文字
背景
行間
日誌
2018年1月の記事一覧
給食(地産地消メニュー)
1月17日(水)の給食は地産地消メニューでした。東京八丈島産のムロアジを使って作った「ムロアジメンチカツ」が提供されました。ムロアジは脂が多くこってりとしたところが特徴です。アオムロとも呼ばれ、加工食品の「くさや」としても有名です。写真は5年生の様子です。

本日の献立

ムロアジメンチカツ

5年1組

5年2組
本日の献立
ムロアジメンチカツ
5年1組
5年2組
6年 オリンピアンによるサッカー教室
1月17日(水)4校時、3校時に引き続き、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、6年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチやドリブル等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。



5年 オリンピアンによるサッカー教室
1月17日(水)3校時、1月15日(月)に引き続き、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、女子サッカー元日本代表選手(アトランタ五輪出場)の泉美幸様にお越しいただき、5年生を対象としたサッカー教室を実施しました。ボールタッチ・パス等の基本について実技指導をしていただきました。最後にミニゲームを行いました。



プログラミング教育
1月17日(水)1・2校時、昨日の6年1組と同様に、6年2組が理科の「電気の利用」の学習において、タブレットPCと実験キットを活用し、プログラミングの学習に取り組みました。



持久走旬間
1月17日(水)朝の時間の持久走の取組の様子です。


新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
9
1
5
9
0
1