2022年1月の記事一覧 2022年1月 全ての記事 カテゴリ 全体 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年7月 (8) 2025年6月 (25) 2025年5月 (11) 2025年4月 (12) 2025年3月 (11) 2025年2月 (11) 2025年1月 (15) 2024年12月 (12) 2024年11月 (14) 2024年10月 (10) 2024年9月 (22) 2024年8月 (1) 2024年7月 (9) 2024年6月 (23) 2024年5月 (13) 2024年4月 (17) 2024年3月 (11) 2024年2月 (28) 2024年1月 (16) 2023年12月 (7) 2023年11月 (2) 2023年10月 (7) 2023年9月 (7) 2023年8月 (3) 2023年7月 (9) 2023年6月 (13) 2023年5月 (6) 2023年4月 (8) 2023年3月 (9) 2023年2月 (16) 2023年1月 (8) 2022年12月 (11) 2022年11月 (17) 2022年10月 (28) 2022年9月 (13) 2022年8月 (4) 2022年7月 (10) 2022年6月 (11) 2022年5月 (11) 2022年4月 (23) 2022年3月 (5) 2022年2月 (3) 2022年1月 (8) 2021年12月 (10) 2021年11月 (12) 2021年10月 (16) 2021年9月 (7) 2021年8月 (0) 2021年7月 (13) 2021年6月 (8) 2021年5月 (6) 2021年4月 (6) 2021年3月 (13) 2021年2月 (11) 2021年1月 (9) 2020年12月 (4) 2020年11月 (9) 2020年10月 (15) 2020年9月 (10) 2020年8月 (4) 2020年7月 (2) 2020年6月 (6) 2020年5月 (11) 2020年4月 (2) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 防災訓練 投稿日時 : 2022/01/19 HP担当 防災訓練を行いまいした。今回は、掃除中に地震が起きた設定です。訓練について子どもたちに予告をせずに起こったため、サイレンが鳴ったときびっくりした児童もいました。しかし、よく放送を聞くことで、すみやかに避難することができました。 4年生 落語 投稿日時 : 2022/01/05 HP担当 12月22日、落語家の桃月庵こはく先生による、落語教室が行われました。一人で何役もの人物を表現されており、どんどん落語の世界に引き込まれていきました。最後に麺をすするやり方を教わり、子供たちも一緒に真似をしました。落語の楽しさと面白さを感じることができた時間でした。 4年生 プラネタリウム 投稿日時 : 2022/01/05 HP担当 12月15日、プラネタリウム教室が行われました。季節ごとに見える星座の違いや探し方、太陽と月の動きなどを見ました。移動式のプラネタリウムを初めて体験することができ、子どもたちも大興奮でした。3学期にも星の学習があるので、この体験を生かして学びを深めていきたいです。 « 12
防災訓練 投稿日時 : 2022/01/19 HP担当 防災訓練を行いまいした。今回は、掃除中に地震が起きた設定です。訓練について子どもたちに予告をせずに起こったため、サイレンが鳴ったときびっくりした児童もいました。しかし、よく放送を聞くことで、すみやかに避難することができました。
4年生 落語 投稿日時 : 2022/01/05 HP担当 12月22日、落語家の桃月庵こはく先生による、落語教室が行われました。一人で何役もの人物を表現されており、どんどん落語の世界に引き込まれていきました。最後に麺をすするやり方を教わり、子供たちも一緒に真似をしました。落語の楽しさと面白さを感じることができた時間でした。
4年生 プラネタリウム 投稿日時 : 2022/01/05 HP担当 12月15日、プラネタリウム教室が行われました。季節ごとに見える星座の違いや探し方、太陽と月の動きなどを見ました。移動式のプラネタリウムを初めて体験することができ、子どもたちも大興奮でした。3学期にも星の学習があるので、この体験を生かして学びを深めていきたいです。