文字
背景
行間
日誌
2022年3月の記事一覧
ビデオ制作風景(6年生)
3月16日(水)午前中は曇が多くなっていますが、次第に晴れるとの予報が出ています。
6年生は卒業に向けて、ビデオを制作中です。
6年間を振り返る内容として、卒業式の後に披露します。
すでに、話し合いや撮影を続けてきており、そろそろ完成です。
今日も1組と2組、それぞれのクラスで打ち合わせと収録作業を行いました。
見るのがとても楽しみです!!
6年1組
6年1組
6年2組
6年2組
昨日15日(火)の新型コロナウイルスの感染者数は東京都で7,836人でした。
1週間前の火曜日より1,000人余り減りましたが、年代別では10歳未満が1,770人と依然
として最多となっています。全国の感染者数は4万人を超えています。
1週間前の火曜日より1,000人余り減りましたが、年代別では10歳未満が1,770人と依然
として最多となっています。全国の感染者数は4万人を超えています。
6年生は卒業に向けて、ビデオを制作中です。
6年間を振り返る内容として、卒業式の後に披露します。
すでに、話し合いや撮影を続けてきており、そろそろ完成です。
今日も1組と2組、それぞれのクラスで打ち合わせと収録作業を行いました。
見るのがとても楽しみです!!
6年1組
6年1組
6年2組
6年2組
授業の様子(6年2組)
3月15日(火)朝方は少しひんやりしましたが、次第に春の陽気に戻りました。
全国的には、北海道などでまだ雪が降り続いているようです。
昨日14日(月)の新型コロナウイルスの感染者数は東京都で4,836人と、約2ヵ月前の
1月17日以来、5,000人を下回りました。
また、1週間前の月曜日より500人余り減りました。
年代別では、10歳未満が1,036人と最多となっています。
全国の感染者数は3万人を超えています。
6年2組の4時間目は算数です。
小学校での算数の授業も終わりに近づいています。
今日は、考える楽しさや算数の面白さを感じられるクイズ・パズルをやってみました。
例えば「15分をはかる」という問題です。
11分の砂時計と7分の砂時計だけを使って、15分をはかることができるでしょうか?
少し難しい問題でしたが、中学校に進むにあたり思考の仕方が柔らかくなりました。
全国的には、北海道などでまだ雪が降り続いているようです。
昨日14日(月)の新型コロナウイルスの感染者数は東京都で4,836人と、約2ヵ月前の
1月17日以来、5,000人を下回りました。
また、1週間前の月曜日より500人余り減りました。
年代別では、10歳未満が1,036人と最多となっています。
全国の感染者数は3万人を超えています。
6年2組の4時間目は算数です。
小学校での算数の授業も終わりに近づいています。
今日は、考える楽しさや算数の面白さを感じられるクイズ・パズルをやってみました。
例えば「15分をはかる」という問題です。
11分の砂時計と7分の砂時計だけを使って、15分をはかることができるでしょうか?
少し難しい問題でしたが、中学校に進むにあたり思考の仕方が柔らかくなりました。
授業の様子(6年1組)
3月15日(火)6年1組の5時間目は道徳です。
今日は「まんがに命を~手塚治虫」を読み、新しいものを生み出すとはどういうことか、
について考えました。
ストーリー漫画のパイオニア・手塚治虫は、日本のテレビアニメの生みの親とも言われ、
代表作の『鉄腕アトム』は、1960年代に日本初のテレビアニメシリーズとしてアニメ化
されました。
アニメを作る決心をしたときの彼は、何を考えていたのでしょうか?
「絵を動かす」のがとても難しい作業だった時代背景を踏まえて、「創造」のためには
どのような心が大切なのかを、文に表してみました。
手塚治虫には、すすんで新しいものを求め、よりよくしようとする心があったはずです。
中学生になる6年生。これからも、一層クリエイティビティを発揮することでしょう!!
今日は「まんがに命を~手塚治虫」を読み、新しいものを生み出すとはどういうことか、
について考えました。
ストーリー漫画のパイオニア・手塚治虫は、日本のテレビアニメの生みの親とも言われ、
代表作の『鉄腕アトム』は、1960年代に日本初のテレビアニメシリーズとしてアニメ化
されました。
アニメを作る決心をしたときの彼は、何を考えていたのでしょうか?
「絵を動かす」のがとても難しい作業だった時代背景を踏まえて、「創造」のためには
どのような心が大切なのかを、文に表してみました。
手塚治虫には、すすんで新しいものを求め、よりよくしようとする心があったはずです。
中学生になる6年生。これからも、一層クリエイティビティを発揮することでしょう!!
全校朝会(オンライン)
3月14日(月)気温が上がり、上着なしでも過ごしやすくなりました。もう春ですね。
8時30分から全校朝会(オンライン)を行いました。
校長先生のお話では、はじめに新型コロナウイルスについての注意喚起がありました。
感染者数は減ってはいるものの、10歳未満の感染者はあまり減っていません。
マスクを正しく着ける、手をしっかり洗う、大きな声を出すことは控える、人との距離
を空けるなど、引き続き一人ひとりが気を付けてください。
次に、地元立川市のマラソン・イベントについてです。
昨日13日(日)は昭和記念公園で「立川シティハーフマラソン2022」が行われました。
箱根駅伝に出場した選手たちをはじめ、多くの大学生や市民ランナーが走りました。
3kmの部には南砂小からも参加者がありました。
3kmはきつかったかもしれませんが、よくがんばりました。
さて、今日は戦争の話をします。
世界的なニュースなので皆さんも知っていると思いますが、ロシアとウクライナが戦争
をしています。
ロシア軍の攻撃の中、ウクライナの市民の中には、持病を抱えるなどで避難したくても
するのが難しい高齢者と、そのような人々を支えようとする家族がいます。
ある10歳の少年は「僕が手助けしなくちゃいけない人が、たくさんいる。今は人の役に
立ちたい。」と新聞社の取材に対して話したそうです(3月12日の読売新聞取材)。
10歳というと、4年生と同じくらいです。
小学生でありながら、「人の役に立ちたい」という強い気持ちを持って生きているのが
立派だと思いました。
戦争で多くの人が犠牲になっているということを、皆さんはどう感じているでしょうか?
日本も昔は戦争をして、今回のように多くの人々が犠牲になりました。
一日も早く、ロシアとウクライナの戦争が終わることを願います。
3学期で、今日を含めた登校日は、1~5年生は8日、6年生は9日となります。
現在のクラスの仲間を大切にするとともに、一日一日を大事に過ごしましょう。
写真は、今日が最後の全校朝会になる6年生の様子です。
6年1組
6年1組
6年2組
6年2組
マスクを正しく着ける、手をしっかり洗う、大きな声を出すことは控える、人との距離
を空けるなど、引き続き一人ひとりが気を付けてください。
次に、地元立川市のマラソン・イベントについてです。
昨日13日(日)は昭和記念公園で「立川シティハーフマラソン2022」が行われました。
箱根駅伝に出場した選手たちをはじめ、多くの大学生や市民ランナーが走りました。
3kmの部には南砂小からも参加者がありました。
3kmはきつかったかもしれませんが、よくがんばりました。
さて、今日は戦争の話をします。
世界的なニュースなので皆さんも知っていると思いますが、ロシアとウクライナが戦争
をしています。
ロシア軍の攻撃の中、ウクライナの市民の中には、持病を抱えるなどで避難したくても
するのが難しい高齢者と、そのような人々を支えようとする家族がいます。
ある10歳の少年は「僕が手助けしなくちゃいけない人が、たくさんいる。今は人の役に
立ちたい。」と新聞社の取材に対して話したそうです(3月12日の読売新聞取材)。
10歳というと、4年生と同じくらいです。
小学生でありながら、「人の役に立ちたい」という強い気持ちを持って生きているのが
立派だと思いました。
戦争で多くの人が犠牲になっているということを、皆さんはどう感じているでしょうか?
日本も昔は戦争をして、今回のように多くの人々が犠牲になりました。
一日も早く、ロシアとウクライナの戦争が終わることを願います。
3学期で、今日を含めた登校日は、1~5年生は8日、6年生は9日となります。
現在のクラスの仲間を大切にするとともに、一日一日を大事に過ごしましょう。
写真は、今日が最後の全校朝会になる6年生の様子です。
6年1組
6年1組
6年2組
6年2組
授業の様子(6年生)
3月14日(月)6年生の1・2時間目は外国語です。
今日は最後の外国語の授業なので、レクリエーション活動を行いました。
はじめに、"Shark Escape"を行いました。
これは単語クイズの一種で、スペリングの一部だけを見せて、その単語が何かを当てる
ものです。
3問間違えると、サメ(shark)が魚(fish)を食べます。
魚がサメから逃れる(escape)ためには、正解しなければなりません。
子どもたちは、giraffe(キリン)、blueberry(ブルーベリー)、fish(魚)などの綴り
の一部だけを見て、何とか正解していました。
次は、"Word Brainstorming"です。
あるカテゴリー(分類)の単語について、グループごとに英単語を書き出します。
その単語を一つのグループが発表して、他グループに同じものがなければ得点とします。
例えば、"sea animals"(海の動物)というカテゴリーにおいて、"turtle"(ウミガメ)、
"dolphin"(イルカ)、 "octopus"(タコ)などの単語を挙げ、それらが他のグループで
出されていなければ3単語で3点となります。
他グループとの違いを出すために特殊な生き物を挙げがちになりますが、ある程度理解
できる言葉を選ぶところに留意しなければなりません。
子どもたちは、ゲーム感覚で語彙を増やす活動を楽しんでいました。
ALTの先生、これまで楽しい授業をどうもありがとうございました!!
6年2組(1時間目)
6年2組(1時間目)
6年2組(1時間目)
6年1組(2時間目)
6年1組(2時間目)
6年1組(2時間目)
今日は最後の外国語の授業なので、レクリエーション活動を行いました。
はじめに、"Shark Escape"を行いました。
これは単語クイズの一種で、スペリングの一部だけを見せて、その単語が何かを当てる
ものです。
3問間違えると、サメ(shark)が魚(fish)を食べます。
魚がサメから逃れる(escape)ためには、正解しなければなりません。
子どもたちは、giraffe(キリン)、blueberry(ブルーベリー)、fish(魚)などの綴り
の一部だけを見て、何とか正解していました。
次は、"Word Brainstorming"です。
あるカテゴリー(分類)の単語について、グループごとに英単語を書き出します。
その単語を一つのグループが発表して、他グループに同じものがなければ得点とします。
例えば、"sea animals"(海の動物)というカテゴリーにおいて、"turtle"(ウミガメ)、
"dolphin"(イルカ)、 "octopus"(タコ)などの単語を挙げ、それらが他のグループで
出されていなければ3単語で3点となります。
他グループとの違いを出すために特殊な生き物を挙げがちになりますが、ある程度理解
できる言葉を選ぶところに留意しなければなりません。
子どもたちは、ゲーム感覚で語彙を増やす活動を楽しんでいました。
ALTの先生、これまで楽しい授業をどうもありがとうございました!!
6年2組(1時間目)
6年2組(1時間目)
6年2組(1時間目)
6年1組(2時間目)
6年1組(2時間目)
6年1組(2時間目)
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
1
2
8
6
1