日誌

2022年3月の記事一覧

令和3年度 修了式(オンライン)

3月24日(木)桜の満開も近づいているようです。

本日、令和3年度の修了式を行いました。
はじめに、修了証を授与しました。各学年のクラス代表が受け取りました。

次に、校長先生のお話がありました。
今年度も、新型コロナウイルスのため、多くの活動が中止や変更になりました。
感染者数が2万人を超える日もあり、3学期は特に子どもの感染者が増え心配しました。
こうした中、
運動会や展覧会など大きな行事ができたことは幸いです。
皆さんは、この1年間でよくできるようになったことはどのようなことでしょうか?
反対に、もう少しがんばった方がよいことはあるでしょうか?
全員の通知表を見て、皆さんががんばったことや成長したことがよくわかりました。
今日受け取る通知表を見ながら、ご家族といっしょに話し合ってみてください。
なお、通知表は自分を振り返るためのもので、友達と比べるためのものではありません。
ですから、友達と見せ合うようなことは絶対にしないでください。
さて、1~5年生は明日から春休みに入ります。
マスクや手洗いなど、感染対策をしっかりと行ってください。
そして、交通事故に遭わないよう車には気を付けてください。
健康と安全に留意して過ごし、何か困ったことがあったら、決して一人で悩まず、
できるだけ早く近くの人に相談してください。
6年生とは明日でお別れです。さみしくなりますね。1年生から5年生までの皆さん、
4月6日には笑顔で登校してください。そして気持ちのよいあいさつをしてください。
また会えることを楽しみにしています。

校長先生のお話の後、児童代表のあいさつとして、1年生の4人が今年度を振り返って、
勉強、6年生への感謝、展覧会、朝顔栽培などについて述べました。
続いて、健康努力児童の4人について表彰を行い、修了式を終えました。
式終了後には、春休み中の生活について注意事項の説明を行いました。

保護者・地域の皆様には、この1年間、ご理解・ご協力をいただき、まことにありがとう
ございました。
特に、コロナ禍においてのお子様の健康管理、学校行事等へのご理解・ご協力には、厚く
御礼申し上げます。

              修了証授与(1年生の様子)


             児童代表のあいさつ(1年生)


               健康努力児童表彰(6年生)


              健康努力児童表彰(6年生)


        1年1組               1年2組


        2年1組               2年2組


        3年1組               3年2組


        4年1組               4年2組


        5年1組               5年2組


        6年1組               6年2組