日誌

2020年1月の記事一覧

1年 朝の読み聞かせ

 1月16日(木)朝の時間に、1年生が図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。

          1年1組


          1年2組

放課後子ども教室「遊」

 1月15日(水)本年度第5回の放課後子ども教室「遊」が開催されました。放課後子ども教室「遊」では、月に1回程度水曜日の午後、スタッフ・保護者の皆さんが子どもたちの見守りをしてくださいます。本日は工作に取り組みました。スタッフ・保護者の皆さん、ご指導・見守りありがとうございました。




2年 授業の様子

 1月15日(水)3校時、2年生の授業の様子です。1組は算数でした。「10000までの数」の学習に取り組んでいました。2組は音楽でした。「さんぽ」を鍵盤ハーモニカで演奏練習しているところでした。

          2年1組


          2年2組

たてわり班活動

 1月15日(水)たてわり班活動がありました。雨天のため、子どもたちは教室や体育館で班ごとに遊びました。




シクラメン

 先日、地域の方からシクラメンをいただきました。ご紹介させていただきます。
 1月15日(水)エレベーター前できれいな花を咲かせています。

チャレンジタイム

 1月14日(火)3学期最初のチャレンジタイム(放課後補習)の様子です。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

          1年1組


          1年2組


          5年1組


          5年2組

オリパラ給食「オランダ」

 1月14日(火)本日のオリパラ給食はオランダの「エルテンスープ」でした。寒い時期が長いオランダでは、冷えた体を温めるスープや煮込み料理をよく食べます。エルテンはエンドウ豆のことです。つぶしたグリンピースにじゃがいもやソーセージ等を入れ、じっくり煮込んだ「エルテンスープ」はオランダのおふくろの味と呼ばれています。写真は4年生の給食の様子です。

         本日の献立



        エルテンスープ


          4年1組


          4年2組

避難訓練

 1月14日(火)避難訓練を実施しました。授業中に地震が発生し、その後、火災が発生するという想定でした。初めて校庭整地工事が完了した校庭へ避難しました。

東京都小学生科学展

 1月12日(日)本校6年生児童が東京都小学生科学展において口頭発表を行いました。研究テーマは「ドジョウの腸呼吸の秘密」でした。

特別支援教室キラリ

 1月10日(金)特別支援教室キラリの3学期の指導が始まりました。本校では火曜日と金曜日に通級指導を実施しています。今学期も個別指導やグループ指導、ソーシャルスキルトレーニング等を行っていきます。

登校指導

 1月10日(金)新学期3日目の教員による登校指導の様子です。今日もよい天気になりそうです。地域・保護者の皆さん、いつも子どもたちの見守りありがとうございます。


クラブ活動

 1月9日(木)3学期最初のクラブ活動がありました。いくつかのクラブの活動の様子です。

          タブレット


           球技


           卓球

中休み

 1月9日(木)中休みの様子です。およそ1年10ヶ月ぶりに校庭全面を使用しました。子どもたちは元気に走り回っていました。


校庭使用開始

 1月9日(木)1校時、5年1組が校庭整地後の校庭を初めて使用しました。

登校指導

 1月9日(木)新学期2日目の教員による登校指導の様子です。よい天気になりそうです。地域・保護者の皆さん、いつも子どもたちの見守りありがとうございます。


3学期スタート

 1月8日(水)3学期1日目の各学級等の授業の様子です。5時間授業でした。教科等の学習に加え、席替え、係決め、係活動、新年の目標の作成、書写等に取り組む学級が多く見られました。

          1年1組


          1年2組


          2年1組


          2年2組


          3年1組


          3年2組


          4年1組


          4年2組


          5年1組


          5年2組


          6年1組


          6年2組

3学期給食開始

 1月8日(水)始業式当日から3学期の給食が始まりました。本日の献立は、牛乳、発芽玄米ごはん、鰆の西京焼き、大根と茎わかめの炒め物、つくね汁でした。写真は3年生の給食の様子です。3学期も、おいしく安全・安心な給食を提供していきます。

         本日の献立


          3年1組


          3年2組

3学期始業式

 1月8日(水)3学期始業式を行いました。2年生の代表児童が3学期の目標を発表しました。

         校長講話



      児童代表の言葉(2年生)


         校歌斉唱

登校指導

 1月8日(水)新学期の登校指導の様子です。本校では、学期の始めに教員による登校指導を行っています。
 本日から、正門が使用できるようになりました。正門を使用する子どもたちはオレンジの歩道を通って登下校します。
 校庭の整地工事もほぼ終わり、校庭も使用できるようになりました。
 ※残念ながら、本日の休み時間は雨のため外遊びができませんでした。


冬季休業日最終日

 1月7日(火)冬季休業日最終日です。会議や教室の清掃等、新学期に向けて準備を行いました。校庭の整地工事も終了しました。まだ一部の工事が残っていますが、3学期から校庭を使用できるようになりました。明日から3学期の授業が始まります。元気な子どもたちが学校に戻ってきます。