令和2年度の思い出

学校や地域の様子をお伝えします

6年生保護者会

12月18日に6年生の保護者会がありました。6年生だけ実施したのは、卒業・進学に向けてのいろいろな連絡があったからです。会の前に6年生は練習してきた合奏「アフリカン・シンフォニー」を披露しました。曲自体は3分ぐらいなので、演奏の前に楽器のパートごとの紹介もしました。保護者会での校長先生の挨拶は「今年、初めまして・・」でした。
  
  

小寒 & ロウバイ

暮れに道を歩いていたら、とても良い香りがして、思わず立ち止まり辺りを見回してしまいました。すると黄葉した葉の陰に「ロウバイ」の花が咲いていました。普通ロウバイは落葉したあと、1月ぐらいに咲くのですが、温かい秋だったのと、急に寒い冬とで樹も戸惑っているのでしょう。今日は二十四節気の「小寒」。いわゆる「寒の入り」で寒さが厳しくなる頃です。コロナだけでなく、体調管理にも気を付けましょう。
  

児童会サミット

12月14日に立川市役所で、市内小学校の代表児童が集い話し合う「児童会サミット」があり、若葉台小学校からも2名の児童が参加しました。今年のテーマはデジタルツールの使い方とコロナ禍の生活についてです。各校の実践発表や自分たちの考えを話し合い、グループ毎にまとめて発表しました。コロナ感染予防のため教員もリモートでの参観になり、まさに「デジタル&コロナ禍」でした。サミットの様子は、代表児童から2学期終業式で全校に報告がありました。
  
  

クロムブックPCでの授業

クロムブックPCを使って5年生は総合的な学習の時間、6年生は算数の授業風景です。ネットから調べるだけでなく、原稿を作ったり、クロム上でアンケートを作って友だちに実施したりと、活用の範囲が広がっています。写真を見ると、机の上だけでなく自由な場所で、児童は自分たちで考え学びあう様子に、新しい教育の姿がチラっと見える気がします。
  
  

掃除

先日、大掃除を頑張っている様子を載せましたが、頑張っているのは大掃除のときだけではありません。写真は、大掃除の1週間ぐらい前の2年生の様子です。子供たちは、毎日の掃除を頑張っているのです。
  
  

読書

冬休みも、あと3日。この冬休みは全校で書き初めの宿題が出なかったので、子供たちには意外と時間があるかもしれません。その時間を、テレビやゲームばかりでなく読書に使ってみてはどうですか。一度読んだ本でも繰り返し読むと違う感想をもったり、ご家族の本棚をのぞいて少し難しい本に挑戦したり。写真は12月の5年生国語の時間です。この日はみんなで「伝記・偉人伝」を読んでました。おや、一人だけパソコンに向かっている人はだれだ・・・
  
  

クロム・ブックの研修

GIGAスクール構想で急に導入されたクロムブックパソコンは、ウインドウズパソコンには慣れている教員にも、ちょっとした壁があります。どうしたら授業やその他の場面で有効に使えるか、2学期末の忙しい中でも時間を作って、研修に取り組みました。
  
  
  

アフリカン・シンフォニー 6年生②

アフリカン・シンフォニーはアフリカの大地に生きる人々と動物たちの命の鼓動や躍動感が伝わってくる元気の出る曲です。合同での練習時間がほとんどない中、音を合わせるだけでなく、心を合わせること、音楽の楽しさを表現することに集中しました。元気の出る曲を、保護者会前に保護者の皆さんに、音楽集会では4,5年生には生(なま)で、1~3年生にはリモートで披露しました。
  
  
  

アフリカン・シンフォニー 6年生

6年生は12月の中旬に、音楽の授業で合奏「アフリカン・シンフォニー」に取り組みました。各クラスの音楽の授業で練習したものを、4クラスが体育館で合わせて大きな合奏にしました。その合同練習の様子です。コロナ感染予防のため全員がマスク、マウスフィールド着用、体育館での合同練習も短時間、数回にしぼっての実施でした。
  
  
  

百人一首

2年生の教室をのぞいたら、百人一首をやっていました。100枚を5組に分けて20枚で競う入門用の「五色百人一首」です。百人一首といったらお正月の伝統的な遊びですが、百人一首がないおうちも増えているそうですが、皆さんのご家庭ではやられましたか。大人の実力を見せつける、よいチャンスですよ。