新着情報
12月13日(金)の朝の時間に、図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせがありました。 今回の対象は、1、2、3年生とひまわり学級でした。 担任とは違う図書ボランティアの方の読み聞かせに、どの子も引き込まれている様子でした。
社会科見学で浅草と水の科学館に行ってきました。 お天気にも恵まれ、浅草寺の美しさも際立っていました。 仲見世通りや浅草寺の人の多さに圧倒されながらも、楽しみにしていた浅草を見学しました。時間を守って集合できたのもよかったです。 水の科学館では1学期に学習したことを思いだしながら、シアターを見たり実験をしたり遊んだりしました。 学びと、友達との仲を深めた社会科見学でした。                         
雨で延期になった凧あげに、本日行ってくることができました。 多摩川の河川敷に着いた時には、「わー、きれい。」と、はっきり大きく見える富士山に皆で感動しました。 八中生を待っている間、「まだかな。」とウキウキワクワク、そしてドキドキしている表情がとても可愛らしかったです。 「はじめまして。」の自己紹介の後には、早速凧を出してヨーイドン!! 風がちょうど良い強さで、凧が空高く飛んでいました。    
 今日は「学校公開日・学習発表」ということで、各学年が音楽と立川市民科の日頃の学びの成果を発表しました。  音楽は、各学年の成長にふさわしい歌や合奏を、ちょっとした言葉や動きなどの演出も交えながら、披露しました。前日のリハーサルでは全校児童が体育館に集まって、お互いの演奏を聴き合いましたが、ふさわしい場面では手拍子で後押しをしたり、驚きの歓声が上がったりと、とても温かい会になりました。  立川市民科の発表では、ブース形式の発表、班ごとの発表、劇仕立ての発表など、形式は様々でしたが、どの学年も子どもたちの思いが詰まった発表になりました。  子どもたちも、2つの発表を通して大きく成長したように感じています。今回の発表をバネに、今後は更に学習を深めていく予定です。                  
今日のロング昼休みは、たてわり班活動でした。 6年生が中心となって遊びを計画し、1〜6年生が一緒に遊びます。 イントロクイズと風船バレーをしている班の様子を紹介します。                      
 11月15日(金)に4年生の外国語出前授業がありました。出前授業に来たALT(「Assistant Language Teacher」の略で「外国語指導助手」のことです)の2名が、ひまわり学級に遊びに来てくれました。突然の展開に子どもたちは大興奮!!せっかくなので教室内に入っていただき、自己紹介と好きな食べ物を英語でやり取りしました。突然の展開でも、ALTが優しくリードしてくれたおかげで、子どもたちは楽しそうにコミュニケーションをとることができました。    
2年生は、立川市民科の授業で、富士見町のお店や施設を取材しました。 自分たちの町の魅力をたくさんみつけることができました。                      
10月26日(土)、運動会が行われました。 各学年、練習の成果を存分に発揮し、素敵な姿をたくさん見せてくれました!   ☆1・2年生・ひまわり☆ 満開に輝いて☆トキメキダイアリー チェッコリたまいれ   ☆3・4年生 ひまわり☆ 新生ソーラン 〜つながり〜 助けて!パワーアップ 〜ザ・タッグオブウォーズ〜   ☆5・6年生・ひまわり☆ SHADOW HUNTER 〜トルトラ〜  KISEKI 写真の競技・演技の他にも、大玉送り、徒競走、応援団、新生バンドの演奏など、 全校児童が全力で取り組んで輝いた一日でした。
  一生懸命に育ててきたあさがおに、「ありがとう」を伝えながらつるを根から切り離しました。 これから輪の形に整え、飾り付けをして完成です。 材料のご準備をありがとうございました。  
10月10日(木)の1,2校時に、下水道キャラバンがありました。 写真で昭和時代の川と現在の川を見比べたり、大雨が降ったときの街の様子を見たりして、下水道の重要な役割について学びました。 実験では、沈殿の様子を体験したり、ティッシュペーパーとトイレットペーパーの水の溶け方を比べたりしました。 しっかり学び、下水道マイスターになりました!
先週の3日(木)〜4日(金)にひまわり学級で宿泊学習があり、今年度は「HugHug」・「山渓」、「ふるさと工房」に行きました。 「HugHug」では、様々なアスレチックを仲良く楽しく遊ぶ姿が見られました。 「山渓」では、お風呂やご飯など、普段お家の人がやってくれることを、自分で準備したりすることができました。 「ふるさと工房」では、和紙の作り方を学び実際に紙をすく体験をしました。
10月8日(火)、3年生は社会科見学で市内を巡りました!まずは、学校給食共同調理場へ。 たくさんの人が協力して、おいしい給食を作ってくれていることを知りました。次に、農家さんへ。 うどむろを間近で見ることができ、みんな興味深々でした。その後は、みのーれ立川へ。 立川産の野菜や果物がたくさん売られていることを知りました。最後は、立川消防署へ。 消防車の仕組みや仮眠室を見学し、貴重な体験がたくさんできました。  
10月2日(水)、東京室内管弦楽団の方が、弦楽四重奏を演奏してくださいました。ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロの音色の違いや音のハーモニー等を全身で感じ、音楽の温かさに触れることができました。どの子も前のめりになって真剣に聴いていました。
本日は4校時に落語キャラバンがあり、落語家の三遊亭ぐんまさんが来てくださり、落語を聞かせてくださいました。 落語を聞くのは初めて…という人が多かった4年生。 落語「平林 新生小学校4年生バージョン」を聞いて、次第に笑顔になりました。 また、落語を聞いたあとは何人かが壇上に上がり、扇子を刀に見立てる所作を行いました。 楽しく、落語に触れることが出来ました。                      
本日の5時間目に1〜3年生とひまわり学級の学校公開がありました。 ひまわり学級では来月の宿泊体験学習に向けて事前学習を行いました。 入浴の仕方について教員と6年生がそれぞれのブースに分かれ、お手本を見せたり説明をしたりして、下級生にロールプレイを通して教えました。
図書ボランティアの皆さんが、ブラックライトシアターを開催してくださいました。 朝の時間には、1・2年生対象に「スイミー」を披露してくださいました。 光り輝く絵本、そして生演奏と、子どもたちは大興奮。 「どうして光っているんだろう。」「すごかったです。」と多くの感想を発表することができました。
3年生の立川市民科で、学校の近くを流れる残堀川について学習しました。 地域で活動する水辺の楽校と連携して、残堀川周辺にいる植物や水生生物の観察を行いました。 地域にある自然を知る良い機会になりました。
残暑と呼ぶには暑い日が続いていますね。 保健委員会が1学期より取り組んできた熱中症予防啓発の掲示物が、完成しました。 もう少し30度を越える日が続きそうです。 暑さ対策を万全にして、健康にこの夏を乗り切りましょう。      
TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)は、日本にいながら、海外の雰囲気の中で、英語を体験し、学ぶことができる施設です。 英語講師のサポートのもと、外国を真似した擬似空間で、日常英会話にチャレンジしました。   これまで学習してきた英語を活用して、様々なミッションをクリアしました。
9月は読書月間です。図書委員が、「読書ビンゴ」や全校での読み聞かせについて説明し、「先生のおすすめ本クイズ」をしました。
一学期に、西調理場の栄養士さんの指導のもと、家庭科の授業給食の献立づくりをしました。 この日は、待ちに待った6年1組の子どもたちが考えた給食が提供されました。 メニューは、ご飯、チーズ入りハンバーグ(きのこソースがけ)、フライドポテト、オニオンスープでした。 ボリューム満点の給食に、お腹も心も満たされました。
長い夏休みも終わり、いよいよ本日から2学期のスタートです。
新しい学年でスタートした1学期も今日でおしまいです。 終業式の児童代表の言葉では、代表児童が1学期に頑張ったことを立派に発表しました。   校歌では、4〜6年生の金管バンド「新生バンド」が校歌の伴奏をしました。 新生バンドの児童にとっては、今日が今年度初めての本番でした。 演奏と歌声が1つになって体育館に響いてとても素敵でした。   終業式のあとは、代表委員会が企画してくれたジャンボリーミッキーをみんなで踊って盛り上がりました。    素敵な夏休みを過ごして、2学期また元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
もうすぐ夏休み!子どもたちの心もウキウキです。 代表委員会からの「1学期の締めくくり!みんなで元気に踊って楽しい夏休みに突入しよう!」という声掛けのもと、先週から全校で「ジャンボリーミッキータイム」が始まっています。 もちろん5年生も、楽しく陽気に踊っています。  
4年生の社会科の学習で東京都水道局の方が水道キャラバンとして学習のサポートに来てくださいました。 水が安全に家庭に届けられているかを改めて学ぶことができました。沈殿とろ過の実験を行い、児童も興味深く学習に参加していました。 ※写真の他への転用は、ご遠慮ください。                                     
無事帰校しました! たくさんの方々のお陰で、とても充実した3日間を過ごすことができました。 子供たちは3日間で大きく成長しました。 日光移動教室で学んだことを、これからの学校生活に生かしていきます。
移動教室最後の行程、足尾銅山観光に行きました。 トロッコに乗って坑内へ。 鉱石採掘の様子や、鉱石から銅になるまでの過程等を学びました。 足尾銅山観光の後は、足尾銅山観光休憩所で昼食。 移動教室でみんなで一緒に食べる最後のご飯です。 これから学校に戻ります。
足尾銅山の公害と森林回復についてのお話を聞き、植樹体験をしました。 1本の木を植えるのにどれだけの時間と労力がかかるかを体験し、緑を守っていくことの大切さを学びました。  
宿での最後のご飯です。 3日間、食事係さんが、準備、挨拶、片付けを頑張ってくれました。 3日間、とても美味しく食事をいただくことができました。
日光移動教室最終日、気持ちの良い天気です。 朝会は、外で行うことができました。 みんながずっと歌って踊ってきた「虹」で目覚めの体操をした後は、ボート体験をした近くの丸沼までお散歩をしました。 空気と景色がきれいです。
2日目最後のお楽しみは、花火&ナイトハイクでした。 手持ち花火を楽しんだ後は、担任の先生方からのサプライズで、噴き上げ花火と打ち上げ花火! 打ち上げ花火があがると、ワーッと歓声があがっていました。 花火を楽しんでいる間に辺りは暗くなり、最後はナイトハイク。 盛りだくさんの2日目を、大いに楽しみました。
宿で食べる最後の夕食です。 食事の時には、毎回食事係さんが挨拶をします。 皆さん、一生懸命に練習してきたことが伝わる立派な挨拶です。 さすが6年生です。  
楽しい部屋レクタイムです。 トランプ、ウノ、百人一首などで遊んで、食事までゆっくり過ごしました。 この後、まだまだ楽しい活動が待っています。
ハイキングが終わり、光徳牧場に着きました! お昼ご飯には、カレーライスとアイスクリームを食べました。
戦場ヶ原に到着しました。 1年生が作ってくれた てるてる坊主 のおかげで雨も上がり、男体山がよく見えました。
湯元から出発して、湯滝に到着しました。 これから光徳牧場を目指してもう一踏ん張り歩きます!  
源泉を実際にさわって、においをかいでいい体験ができました。 源泉に10円玉を入れるとこのようになりました。
湯本に到着しました。 これから源泉に10円玉を入れに向かっています。 雨も上がり始め、過ごしやすい気温の中でハイキングスタートです!
日光移動教室2日目です。 あまりよく眠れなかった子も中にはいるようですが、みんな元気です。 外はあいにくの雨ですが、大広間でみんなで目覚めの体操をしました。 今日は、雨の状況を見てハイキングのコースを考えていきます。 雨はこれから小雨になる予報です。 昨日は、1年生が作ってくれたてるてる坊主さんが力を発揮して、ほとんど雨に降られることなく行程を終えることができました。 今日も、てるてる坊主さん、よろしくお願いします!!
無事宿に着きました。 早めの夕食を食べました。 とってもとっても美味しかったです。 この後は、お風呂に入って、明日に備えて寝ます。 朝早くから、一日よく頑張りました。        
宿に着く前の最後の行程は、日本両棲類研究所。 巨大なオオサンショウウオとのご対面。 ボールパイソンとの触れ合い。 貴重な体験となりました。
いろは坂を通って華厳の滝へ。 あまり水が無いとの噂でしたが、エレベーターを降りると迫力のある水の音が。 確かに水は少なめではありましたが、それでも子供たちは十分に滝の迫力を感じていました。 時折雨がパラつきますが、傘はいらない程度です。 みんな元気です。  
日光東照宮に到着しました! 天気は曇り。湿度はありますが、外で行動するにはちょうど良い気温です。 グループ行動で、調べ学習をした自分の担当の場所をガイドします。
羽生パーキングエリアでトイレ休憩です。 バスの中では、バスレク係さん中心にバスレクを楽しんでいます。 これから、冨士屋観光センターに向かいます。
今日の5時間目は引き渡し訓練でした。 暑い中でしたが、保護者の皆様にご協力いただき、災害時には確実に保護者の方に子どもたちを引き渡せるよう訓練をしました。 ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
4年生が社会科見学で羽村市に行ってきました。 玉川上水を実際に見たり、博物館で資料を見たり、学習したことをより深めてきました。 4年生になって初めての校外学習はとても楽しかったです。お家の人に作ってもらったお弁当は最高でした! 来年度に向けて、公共での過ごし方も学んできました。
暑い日が続く中、本日から水泳の授業が始まりました。 今年度から2学年合同でプール学習を行い、トップバッターは1・2年生でした これからの学年はプールカードの押印や持ち物は忘れずにお願いいたします。
本日ホタル祭りを開催しました。 富士見町がこれからもホタルが住み続けられる環境であるために、何ができるか考えてきました。 そして、地域の方にホタルのことを知っていただくために、ホタルについて調べたことを発表しました。 金曜日は在校生、本日は多くの保護者の方、地域の方にご来校いただきました。 説明をするなかで自分自身もホタルについてさらに詳しく知ることができました。
本日は学校公開でした。 3年生は、安全協会、多摩運送、PTAの皆さんにご協力いただき、自転車教室を行いました。 1人2回ずつコースを走って、自転車の安全な発進や走行の仕方、安全確認の仕方等をしっかり学ぶことができました。 次回は11月に行い、正しく乗れたら免許をもらうことができます。      
来週から、プールの学習が始まります。本日は、体育委員会の皆さんが、プール授業における約束を分かりやすく教えてくれました。 みんな、プールがとても楽しみになったようです。
6月13日(木)に、5年生は地域の農家さんにご協力をいただき、田植え体験をしました。 ひんやりとしたどろの感触を肌で楽しみ、 「もう1回やりたい」と何度も挑戦していました。 苗がしっかりと立つように植えることができると、稲がまっすぐに伸びるそうです。 自分たちが植えた稲が、どのように生長していくのだろうと、今後を楽しみにしています。
6月になり、これから水泳指導が始まります。 プールの水を全て流してしまう前に、3年生がプールにいたヤゴを救出しました。 ヤゴの捕まえ方を教えてくれた方の話だと、例年より多くのヤゴを救出できたそうです。これから学校や各家庭で育て、トンボにしていきます。
5月17日と5月30日に、委員会紹介集会が行われました。 今年度は、代表、保健、飼育、放送、図書、運動、環境美化、グリーングリーン、集会の、9つの委員会で5・6年生が活動しています。 それぞれの委員会が、劇やクイズなども交えて、工夫して委員会の活動を紹介しました。    
おはようございます。今日は晴れて、気持ちのいい朝です。ラジオ体操のあと校長先生からうれしい話をしていただきました。
最後の室長会議です。できることが増えて、意識が変わり成長を感じている室長が増えています。まだもっとできるという発言も聞くことができました!
お土産を買いました! 何を買おうかなやみになやみ、頭の中で一生懸命に計算しました!帰ってからのお楽しみに!
昨日に引き続き講師の先生にガイドをしてもらいながらハイキングをしました。 清泉寮ではお弁当とソフトクリームを食べました!おいしくいただきました!
朝会ではラジオ体操や校長先生のお話がありました。 肌寒い朝でしたがラジオ体操で少し暖かくなりました。
室長会議では今日の課題について話し合いました。今日は室長から班員にその話を伝え、就寝となります!子どもたちは1日がんばりました。しっかり寝て、明日に備えたいです!
少し曇っていましたが星空観察のナイトハイクをおこないました。講師の先生からは植物や動物についても教えていただきました。
みんなで楽しく作ったカレーをお腹いっぱい、いただきました。校長先生もおいしいカレーをつくりました!
5月15日(水)にセーフティ教室を実施しました。 1・2年生は、「タブレットを使う目的」や「新生小学校のタブレットルール」、「パスワードの重要性」などを学びました。 3〜6年生は、同じく「タブレットを使う目的」と「新生小学校のタブレットルール」を確認し、さらに動画教材を使って「情報モラル(動画の拡散)」についても学びました。 本日以降、「新生小学校のタブレットPCを使用する際の約束【詳細版】」を家庭数でお配りします。タブレットPCやスマホが生まれたときから身の回りにある世代の子どもたちです。この機会に安心、安全、快適にタブレットPCやスマホなどと付き合っていく方法を各ご家族で話し合ってみてください。
4年生は算数のテストを行いました。 習ったことを思い出し、1問ずつ丁寧に解いていました。 次回からは新しい単元が始まります。
  待ちに待った生活科見学に行ってきました。 どんぐりが落ちてくる遊具に夢中な子、フワフワドームに夢中な子と一人一人が遊びに夢中になっていました。 遊んだあとにはお弁当。「デザートはなんでしょう?」とクイズを出しながら嬉しそうに食べていました。お忙しい朝の時間に、お弁当のご準備をありがとうございました。
5月1日(水)の3・4校時に1・2年生による学校探検を行いました。 1年生と2年生が2〜3人のグループになり、校内をグループごとに探検しました。 保健室や家庭室などの特別教室を回り、それぞれの教室の用途を2年生が説明しました。 説明を聞き終えると探検マップにシールを貼っていき、全部回るとミッションクリアです。 回り終わったグループから2年生の教室に戻り、その後は2年生が昔遊びを教えてくれて一緒に遊びました。 2年生のみんなは、ちゃんと先輩してましたよ!!
4年生は集中して朝読書に取り組んでいました。 家庭学習でも読書量を増やして、いろいろな知識を身に付けていってほしいです。
新学期が始まって3週間がたちました。 3年生は、新たに理科の学習をしています。 校庭にいる生き物を探し、色・形・大きさに注目して観察しました。 どんな虫や植物がいるか、わくわくしながら探してじっくり観察することができました。
6年生と手をつないで、1年生を迎える会に出発しました。 代表委員の皆さんが新生小学校クイズを出してくれたり、校歌を歌ってくれたりと、2年生から6年生までが温かく1年生を迎えてくれました。 教室に戻ったあと6年生がプレゼントしてくれた数字パズルをもらうと、「宝物箱に入れるんだ。」と喜んでいました。
雨のため、予定していた校庭での写生会は残念ながらできませんでしたが、タブレットを使って消防車や救急車の写真を見ながら絵を描きました。  
令和6年度がスタートしました。 お天気に恵まれ、満開の桜の中、始業式を行うことができました。   始業式の後には、入学式が行われました。 今年度は、34名の1年生が元気に入学しました。 可愛らしい1年生の姿はとても微笑ましかったです。 入学式前には新2年生が出し物を行い、 1年生になったらおいしい給食食べれるよ♪ 1年生になったら昔遊び達人になれるよ♪ など、1年生になったらできることをたくさん紹介してくれました。 入学式には6年生も参加し、最高学年として立派な姿を見せてくれました。
本日新6年生が登校し、前日準備を行いました。 1年生の教室の準備や体育館や下駄箱の掃除など、最高学年として立派に働く姿が見られました。