平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
日誌 2018&2019
開校から2年間の学校の様子です
持久走②
持久走旬間の取組が進んでいます。写真は、全校で走った2月6日のものです。暖冬なので、霜も降りず校庭も走りやすく、子供たちのペースも上がりぎみです。
犬とのふれあい 2年生
2月6日(木)に2年生は生活科で「動物と触れあおう」の学習で犬とのふれあい体験をしました。来てくれたのは獣医さんとその患者さん?のボランティアの皆さんで、お家で飼っているペットの犬を連れてきてくれました。とても大きなサイズの犬もいて、犬や猫に触れたことのない子供たちは、最初はおっかなびっくりでした。
バランス弁当
渡り廊下に6年生の図工作品「バランス弁当 ~家庭科の学習を生かして~」が並んでいます。紙粘土などで、細かく食品が再現されていて、素晴らしい出来です。自分の好きなものなのか、どれもがおいしそうです。
スポチャレ立川駅2020
立川駅のコンコースにのぼり旗とパネルが掲示されていました。読んでみると2月16日(日)の10時~16時に、立川市をホームに活動しているプロスポーツ6団体が集まっての体験イベントがあるそうです。コンコースでやるところがミソ。どんなイベントなのか興味がありますが、用事があって行けません。誰か行った人がいたら、教えてください。
1年生 6年生交流
1年生が生活科の授業で学んだ昔遊びで、6年生と一緒に遊びました。1年生と6年生は入学の頃のお世話係りから、ときどき交流していましたが、卒業が近づいてきて、それももう何回もできません。6年生の優しい顔、1年生のうれしそうな表情を見ていると、見ている私たちも穏やかな気持ちになります。
新校舎工事の進み具合
写真は1月後半のものです。基礎部分から1階部分に工事が進んでいます。鉄筋を巻いて柱を作っているのは校舎部分で、鉄骨を組んでいるのは体育館部分だそうです。できあがってしまっては見えない部分の違いですね。
音楽クラブ
月曜日におこなっているクラブ活動の一つ「音楽クラブ」が、2月4日と6日の昼休みに、演奏発表をしました。曲は映画ピノキオの中から「星に願いを」です。10数回しかないクラブの時間内でがんばって練習してきた成果を発表し、大きな拍手をもらっていました。
学校運営協議会
1月末に、立川九中学区 学校運営協議会があり、来年度の2校の経営方針や教育課程(教育方針、教育計画、行事予定)などを審議、承認していただきました。
ナン
2月3日の給食に「ナン」が出ました。ナンはインドの料理ですが、インド全域で食べられているわけではなく、主に北部で食べられ、南部は米が主食です。日本のインド料理屋で出てくるナンは大きいものが多いのですが、本場のインドではそんなに大きくなく、日本独特という人もいます。給食に出るナンも結構大きく、子供顔ぐらいの大きさがあります。
似てる・・・
階段を降りていく二人の後ろにいたのですが、この二人の後ろ姿が「親子?」と思うほど、とても似た雰囲気だったので、写真を撮りました。皆さんはどう思いますか。校長先生と5年のS先生です。休日なので、こんなネタで、お許しください。
お店やさんゴッコ
1年生の授業の様子で、自分たちで考えた商品(カード)を並べて、お店やさんゴッコをしていました。生活科かと思ったら、国語の授業でした。単元名は「もののなまえ」で、上位概念(例えば果物)と下位概念(果物に対しては、リンゴ、バナナ、イチゴ…)を学ぶところだそうです。
縄跳び検定
2月1日(土)に、若葉台小学校の体育館を会場に、若葉町体育会「縄跳び検定」がありました。縄跳びは2学期に全校で取り組みましたが、体育会の検定とは少し違うので、戸惑いもありましたが、みんな一生懸命に挑戦していました。
新校舎工事現場
1月31日に、たんぽぽ学級は立川駅の北口にある中央図書館に出かけました。途中、幸町三丁目からバスに乗るため、新校舎の工事現場を通りかかったら、特別に、トラック出入り口付近で様子を見学させてもらうことができました。とても高いクレーンが動いている様子や、だんだんと積み上がる鉄筋などを間近に見ることができました。
先週の給食 節分メニュー
2月3日(月)は節分でした。それにあわせて、3日にビーンズ・サラダ、4日にイワシの蒲焼きが出ました。鬼の苦手は「イワシの匂い」「炒ったダイズ」「ヒイラギの葉っぱ」と言われているのにちなんだメニューです。4日(火)の朝、出張で市役所に行くとき、外に豆が落ちている児童の家を数軒見かけました。みんなで豆まきをしたんですね。
3日(月)ナン、バターチキンカレー、ビーンズサラダ(タマネギドレッシング)、ネーブルオレンジ、牛乳
4日(火)ご飯、イワシの蒲焼き、ピリ辛こんにゃく、田舎汁、牛乳
5日(水)あした葉パン、うどグラタン、野菜スープ、カボチャプリン、牛乳
6日(木)きんぴらご飯、メヒカリの唐揚げ、ワカメともやしの和え物、さつま汁、飲むヨーグルト
4日(火)ご飯、イワシの蒲焼き、ピリ辛こんにゃく、田舎汁、牛乳
5日(水)あした葉パン、うどグラタン、野菜スープ、カボチャプリン、牛乳
6日(木)きんぴらご飯、メヒカリの唐揚げ、ワカメともやしの和え物、さつま汁、飲むヨーグルト
持久走
3学期の体力向上として「持久走」に全校で取り組んでいます。1月30日~2月24日までが、持久走月間で休み時間や体育の時間に校庭を走ります。特に木曜日の中休みは全校が校庭に出て走る日で、一斉に600人以上が走る様子はなかなか壮観です。
顕微鏡
たんぽぽ学級の授業の様子です。顕微鏡の使い方を勉強しました。何を見ているのかのぞかせてもらったら「お米」でした。動かないし、小さすぎないし、練習にはもってこいのようです。でも、よく見ると「ぬか」が残っているのとかも見えて、結構大きく見えます。
新校舎の模型
1月の研究発表会のとき、新校舎の完成予定の模型を飾っておいたら、子供たちが見に来ました。あくまで完成予想・予定なのですが・・・。来年の春、竣工予定です。
氷
今朝の冷え込みは、久々の冬らしい寒さでした。府中で-4.5℃、八王子で-5.4℃だったので、立川でも-5℃ぐらいだったかもしれません。校庭にあったバケツの氷を子供たちが割って楽しんでいました。1cm以上あるしっかりした氷でした。
中学校訪問 6年生
1月27日(月)の午後、6年生は小中連携教育活動の一つとして立川九中を訪問しました。最初に授業の見学をしました。中学生のまじめな授業態度に見る方も緊張しての見学になりました。その後、部活の紹介を各部の代表からと、学校全体のことを生徒会役員から説明してもらいました。4月から九中生になる子がほとんどなので、こちらも興味深くきいていました。
委員会発表
1月29日の集会は委員会紹介で、委員会の活動内容の紹介や委員会に関するクイズが出されました。今回は保健委員会と栽培委員会の発表で、クイズは「インフルエンザは冬しかかからない。○か×か」とか、「これは何の野菜の花でしょう」とかのクイズです。