学校のできごと 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 校長日誌 一年生 二年生 三年生 四年生 五年生 六年生 アーカイブ 2025年7月 (0) 2025年6月 (0) 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (0) 2022年3月 (0) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (0) 2020年11月 (0) 2020年10月 (0) 2020年9月 (0) 2020年8月 (0) 2020年7月 (0) 2020年6月 (0) 2020年5月 (0) 2020年4月 (0) 2020年3月 (2) 2020年2月 (7) 2020年1月 (8) 2019年12月 (10) 2019年11月 (7) 2019年10月 (9) 2019年9月 (12) 2019年8月 (3) 2019年7月 (4) 2019年6月 (17) 2019年5月 (5) 2019年4月 (6) 2019年3月 (10) 2019年2月 (5) 2019年1月 (6) 2018年12月 (11) 2018年11月 (9) 2018年10月 (5) 2018年9月 (8) 2018年8月 (1) 2018年7月 (5) 2018年6月 (15) 2018年5月 (4) 2018年4月 (3) 2018年3月 (7) 2018年2月 (11) 2018年1月 (6) 2017年12月 (6) 2017年11月 (11) 2017年10月 (7) 2017年9月 (10) 2017年8月 (2) 2017年7月 (8) 2017年6月 (16) 2017年5月 (9) 2017年4月 (17) 2017年3月 (1) 2017年2月 (0) 2017年1月 (1) 2016年12月 (1) 2016年11月 (3) 2016年10月 (4) 2016年9月 (2) 2016年8月 (1) 2016年7月 (8) 2016年6月 (4) 2016年5月 (8) 2016年4月 (7) 2016年3月 (7) 2016年2月 (7) 2016年1月 (2) 2015年12月 (9) 2015年11月 (6) 2015年10月 (10) 2015年9月 (14) 2015年8月 (5) 2015年7月 (4) 2015年6月 (7) 2015年5月 (10) 2015年4月 (3) 2015年3月 (2) 2015年2月 (4) 2015年1月 (2) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 八ヶ岳自然教室2日目 投稿日時 : 2016/10/04 HP担当 <ハイキング>前日とは異なり、とても気持ちの良い快晴でした。自然の中のハイキングコースをネイチャーガイドさんの話を聞きながら歩きました。リフトに乗って八ヶ岳の雄大な景色を楽しむこともできました。高低差のある険しいコースもありましたが、子供たちどうし励まし合い、最後まで歩ききることができました。 <ほうとう作り>夕食は、自分たちで作りました。かまどに火を起こし、協力して調理を進めました。自分たちで作ったほうとうは格別の味でした。<ナイトハイク>まず、宿舎の外で星の説明を受けました。プラネタリウムではなく、本当の夜空で星座の話を聞くことはとても感動的でした。次に、真っ暗の中、宿舎の周りを歩きました。野生の動物には残念ながら会えませんでしたが、自然の音に耳をかたむけ、ナイトハイクを楽しむことができました。 八ヶ岳自然教室1日目 投稿日時 : 2016/10/03 HP担当 <バスレクの様子>バスの中はとても盛り上がり、あっという間に八ヶ岳に到着しました。 <牧場酪農体験>雨が降る中、雨具を着ての体験になりました。牛にエサやりをしたり、乳絞りをしたり、命の大切さを実感しながら貴重な体験ができました。 <キャンプファイヤー>雨が上がり、予定通りキャンプファイヤーを行うことができました。みんなで踊ったり、肩を組んで歌を歌ったり、友情を深めることができました。 3年生自転車教室 投稿日時 : 2016/09/28 HP担当 3年生の自転車教室がありました。警察の方の話を真剣に聞き、交通ルールを学びました。保護者の方にもお手伝い頂き、無事に終えることができました。ありがとうございました。 柏タイム 投稿日時 : 2016/09/08 HP担当 今日の柏タイムは、たてわり班遊びでした。校庭に水たまりが多くあり、外の活動はできませんでしたが、室内で工夫して遊ぶことができました。 始業式 投稿日時 : 2016/08/29 HP担当 学校に子供たちの元気な声が帰ってきました。久しぶりに友達と会った子供たちの表情はとてもうれしそうでした。始業式では、5年生の代表児童が2学期の目標を発表しました。10月に行われる八ヶ岳自然教室に向けての意気込みが感じられる立派な発表でした。 夏休みプール3回目 投稿日時 : 2016/07/28 HP担当 夏休みプール3回目が行われました。やっと夏休みらしい天気になり、子供たちも気持ちよくプールに入ることができました。写真は、5・6年生の回の様子です。明日の検定に向け、クロール、平泳ぎを中心に練習を行いました。また、長い距離に挑戦する児童もいました。 夏休みプール2回目 投稿日時 : 2016/07/27 HP担当 夏休みプール2回目が行われました。今日も天気に恵まれず、肌寒い中のプールでした。3・4年生の回では検定が行われ、子供たちは一生懸命、自分の目標に向けて努力していました。明日(7/28)は2年生の検定、明後日(7/29)は5・6年生の検定を予定しています。 夏休みプール 投稿日時 : 2016/07/25 HP担当 夏休みプールが行われました。夏休みに入ってから天候のよくない日が続き、夏休みプールが実施できていませんでしたが、ようやく本日実施することができました。写真は1年生のプールの様子です。少し肌寒い中でしたが、体をたくさん動かして、元気にプールを楽しんでいました。 1学期終業式 投稿日時 : 2016/07/20 HP担当 終業式が行われました。児童の言葉では、3年生の児童が代表を務め、1学期に頑張ったことを立派に発表しました。明日からは子供たちが待ちに待った夏休みです。有意義に過ごしてほしいと思います。 楽器体験 投稿日時 : 2016/07/15 HP担当 音楽委員会による「楽器体験」が中休みに行われました。音楽委員の児童から「全校のみんなに楽器に触れ合ってほしい」という意見が出て、実現しました。体験に来た友達に、丁寧に教えてあげていました。最後には、琴の演奏を行い、素敵な体験会になりました。 « 262728293031323334 »
八ヶ岳自然教室2日目 投稿日時 : 2016/10/04 HP担当 <ハイキング>前日とは異なり、とても気持ちの良い快晴でした。自然の中のハイキングコースをネイチャーガイドさんの話を聞きながら歩きました。リフトに乗って八ヶ岳の雄大な景色を楽しむこともできました。高低差のある険しいコースもありましたが、子供たちどうし励まし合い、最後まで歩ききることができました。 <ほうとう作り>夕食は、自分たちで作りました。かまどに火を起こし、協力して調理を進めました。自分たちで作ったほうとうは格別の味でした。<ナイトハイク>まず、宿舎の外で星の説明を受けました。プラネタリウムではなく、本当の夜空で星座の話を聞くことはとても感動的でした。次に、真っ暗の中、宿舎の周りを歩きました。野生の動物には残念ながら会えませんでしたが、自然の音に耳をかたむけ、ナイトハイクを楽しむことができました。
八ヶ岳自然教室1日目 投稿日時 : 2016/10/03 HP担当 <バスレクの様子>バスの中はとても盛り上がり、あっという間に八ヶ岳に到着しました。 <牧場酪農体験>雨が降る中、雨具を着ての体験になりました。牛にエサやりをしたり、乳絞りをしたり、命の大切さを実感しながら貴重な体験ができました。 <キャンプファイヤー>雨が上がり、予定通りキャンプファイヤーを行うことができました。みんなで踊ったり、肩を組んで歌を歌ったり、友情を深めることができました。
3年生自転車教室 投稿日時 : 2016/09/28 HP担当 3年生の自転車教室がありました。警察の方の話を真剣に聞き、交通ルールを学びました。保護者の方にもお手伝い頂き、無事に終えることができました。ありがとうございました。
始業式 投稿日時 : 2016/08/29 HP担当 学校に子供たちの元気な声が帰ってきました。久しぶりに友達と会った子供たちの表情はとてもうれしそうでした。始業式では、5年生の代表児童が2学期の目標を発表しました。10月に行われる八ヶ岳自然教室に向けての意気込みが感じられる立派な発表でした。
夏休みプール3回目 投稿日時 : 2016/07/28 HP担当 夏休みプール3回目が行われました。やっと夏休みらしい天気になり、子供たちも気持ちよくプールに入ることができました。写真は、5・6年生の回の様子です。明日の検定に向け、クロール、平泳ぎを中心に練習を行いました。また、長い距離に挑戦する児童もいました。
夏休みプール2回目 投稿日時 : 2016/07/27 HP担当 夏休みプール2回目が行われました。今日も天気に恵まれず、肌寒い中のプールでした。3・4年生の回では検定が行われ、子供たちは一生懸命、自分の目標に向けて努力していました。明日(7/28)は2年生の検定、明後日(7/29)は5・6年生の検定を予定しています。
夏休みプール 投稿日時 : 2016/07/25 HP担当 夏休みプールが行われました。夏休みに入ってから天候のよくない日が続き、夏休みプールが実施できていませんでしたが、ようやく本日実施することができました。写真は1年生のプールの様子です。少し肌寒い中でしたが、体をたくさん動かして、元気にプールを楽しんでいました。
1学期終業式 投稿日時 : 2016/07/20 HP担当 終業式が行われました。児童の言葉では、3年生の児童が代表を務め、1学期に頑張ったことを立派に発表しました。明日からは子供たちが待ちに待った夏休みです。有意義に過ごしてほしいと思います。
楽器体験 投稿日時 : 2016/07/15 HP担当 音楽委員会による「楽器体験」が中休みに行われました。音楽委員の児童から「全校のみんなに楽器に触れ合ってほしい」という意見が出て、実現しました。体験に来た友達に、丁寧に教えてあげていました。最後には、琴の演奏を行い、素敵な体験会になりました。