カテゴリ:今日の出来事
朝の音楽朝会!
本日体育館で、音楽朝会がありました。
朝一番、眠そうな子供たちでしたが「幸せなら手をたたこう」を元気に歌いました。
歌いながら先生とじゃんけんもして、体育館が笑顔で溢れました。
気持ちの良い1週間の始まりです!
6年生 学力調査
4月17日に、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。
国語に算数、理科と大忙しの一日でしたが、必死に解答用紙と向き合う子ども達の姿が印象的でした。
「中学校により近い形で」実施した今回のテスト。少しずつ、進学への道を歩んでいます。
交通安全教室
今日は1年生の交通安全教室がありました。
警察やボランティアの方から安全な登下校の仕方を教えてもらい、「右よし、左よし、右よし」「手を上げて渡る」を練習しました。
大切なことは、「しっかりと自分の目で確認する」ことや「手を上げること」を学びました。
学んだことを活かして安全な登下校をしていってほしいと思います。
6年生 起業家プロジェクト
20日(金)5時間目に起業家プロジェクトで起業家の渡辺さんにお話をしていただきました。
まず、最初に渡辺さんから名刺をもらい、子供たちはとても興味津々の様子でした。
次に会社に必要な6つの力のお話をいただきました。
融資可能な商品か、担保力など実践的なお話から、会社を起こすためには人材が大切だ、と心構えなども
教えていただきました。
最後に「自分や社員のため社会のためいい会社を作ってください」と応援をいただきました。
これからの子供たちにとって貴重な学びとなりました。
これから、主体的に頑張っていってほしいと思います。
4年 食育「野菜のひみつ」
栄養士さんによる食育指導がありました。
野菜の根、くき、葉、花のどの部分を食べているのかをクイズ形式で知ることができました。
野菜はみどりのグループで、体の調子を整える働きがあると知り、「今日の給食も、野菜をしっかり食べます!」という声があがりました。
最後に、給食のおかずにどんな野菜が使われているのかをみんなで考えました。
児童の安否確認は、
tetoru(欠席連絡ツールテトル)よりお願いします。
★学校感染症による出席停止について
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
インフルエンザ以外の感染症
【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf