日誌

2015年12月の記事一覧

ふれあい広場前日準備

 12月4日(金)ふれあい広場の関係者の皆さんが、翌日の味噌造りに向け、前日準備をしてくださいました。朝から大豆30㎏を大釜でゆでました。

6年 1年生への読み聞かせ(紙芝居)

 国語「1年生へ向けて物語を書こう」の単元の学習で、6年生が1年生へ向けて紙芝居を作りました。昨日から、グループごとに1年生へ紙芝居を使って読み聞かせをしています。紙芝居はデジタル化してテレビで見せています。本日(12月4日(金))の様子です。

         1年1組


         1年2組

委員会活動

 12月3日(木)2学期最後の委員会活動がありました。子どもたちは、2学期の反省や今後の活動の準備、常時活動等に取り組みました。

         図書委員会


         放送委員会


         体育委員会

5年 野菜の販売

 12月3日(木)5校時、5年生が、総合的な学習の時間で育てた野菜を学習の一環として販売しました。子どもたちは、グループごとに価格設定や販売方法等を工夫しながら販売していました。売上金の使い方についても学習の一環として子どもたちが話し合います。ご購入いただいた地域や保護者の皆さん、ありがとうございました。



スクールインターンシップ教育実習終了

 6月より半年間、2名の大学2年生が、毎週木曜日、本校においてスクールインターンシップ教育実習を行ってきました。本日(12月3日(木))が最終日でした。子どもたちとの最後の給食の様子です。