日誌

2020年1月の記事一覧

3年 授業の様子(道徳)

 1月27日(月)3校時、3年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「大通りのサクラなみ木」という教材を使用し、日頃の自分たちの生活を支えている人々に感謝することについて考えました。

2年 授業の様子(道徳)

 1月27日(月)2校時、2年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「かむかむメニュー」という教材を使用し、食生活に気を付けることの大切さを知り、よりよい生活のためにできることを考え、実践しようとすることについて考えました。

全校朝会

 1月27日(月)校庭で全校朝会を行いました。寒い朝でした。夜は雪の予報です。

ホームページカウント数120万達成

 1月24日(金)ホームページカウント数120万を超えました。更新作業をしていたら120万を超えていることに気が付きました。昨夜のうちに120万達成をしていたようです。超えたのは昨日かもしれません。
 皆様いつも閲覧ありがとうございます。今後とも子どもたちの学校生活の様子を中心に情報発信していきます。引き続き閲覧よろしくお願いします。

学校給食週間メニュー「給食を知ろう」

 1月24日(金)から1月31日(金)まで、立川市学校給食共同調理場校では、学校給食週間メニューとして、「給食を知ろう」をテーマにしたメニューが提供されます。栄養士がどんなことを意識して献立を立ててるかお知らせしていきます。
 1月24日(金)本日は健康的な食事としての「一汁三菜」がテーマでした。一汁三菜の最大の長所は、いろいろなものを少しずつ摂れる内容ということです。ごはん、汁物、おかず三品の組み合わせで、穀類、野菜、肉や魚などをバランスよく摂ることができます。主菜を決めたら残りの二つのおかずは野菜を中心にします。
 本日のメニューは、ごはん、鮭の塩焼き、こふきいもおかかあえ、のっぺい汁、そして牛乳でした。写真は6年生の様子です。

         本日の献立


          6年1組


          6年2組