日誌

2018年1月の記事一覧

委員会活動

 1月11日(木)6校時、3学期最初の委員会活動がありました。

         図書委員会


         保健委員会


         運動委員会


         集会委員会

安全指導

 1月11日(木)毎月1回実施している朝の時間を活用した安全指導の様子です。本日は登下校の安全について指導しました。写真は1年生の様子です。

登校指導

 1月11日(木)新学期の登校指導2日目の様子です。今学期は挨拶や緑道等の右側歩行について指導しました。




3学期給食開始

 1月10日(水)3学期の給食が始まりました。本日の献立は、牛乳、キーマカレー、ナン、温ポテサラダ、米粉麺のスープでした。写真は4年生の給食の様子です。3学期も、おいしく安全・安心な給食を提供していきます。

         本日の献立


          4年1組


          4年2組

3学期2日目

 1月10日(水)3学期2日目の各学級等の授業の様子です。子どもたちは学校生活のリズムを取り戻しつつあります。

        1年1組 図工


        1年2組 図工



      2年1組・2組合同 体育


      3年1組 国語(書写)


        3年2組 図工


        4年1組 国語


        4年2組 社会


      5年1組 外国語活動


        5年2組 音楽




         6年 算数

登校指導

 1月10日(水)新学期の登校指導の様子です。本校では、学期の始めに教員による登校指導を行っています。地域・保護者の皆さん、いつも子どもたちの見守りありがとうございます。




3学期スタート

 1月9日(火)3学期1日目の各学級等の授業の様子です。教科等の学習に加え、席替えや係決め、新年の目標の作成、書き初めに取り組む学級が多く見られました。

          1年1組


          1年2組


          2年1組


          2年2組


          3年1組


          3年2組


          4年1組


          4年2組


          5年1組


          5年2組


          6年1組


          6年2組

3学期始業式

 1月9日(火)3学期始業式を行いました。2年生の代表児童が3学期の目標を発表しました。

         校長講話


      児童代表の言葉(2年生)


         校歌斉唱

新学期に向けて

 1月5日(金)校内の様子です。教室の清掃等、新学期に向けて準備を行いました。暦の上では日曜日が冬季休業日最終日ですが、月曜日が成人の日のため、9日(火)から3学期の授業が始まります。元気な子どもたちが学校に戻ってきます。

飼育当番

 1月5日(金)飼育当番の様子です。本日は6年1組の児童が担当でした。

新年のスタート

 新しい年が始まりました。本年も本校の教育活動にご支援・ご協力のほどお願い申し上げます。