文字
背景
行間
日誌
2023年4月の記事一覧
消防写生会(2年)
本日、2年生で消防写生会を行いました。
爽やかな天候の中、子供たちは消防車や消防士さんをよく見て絵を描きました。
それぞれが書きたい場所で書きたい角度の絵を一生懸命に集中して描く姿に成長を感じました。
爽やかな天候の中、子供たちは消防車や消防士さんをよく見て絵を描きました。
それぞれが書きたい場所で書きたい角度の絵を一生懸命に集中して描く姿に成長を感じました。
クラブ活動
本日、今年度初めてのクラブ活動を行いました。
それぞれのクラブでクラブ長などの役員を決める際には、立候補者から決意を述べました。
異学年で交流し、楽しい活動となるように計画も立てました。これから活動をしていく姿が楽しみです。
それぞれのクラブでクラブ長などの役員を決める際には、立候補者から決意を述べました。
異学年で交流し、楽しい活動となるように計画も立てました。これから活動をしていく姿が楽しみです。
音楽朝会
今日の朝、音楽朝会を行いました。
今年度は、月に1回全校朝会の時間に音楽朝会を行うことになりました。全校児童で音楽に親しむことをねらいとしています。
本日は、上砂川小学校の校歌を歌いました。校歌の歌詞にに込められた思いなどについても知り、気持ちを込めて歌うことができればと思います。
今年度は、月に1回全校朝会の時間に音楽朝会を行うことになりました。全校児童で音楽に親しむことをねらいとしています。
本日は、上砂川小学校の校歌を歌いました。校歌の歌詞にに込められた思いなどについても知り、気持ちを込めて歌うことができればと思います。
委員会紹介集会
本日、委員秋紹介集会を行いました。
それそれの委員会の委員長さんたちが委員会の活動内容などをわかりやすく全校児童に伝えました。それぞれの委員会の活動を知り、学校のために働いている上級生のことを知る事ができました。
それそれの委員会の委員長さんたちが委員会の活動内容などをわかりやすく全校児童に伝えました。それぞれの委員会の活動を知り、学校のために働いている上級生のことを知る事ができました。
総合的な学習の時間(6年)
本日、6年生で講師の先生をお招きして総合的な学習の時間の授業がありました。
講師の先生から、ウズベキスタンの話を伺い、子供たちは外国の文化を知ることができました。日本との違いを感じ驚きや日本の文化について再確認する事ができ良い学びとなりました。
講師の先生から、ウズベキスタンの話を伺い、子供たちは外国の文化を知ることができました。日本との違いを感じ驚きや日本の文化について再確認する事ができ良い学びとなりました。
1年生、初めての給食
1年生も給食が始まりました。
給食当番は、先生のお話をよく聞いてがんばりました。
配膳も、気を付けながら上手にできました。
初めての給食のメニューは、チキンライス、フライドポテト、とろとろまめスープ、牛乳です。おいしくいただきました。
給食当番は、先生のお話をよく聞いてがんばりました。
配膳も、気を付けながら上手にできました。
初めての給食のメニューは、チキンライス、フライドポテト、とろとろまめスープ、牛乳です。おいしくいただきました。
1年生を迎える会
にこにこ笑顔、71名の1年生を全校児童であたたかく迎えました。きれいに整列したり、元気にあいさつしたり、学校にもなれてきました。
代表委員や集会委員も今年度初めて取り組む行事です。司会やクイズなど工夫を凝らしてあたたかい会を進めることができました。
代表委員や集会委員も今年度初めて取り組む行事です。司会やクイズなど工夫を凝らしてあたたかい会を進めることができました。
朝学習
今年度は、全校で朝学習の時間に認知機能を高めるトレーニングを行っていきます。
子供たちは、漢字の練習や計算の練習ではない問題に苦戦しているようでしたが考えながら取り組んでしました。
認知機能を高めることで観察力が高まったり、正しく書いたりすることができたりするようになるような取り組みになることをひとつのねらいとしています。
子供たちは、漢字の練習や計算の練習ではない問題に苦戦しているようでしたが考えながら取り組んでしました。
認知機能を高めることで観察力が高まったり、正しく書いたりすることができたりするようになるような取り組みになることをひとつのねらいとしています。
校内研修会
先生方も放課後の時間を活用して研修を行っています。
本日は、授業における指導力向上のための研修、学校で出るゴミの分別に関する研修、嘔吐してしまった場合の対応に関する研修の3つを行いました。
どの研修も「児童のために」を考えながらの研修です。本日の研修をこれからの教育活動に生かしていきます。
本日は、授業における指導力向上のための研修、学校で出るゴミの分別に関する研修、嘔吐してしまった場合の対応に関する研修の3つを行いました。
どの研修も「児童のために」を考えながらの研修です。本日の研修をこれからの教育活動に生かしていきます。
第1回 委員会活動
本日、今年度初めての委員会活動を行いました。
それぞれの委員会で委員長や副委員長、書紀などの組織を決めたり、年間の活動の計画を立てたりしました。
役員を決める際には、立候補者から決意を述べました。
より良い学校生活のために自分たちができることを考え、これから活動をしていく姿が楽しみです。
それぞれの委員会で委員長や副委員長、書紀などの組織を決めたり、年間の活動の計画を立てたりしました。
役員を決める際には、立候補者から決意を述べました。
より良い学校生活のために自分たちができることを考え、これから活動をしていく姿が楽しみです。
全校朝会
今年度、初めての全校朝会を行いました。1年生を迎える会の前ということもあり、1年生は参加しませんでしたが2年生から6年生の児童が校庭に集まりました。
校長先生からは、「学校の教育目標について」話をしていただきました。生活指導主任の先生からは、「あいさつをしっかりしよう」「時間を守ろう」という話をしました。1年間、子供たちが常に意識できると良いと思います。
校長先生からは、「学校の教育目標について」話をしていただきました。生活指導主任の先生からは、「あいさつをしっかりしよう」「時間を守ろう」という話をしました。1年間、子供たちが常に意識できると良いと思います。
アレルギー研修
本日、職員でアレルギー対応研修を行いました。
いよいよ来週から2年生から6年生の給食が始まります。給食が始まる前にアレルギーに対する正しい理解と対応方法について確認を行いました。子供たちの安心・安全のために毎年行っているものです。全員が共通理解することで子供たちをアレルギー事故から守るために、誰であってもに対応ができるようにすることをねらいとしています。
いよいよ来週から2年生から6年生の給食が始まります。給食が始まる前にアレルギーに対する正しい理解と対応方法について確認を行いました。子供たちの安心・安全のために毎年行っているものです。全員が共通理解することで子供たちをアレルギー事故から守るために、誰であってもに対応ができるようにすることをねらいとしています。
令和5年度 入学式
本日は、お子様の入学おめでとうございます。
71名の子供たちが入学しました。入学式の中の様子を見ると子供たちもたいへん落ち着いて式に参加することができていました。担任の先生と初めて出会い、明日からの学校生活に期待を膨らませていたようでした。
これからの学校生活の中で様々なことを学び、大きく成長していってくれることを願っています。
保護者の皆様、これからたくさんご支援いただくことがあるかと存じます。一緒にお子さんの成長のために力を合わせて取り組んでいただければ幸いです。
71名の子供たちが入学しました。入学式の中の様子を見ると子供たちもたいへん落ち着いて式に参加することができていました。担任の先生と初めて出会い、明日からの学校生活に期待を膨らませていたようでした。
これからの学校生活の中で様々なことを学び、大きく成長していってくれることを願っています。
保護者の皆様、これからたくさんご支援いただくことがあるかと存じます。一緒にお子さんの成長のために力を合わせて取り組んでいただければ幸いです。
令和5年度 第1学期始業式
本日、令和5年度第1学期始業式を行いました。
校長先生から、40周年の節目の年としてそれぞれが頑張ってほしいことなどの話がありました。その後、新しい担任の先生や教職員の紹介がありました。6年生の代表児童からも今年、頑張りたいことの発表をしました。
始業式後、初めて担任の先生と出会い、学級開きを行いました。子供たちも新しい気持ちで取り組もうとする気持ちをもつことができた1日でした。
校長先生から、40周年の節目の年としてそれぞれが頑張ってほしいことなどの話がありました。その後、新しい担任の先生や教職員の紹介がありました。6年生の代表児童からも今年、頑張りたいことの発表をしました。
始業式後、初めて担任の先生と出会い、学級開きを行いました。子供たちも新しい気持ちで取り組もうとする気持ちをもつことができた1日でした。
新年度準備
今年の学校のリーダー、新6年生が始業式・入学式に備えて準備のお手伝いをしました。
テキパキとイスや机を運んだり、1年生の教室の装飾をしたりして、学校のリーダーしての自覚も高めていきました。
明日からの学校のはじまりが楽しみです。
テキパキとイスや机を運んだり、1年生の教室の装飾をしたりして、学校のリーダーしての自覚も高めていきました。
明日からの学校のはじまりが楽しみです。
安否確認入力フォーム
感染症に関する登校届等について
★学校感染症による出席停止について
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
インフルエンザ以外の感染症
【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
訪問者数
8
3
2
6
2
9
サイト案内