文字
背景
行間
日誌
2020年12月の記事一覧
朝練習始めました!
和太鼓クラブの朝練習が始まりました。
1月21日(水)の発表に向けて気合いが入っています。
今年度はクラブ活動の時間が例年より少ないのですが、
みんなのやる気は十分です。6年生を中心に取り組ん
でいました。
和太鼓クラブは上砂川小学校の伝統です。
私も発表まで、全力サポートします!!
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございます。
発表当日をどうぞお楽しみに!
5・6年生の模範演技に聴き入る4年生の様子です。
寒さに負けず頑張ろうね!
1月21日(水)の発表に向けて気合いが入っています。
今年度はクラブ活動の時間が例年より少ないのですが、
みんなのやる気は十分です。6年生を中心に取り組ん
でいました。
和太鼓クラブは上砂川小学校の伝統です。
私も発表まで、全力サポートします!!
保護者の皆さま、ご協力ありがとうございます。
発表当日をどうぞお楽しみに!
5・6年生の模範演技に聴き入る4年生の様子です。
寒さに負けず頑張ろうね!
初めての校外学習(5年生)
12月とは思えない暖かな日差しに恵まれ、
5年生が今年度初めての校外学習に出かけました。
埼玉県自然学習センターでは、ガイドの方の説明を
聞き、雑木林と原生林の違いについてや竹や檜、桐
の現状について学び、人間の果たす役割や関わりに
ついて考えることができました。
青空の下で食べるお弁当に笑顔があふれていましたが、
マスクを外すときには要注意と言いながら、向かい合う
ことがないよう向きを工夫して食べていました。
午後はグリコピア・イーストを見学し、おなじみの
お菓子が生産され、商品となる過程について学んで
きました。企業秘密の過程もあり、「そこが見た
かった!」との声もあがっていました。
キャラメルについている「おまけのおもちゃ」
の初代から現代までの展示に見入る子供たち。
時代背景を感じました。
自然学習センター、グリコピア・イーストの皆さま
丁寧に説明していただき、ありがとうございました。
5年生が今年度初めての校外学習に出かけました。
埼玉県自然学習センターでは、ガイドの方の説明を
聞き、雑木林と原生林の違いについてや竹や檜、桐
の現状について学び、人間の果たす役割や関わりに
ついて考えることができました。
青空の下で食べるお弁当に笑顔があふれていましたが、
マスクを外すときには要注意と言いながら、向かい合う
ことがないよう向きを工夫して食べていました。
午後はグリコピア・イーストを見学し、おなじみの
お菓子が生産され、商品となる過程について学んで
きました。企業秘密の過程もあり、「そこが見た
かった!」との声もあがっていました。
キャラメルについている「おまけのおもちゃ」
の初代から現代までの展示に見入る子供たち。
時代背景を感じました。
自然学習センター、グリコピア・イーストの皆さま
丁寧に説明していただき、ありがとうございました。
1年生 自分の身を守るために
先日、ALSOKのスタッフの方をゲストティーチャーに招いたセーフティ教室に
1年生が参加しました。
ロールプレイングを取り入れながら、登下校などの危険や万が一の対処法について
学びました。「いかのおすし」の5つのお約束をもとに、自分の命を守るためには
どうすればよいのかを、考えることができました。
雨の土曜授業日…
冷たい雨が降る中での土曜授業日となりました。
子どもたちのテンションはさぞ低いだろうと
教室の様子を見に行くと…。
意外にも(失礼!)しっかり学習に取り組む姿が
見られました。
子どもたちが楽しそうに学習に取り組んでいる
姿は、私たち教職員にとっての心の栄養です。
子どもたち全員が楽しく、積極的に学習に参加で
きる授業を目指しこれからも頑張ろう!!と
改めて思った土曜日でした。
3年生は「WeDo2.0」というソフトを用いて、
車を動かしていました。
「赤外線センサーが障害物にあたると車が止まる」
ように、プログラミングしたそうです。
実際に車を動かして、ストップ&ゴーを見せてくれました。
5年生は社会の学習をしていました。
丁寧な文字でノートに書いていました。
落ち着いて学習できているようです。
4年生は算数(習熟度別)の学習(分数の計算)
をしていました。難しくなるところですが、
頑張っています。積極的に取り組む姿が
いいね!
2年生は「お店屋さん集会」をしていました。
ダイヤモンドにエメラルド…。お弁当に肉まん…。
私もたくさんお買い物をしてお店屋さんとのやり
とりを楽しみました。
1年生も落ち着いて学習しています。
2学期になり大きく成長している1年生。
挙手をし、自分の意見を述べることができ
ています。いいよ!
6年生は書写(毛筆)に取り組んでいました。
いい姿勢で、心を落ち着けて書いている様子です。
昨日から「あーぁ。明日は学校なんだよなぁ~。」
と私に聞こえるようにつぶやいていた子どもたち…。
よく頑張りました!
また月曜日に元気に登校してくださいね。
子どもたちのテンションはさぞ低いだろうと
教室の様子を見に行くと…。
意外にも(失礼!)しっかり学習に取り組む姿が
見られました。
子どもたちが楽しそうに学習に取り組んでいる
姿は、私たち教職員にとっての心の栄養です。
子どもたち全員が楽しく、積極的に学習に参加で
きる授業を目指しこれからも頑張ろう!!と
改めて思った土曜日でした。
3年生は「WeDo2.0」というソフトを用いて、
車を動かしていました。
「赤外線センサーが障害物にあたると車が止まる」
ように、プログラミングしたそうです。
実際に車を動かして、ストップ&ゴーを見せてくれました。
5年生は社会の学習をしていました。
丁寧な文字でノートに書いていました。
落ち着いて学習できているようです。
4年生は算数(習熟度別)の学習(分数の計算)
をしていました。難しくなるところですが、
頑張っています。積極的に取り組む姿が
いいね!
2年生は「お店屋さん集会」をしていました。
ダイヤモンドにエメラルド…。お弁当に肉まん…。
私もたくさんお買い物をしてお店屋さんとのやり
とりを楽しみました。
1年生も落ち着いて学習しています。
2学期になり大きく成長している1年生。
挙手をし、自分の意見を述べることができ
ています。いいよ!
6年生は書写(毛筆)に取り組んでいました。
いい姿勢で、心を落ち着けて書いている様子です。
昨日から「あーぁ。明日は学校なんだよなぁ~。」
と私に聞こえるようにつぶやいていた子どもたち…。
よく頑張りました!
また月曜日に元気に登校してくださいね。
おすすめの本を紹介します!
先日まで行っていた「読書旬間」では、
進んで読書に親しむこととともに、心に
残った本をみんなに紹介する取り組みも
行いました。
5年生の教室前には子供たちが作った
「おすすめ本紹介カード」が掲示され
ています。
子どもたちが、いろいろなお話しに親しんでいることが
わかりますね。さすが5年生!紹介文もよく書けています。
読書は心の栄養です。これからもいろいろな本との出会いが
あるよう、読書活動を大切にしていきます。
進んで読書に親しむこととともに、心に
残った本をみんなに紹介する取り組みも
行いました。
5年生の教室前には子供たちが作った
「おすすめ本紹介カード」が掲示され
ています。
子どもたちが、いろいろなお話しに親しんでいることが
わかりますね。さすが5年生!紹介文もよく書けています。
読書は心の栄養です。これからもいろいろな本との出会いが
あるよう、読書活動を大切にしていきます。
安否確認入力フォーム
感染症に関する登校届等について
★学校感染症による出席停止について
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
インフルエンザ以外の感染症
【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf
訪問者数
8
3
5
6
7
5
サイト案内