日誌

2017年7月の記事一覧

1学期給食終了

 本日(7月19日(水))は1学期の給食終了日でした。メニューは、牛乳・きつねごはん・大根とわかめのみそ汁・いかの野菜衣揚げ・バレンシアオレンジでした。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

         本日の献立


         4年1組


         4年2組

1・2年 昭和第一学園ライフセービング部の協力による水泳指導

 7月19日(水)先週に引き続き、昭和第一学園高等学校のライフセービング部に協力をいただき、水泳指導を行いました。1・2校時、1・2年生が、泳法を教えていただいたり、水難救助の実演を見せていただいたりしました。子どもたちは水泳の学習により一層意欲的に取り組みました。昭和第一学園のライフセービング部の皆さん、ありがとうございました。
 なお、昭和第一学園のライフセービング部には、7月29日・30日の栄町青少健「夏休み地域プール」(※本年度は第八小学校で開催)にもご協力いただきます。




2年 授業の様子

 7月18日(火)2年生の音楽の授業の様子です。1・2組とも今学期のまとめとして担任に向けて合唱や合奏を発表しました。

        4校時 2年2組


        5校時 2年1組

3年 授業の様子

 7月18日(火)3年生の授業の様子です。1・2組とも国語でした。1組は、「本の分類表」について学習しました。2組は、図書室で「本を使って調べよう」に取り組みました。

          3年1組


          3年2組

3・4年 昭和第一学園ライフセービング部の協力による水泳指導

 7月14日(金)昭和第一学園高等学校のライフセービング部に協力をいただき、水泳指導を行いました。3・4校時の5・6年生に引き続き、5・6校時、3・4年生が、泳法を教えていただいたり、水難救助の実演を見せていただいたりしました。昭和第一学園のライフセービング部の皆さん、暑い中ありがとうございました。