文字
背景
行間
日誌2022
2019年11月の記事一覧
児童朝会
12月4日~10日までが人権週間ということで、本日の朝会で校長先生から「人権」についてのお話がありました。
柏小学校では、笑顔になる算数「おもいやり算」を合言葉に人権週間に取り組もうと思います。
柏小学校では、笑顔になる算数「おもいやり算」を合言葉に人権週間に取り組もうと思います。
幼保小の連携活動
11月11日5年2組、11月20日5年3組、12月5日5年1組が地域にある双葉幼稚園、
柏保育園の年長さんとの交流会を行いました。
ねらいは、キャリア教育の視点・・・保育士、幼稚園教諭の仕事の理解
企画・運営力の視点・・・園児との交流会の企画・運営・振り返り
新1年生とのつながりの視点・・・最高学年になる自覚
5年生は、園児たちに喜んでもらおうと、グループごと様々な企画を考えて向かいました。
園児がかわいいとお兄さん、お姉さんになったようでした。
柏保育園の年長さんとの交流会を行いました。
ねらいは、キャリア教育の視点・・・保育士、幼稚園教諭の仕事の理解
企画・運営力の視点・・・園児との交流会の企画・運営・振り返り
新1年生とのつながりの視点・・・最高学年になる自覚
5年生は、園児たちに喜んでもらおうと、グループごと様々な企画を考えて向かいました。
園児がかわいいとお兄さん、お姉さんになったようでした。
サツマイモ 収穫
2年生が生活科の学習で、サツマイモの収穫を行いました。
子供たちは、大きく育ったサツマイモを見て、「すごい!」「早く食べたい!」と嬉しいそうな様子でした。
サツマイモパーティーは12月に行う予定です。
子供たちは、大きく育ったサツマイモを見て、「すごい!」「早く食べたい!」と嬉しいそうな様子でした。
サツマイモパーティーは12月に行う予定です。
委員会発表(図書委員会)
今日は図書委員による委員会発表が行われました。
図書委員の子供たちは、劇やクイズを用いて、楽しく分かりやすく図書室の使い方について説明していました。
図書委員の子供たちは、劇やクイズを用いて、楽しく分かりやすく図書室の使い方について説明していました。
立川市小学生科学展
今日の朝会で「立川市小学校科学展」にて自由研究が展示されていた児童の表彰が行われました。
自由研究は、1つ1つが工夫された素晴らしい作品でした。
こんな研究を6年生の子供たちはしています。
「凍る時間比べ」、「液体が凍る時間の差」、「材料による凝固の比較」、
「痛まないおにぎりはどれ?」、「声が一番聞こえる糸は?」、
「野菜の鮮度を保つには」、「銅の汚れを落とす成分」、
「物の温度の伝わり方の違い」、「豆苗はどれだけ収穫できるか」、
「色と温度の関係」、「我が家の契約電流と使用電力消費量について」、
「氷を0℃よりも下げる方法」
自由研究は、1つ1つが工夫された素晴らしい作品でした。
こんな研究を6年生の子供たちはしています。
「凍る時間比べ」、「液体が凍る時間の差」、「材料による凝固の比較」、
「痛まないおにぎりはどれ?」、「声が一番聞こえる糸は?」、
「野菜の鮮度を保つには」、「銅の汚れを落とす成分」、
「物の温度の伝わり方の違い」、「豆苗はどれだけ収穫できるか」、
「色と温度の関係」、「我が家の契約電流と使用電力消費量について」、
「氷を0℃よりも下げる方法」
美化委員会 委員会発表
今日、美化委員会による委員会発表が行われました。
正しい掃除のやり方を、○×クイズなどにして発表していました。
1年生から6年生が楽しく掃除の仕方を学ぶことができました。
正しい掃除のやり方を、○×クイズなどにして発表していました。
1年生から6年生が楽しく掃除の仕方を学ぶことができました。
学習発表会
11月1日、2日に学習発表会が行われました。
子供たちは約1ヶ月間の練習の成果を発揮することができました。
1人1人が輝く素晴らしい発表会になりました。
1年生 ボディパーカッション
器楽合奏「チューリップ」
斉唱「パプリカ」
2年生 音楽物語「スイミー」
器楽合奏「小さな世界」
3年生 「忍者になりたかったカメレオン」
4年生 「桃次郎の冒険」
5年生 合唱「スキンブルシャンクス」
合唱奏「しずかにねむれ」
器楽合奏「日本民謡メドレー」
6年生 合唱「地球星歌~笑顔のために~」
合唱奏「東京ブギウギ~明日があるさ~」
器楽合奏「シング・シング・シング」