文字
背景
行間
2020年5月の記事一覧
登校時の並び方について
学校に着いたら、各学年の昇降口の前に、学年ごとに整列してください。
写真のように、昇降口前にコーンが並んでいますので、当日の教職員からの指示を聞き、自分の学年の列に並びます。その際、密になるのを避けるため、前後・左右の人と距離を近づき過ぎないように気を付けてください。
コーンには色の目印がありますので、並ぶ際に参考にしてください。
☆検温カードは、昇降口で確認します。かばんや手さげから取り出しやすいようにしてください。
6月初日の持ち物について【メール配信の内容】
<全学年共通の持ち物>
・防災頭巾 ・筆記用具 ・連絡帳(袋) ・健康観察カード
・水筒 ・ハンカチ(2枚以上) ・ティッシュ ・マスク(身に付けて)
・予備のハンカチ・マスク(袋に入れてランドセルの中に)
<各学年の持ち物>
※全学年共通の持ち物とあわせて、忘れ物がないように確認をしてください。
【1年生】 ・学年便りNo.5にのっている「毎回の持ち物」 ・道具箱 ・書写と道徳の教科書 ・「ひらがなのれんしゅう」 ・プリント3枚 | 【2年生】 ・国語の教科書とノート ・算数の教科書とノート ・ソフト下じき ・学習課題 | 【3年生】 ・国語と算数の教科書とノート ・道具袋 ・学習課題 |
【4年生】 ・国語の教科書とノート ・漢字ドリルと漢字学習ノート ・算数の教科書とノート ・計算ドリルノート(未提出の人) ・道具箱(道具袋) ・学習課題 | 【5年生】 | 【6年生】 ・国語、社会、算数の教科書 ・社会のノート ・道具箱(道具袋) ・学習課題 |
【2・5年】臨時休業中の学習課題について
なお、ワークシート等の学習課題は、ガイダンス日にお渡しするため、学校ホームページへの掲載はありません。お休みされたご家庭には、学校から連絡し、学習課題配布のご相談をさせていただきます。
◯第2学年↓
第2学年 学年便り(学習課題について).pdf
◯第5学年↓
第5学年 学年便り(学習課題について).pdf
校長先生の話「桃太郎と3つの力」
桃太郎の話はみんな知っていますよね。桃太郎がイヌ、サル、キジのお供をつれて、鬼ヶ島で鬼退治をするお話です。
私は子どもの頃、「桃太郎は強いのだから、お供などの力を借りないで自分一人で行けばいいのに」と思っていました。大きくなって、なんでお供を連れて行ったのか調べてみると、桃太郎一人だけでは、やはり鬼退治は無理だということが分かったのです。
それは、こんな理由です。
サルを連れて行くのは、鬼退治をする作戦「計画をたてる」ためです。サルはかしこくて知恵があります。その知恵を出してもらい鬼退治の計画を立てるのです。
つぎにキジを連れて行くのは「よく調べる」という理由があります。作戦をたてても、鬼退治するには、鬼の数はどれだけで、どんな武器をもっているのかをしっかり調べなければなりません。キジは空を飛びながらそれを調べるのです。
次にイヌです。イヌはよく吠えますが、元気で行動力があります。桃太郎にいろいろと言うことができる、言い換えると「発言し、行動する」力があります。
このイヌ、サル、キジのお供の力、「計画をたてる、よく調べる、発言し行動する」この3つの力が合わさって、桃太郎は鬼退治というとても難しいことができたのです。
さて、柏小学校には、3つの目標があります。そのうちの一つ「よく考えて実行する子ども」が今年一番大切にする目標です。よく考えて実行する子どもは、桃太郎の話にあるように、「計画をたて、よく調べ、発言し、行動する」子のことです。
現在、みなさんは自宅でやりたいことや一人での学習など我慢しなくてはならないことがたくさんあることと思います。家庭でもよく考えて実行する子どもを目指して取り組んでみてください。
【3・4年】臨時休業中の学習課題について
なお、ワークシート等の学習課題は、ガイダンス日にお渡しするため、学校ホームページへの掲載はありません。お休みされたご家庭には、学校から連絡し、学習課題配布のご相談をさせていただきます。
◯第3学年↓
第3学年 学年便り(学習課題について).pdf
◯第4学年↓
第4学年 学年便り(学習課題について).pdf
※2・5年の学年便りについては、明日の2・5年のガイダンス日にアップします。
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。