーで少し焦がしたり…。
楽しみながら集中して作業していました。
1階廊下には6年生が思い思いに描いた花の絵。
それぞれ個性が出ています。
図工の作品は学校を華やかにしてくれます。
本日より南砂小学校キラリの授業が始まりました。
今年度初めての授業です。担当の先生と穏やかに会話を交わしながら、テンポよく授業が進められていました。
6年生が中休みに1年生と一緒に遊んでいました。
6年生は1年生にとても優しく、1年生はとても嬉しそうでした。
放送朝会
今日は雨の中の登校でした。子どもたちは8時15分から25分の間に登校してきました。
本日は、全校朝会がありました。全校児童で集まることはせず、しばらくは放送での朝会となります。
職員室から、校長先生、副校長先生、日直の先生が子どもたちに語りかけていました。
子どもたちも教室で静かに聞いていました。
目を合わせて挨拶をしましょう、という校長先生のお話がありました。
人と人との距離を取ることや、マスクを着用することが必要な現在ですが、
友達や先生の目を見て挨拶をし、コミュニケーションがとれるといいと思います。
本日は、全校朝会がありました。全校児童で集まることはせず、しばらくは放送での朝会となります。
職員室から、校長先生、副校長先生、日直の先生が子どもたちに語りかけていました。
子どもたちも教室で静かに聞いていました。
目を合わせて挨拶をしましょう、という校長先生のお話がありました。
人と人との距離を取ることや、マスクを着用することが必要な現在ですが、
友達や先生の目を見て挨拶をし、コミュニケーションがとれるといいと思います。
学校の植物
今回は学校に育つ様々な植物の一部を紹介します。
ベゴニア あじさい
アマリリス びわは実がなっています
キキョウとなでしこ クリスマスローズ
3年生の理科の学習で育てている、キャベツ・ひまわり・ホウセンカ
1年生のアサガオ、大きくなってきました。
2年生のミニトマトは、色づくのが楽しみです。
ベゴニア あじさい
アマリリス びわは実がなっています
キキョウとなでしこ クリスマスローズ
3年生の理科の学習で育てている、キャベツ・ひまわり・ホウセンカ
1年生のアサガオ、大きくなってきました。
2年生のミニトマトは、色づくのが楽しみです。
給食に関わる方々に感謝
南砂小学校はセンター給食です。立川市のキャラクター「くるりん」が描かれたかわいいトラックで運ばれてきます。
給食が届く前にまず食器が運ばれ学校に届けられます。その1時間程後、給食が運ばれてきます。
そして、給食を学校の二人の学校配膳員さんが点検しながら各クラスのワゴンにセットして運びます。
本日の給食です。
おいしい給食を作ってくださる方、給食を安全に届けてくださる方、学校配膳員の方々に改めて感謝申し上げます。
給食が届く前にまず食器が運ばれ学校に届けられます。その1時間程後、給食が運ばれてきます。
そして、給食を学校の二人の学校配膳員さんが点検しながら各クラスのワゴンにセットして運びます。
本日の給食です。
おいしい給食を作ってくださる方、給食を安全に届けてくださる方、学校配膳員の方々に改めて感謝申し上げます。
6年生の活躍など
6年生がハードル走をしていました。
練習の際は、子どもたちで役割に分かれ、先生の助言のもと、
スターター、撮影(タブレットで走っているところを撮影し、後に振り返りを行うため)、
タイムの計測係、走者を交互に行っていました。さすが高学年です。力強い走りです。
4年1組。離任された先生に手紙を書いていました。
離任式ができず残念でしたが、手紙で感謝を伝えようと懸命に取り組んでいました。
4年2組。理科の学習をしていました。ゴーヤの成長について学んでいます。
掃除の時間。下校した1年生の教室を6年生が掃除していました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6年生と1年生との直接の関わりは少ないですが、
こうして見えないところで上級生が下級生を支えてくれています。
3年生の教室で、理科の学習で育てているモンシロチョウの幼虫が成長していました。
練習の際は、子どもたちで役割に分かれ、先生の助言のもと、
スターター、撮影(タブレットで走っているところを撮影し、後に振り返りを行うため)、
タイムの計測係、走者を交互に行っていました。さすが高学年です。力強い走りです。
4年1組。離任された先生に手紙を書いていました。
離任式ができず残念でしたが、手紙で感謝を伝えようと懸命に取り組んでいました。
4年2組。理科の学習をしていました。ゴーヤの成長について学んでいます。
掃除の時間。下校した1年生の教室を6年生が掃除していました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6年生と1年生との直接の関わりは少ないですが、
こうして見えないところで上級生が下級生を支えてくれています。
3年生の教室で、理科の学習で育てているモンシロチョウの幼虫が成長していました。
本日の様子
現在南砂小学校では担任や専科の先生の外に4人の講師の先生が働いています。
講師の先生と協力することで、子どもたちへのきめ細かい教育を行うことができます。
講師の先生とともに勉強する4年生の習熟度算数の授業の様子です。
これから始まる学習内容に期待しているのが伝わってきました。
1年生が初めての音楽の授業をしていました。
手をたたいたり、立ち上がったり、リズムを感じて楽しく体を動かしていました。
講師の先生と協力することで、子どもたちへのきめ細かい教育を行うことができます。
講師の先生とともに勉強する4年生の習熟度算数の授業の様子です。
これから始まる学習内容に期待しているのが伝わってきました。
1年生が初めての音楽の授業をしていました。
手をたたいたり、立ち上がったり、リズムを感じて楽しく体を動かしていました。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
1
2
6
2
7