立川市立柏小学校
文字
背景
行間
2024年11月の記事一覧
算数だよりNo.3
TGG(6年生)
11月26日(火)、グリーンスプリングにあるTGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)に行ってきました。
ここは、様々なプログラムの中で、英語を使いながら、海外の生活などを模擬体験することができる施設です。
イングリッシュスピーカー1人につき子どもたちが8人一組となり活動しました。
オールイングリッシュの活動に戸惑う場面もありましたが、終わってみれば
「楽しかった」「意外にコミュニケーションがとれた」
とニコニコな様子の子どもたちでした。
展覧会へのご参加ありがとうございました
3日間の展覧会でしたが、多くの保護者・地域の方に参加していただき、本当にありがとうございました。
今年度の展覧会はいかがでしたでしょうか。
子どもたち一人一人の個性輝く作品をたくさん鑑賞いただいたと思います。
作品を家に持ち帰りましたら、詳細についてもぜひ褒めていただければと思います。
2学期も残り一ヶ月を切りました。学習のまとめや3学期に向けた見通し等を、各クラス子どもたちと
しっかり行っていきたい思います。
展覧会2日目
22日(金)の午前中は1〜3年生が鑑賞を行いました。午後は、5年3組の児童が学芸員となり、作品の説明を
行いました。一人一人が学芸員としての自覚をもち、丁寧に説明していました。
23日(土)は6年生が学芸員となります。22日の休み時間には、ガイドの練習する声が聞こえてきました。
5年生とはまた一味違う説明をしてくれることと思います。
体育館が素晴らしい柏美術館になっています。
多くの方のご来校をお待ちしております。
展覧会スタート
11月21日(木)から展覧会が始まりました。
21日(木)の午後は、5年1組と2組の児童が学芸員となり、作品の説明を行いました。
5年生の児童一人一人が、事前に取材したことをもとに、「作品の説明、作った児童の思い、おすすめのポイント」など
を丁寧に説明してくれました。
児童学芸員の説明は、本当におすすめです。22日の午後と23日の午前中にもあります。
是非ご予定ください。(時間の詳細については展覧会のしおりに記載してあります。)
保護者の皆様はご覧いただけませんが、体育館ギャラリーからの写真になります。6年生の墨の花もとてもきれいです。
児童一人一人の作品だけでなく、学年共同制作やクラブの作品もあります。
一つ一つの個性をゆっくりご覧ください。
欠席等の連絡はオンラインでの連絡にご協力ください。
不明な場合は、学校までお問い合わせください。
おおぞら保護者ページを閲覧するにはログインが必要です。こちらをクリックしてください。