文字
背景
行間
日誌
2021年12月の記事一覧
6年生 薬物乱用防止教室
ゲストティーチャーに薬剤師の先生をお招きし、6年生を対象に行われました。
6年生の体育科、保健領域の単元『病気の予防』の学習です。
本日学習した主な内容は、以下のとおりです。
〇薬には、作用と副作用があること
〇たばこの害
〇アルコールの害
〇シンナーの害
〇薬物の害
〇薬物などに依存してはいけない4つの理由
成長期である6年生にとって、とても大切なお話をしていただきました。
薬物には絶対に手を出さないこと、また、誘われても勇気を出して断ることも学びました。
6年生の体育科、保健領域の単元『病気の予防』の学習です。
本日学習した主な内容は、以下のとおりです。
〇薬には、作用と副作用があること
〇たばこの害
〇アルコールの害
〇シンナーの害
〇薬物の害
〇薬物などに依存してはいけない4つの理由
成長期である6年生にとって、とても大切なお話をしていただきました。
薬物には絶対に手を出さないこと、また、誘われても勇気を出して断ることも学びました。
たてわり班活動
12月8日(水)気温が下がり、冷たい雨が降っています。
子どもたちは、早朝元気に「たてわり班活動」を行いました。
子どもたちは、早朝元気に「たてわり班活動」を行いました。
1班から12班まで、6年生が説明やサポートを行いながら、
ゲームなどの活動をしました。
2班「人間まちがい探し」
6班「なんでもバスケット」
ゲームなどの活動をしました。
2班「人間まちがい探し」
6班「なんでもバスケット」
コミュニケーション能力向上授業・第3回(4年生)
12月7日(火)少し寒い日ですが、休み時間には校庭から子どもたちの元気な声が聞こえ
てきます。
4年生の3~6時間目は、コミュニケーション能力向上授業の第3回(最終回)です。
今日は、第2回の内容の発展課題に取り組みます。
カードに書かれた「動く場所」に基づいて、短いお話を作り、それを表現として発表します。
最後に、振り返りを行いました。
今回も、協力し合い表現することが目標です。また、意見を楽しんで出すことや話し合い
をまとめることも重要です。
面白い内容にするには、「ピンチ」の要素を盛り込み、それを乗り超える展開にすること
がポイントになります。
子どもたちは、話し合って内容を考え、役割分担なども決めて、短い物語を作りました。
発表も、とてもユニークなものになり、拍手喝采でした。
講師の皆様、3回に渡る授業お疲れさまでした。どうもありがとうございました!!
写真は3・4時間目の4年1組の様子です。
活動開始
話し合いと練習
動く場所:「ロープ」と「巨大ワニの背中」
動く場所:「雲」と「腰まで水」
動く場所:「前から物が飛んでくる」と「とげだらけ」
動く場所:「熱い鉄板」と「砂漠」
てきます。
4年生の3~6時間目は、コミュニケーション能力向上授業の第3回(最終回)です。
今日は、第2回の内容の発展課題に取り組みます。
カードに書かれた「動く場所」に基づいて、短いお話を作り、それを表現として発表します。
最後に、振り返りを行いました。
今回も、協力し合い表現することが目標です。また、意見を楽しんで出すことや話し合い
をまとめることも重要です。
面白い内容にするには、「ピンチ」の要素を盛り込み、それを乗り超える展開にすること
がポイントになります。
子どもたちは、話し合って内容を考え、役割分担なども決めて、短い物語を作りました。
発表も、とてもユニークなものになり、拍手喝采でした。
講師の皆様、3回に渡る授業お疲れさまでした。どうもありがとうございました!!
写真は3・4時間目の4年1組の様子です。
活動開始
話し合いと練習
動く場所:「ロープ」と「巨大ワニの背中」
動く場所:「雲」と「腰まで水」
動く場所:「前から物が飛んでくる」と「とげだらけ」
動く場所:「熱い鉄板」と「砂漠」
6年生 TOKYO GLOBAL GATEWAY
6年生が、TOKYO GLOBAL GATEWAY にて、英語の学習をしました。エージェントとともに、英語を使って様々な活動をしました。子どもたちは、ネイティブな英語を聞き取り英語でコミュニケーションをとりながら活動することができました。小学校生活の思い出が、また一つ増えました。
さわやか挨拶運動
12月6日(月)栄町青少健・PTA主催の「さわやか挨拶運動」が行われました。
ご担当の皆さまには、朝早くから、また寒さの中、西門及び北門、通学路等で登校する
子どもたちに声をかけていただきました。まことにありがとうございました。
また、地域・保護者の皆さまには、普段から子どもたちを見守っていただいております。
改めてお礼申し上げます。
子どもたちに声をかけていただきました。まことにありがとうございました。
また、地域・保護者の皆さまには、普段から子どもたちを見守っていただいております。
改めてお礼申し上げます。
子どもたちは、元気よく、そしてさわやかに「おはようございます」と挨拶して校門
をくぐっていました。
西門付近
西門付近
西門付近
北門付近
北門付近
北門付近
をくぐっていました。
西門付近
西門付近
西門付近
北門付近
北門付近
北門付近
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
0
0
1
9
0