【~令和3年の思い出】

学校や地域の様子をお伝えします

放映日は明日!

先日、学校の向こう側で、テレビ東京の「モヤモヤさま~ず2」の取材が行われていましたが、その放映は明日5月2日(日)21:00です。先週の予告編では、エルロード商店街と、下校途中の児童の後ろ姿がちらっと映っていました。学校も映るかもしれないので楽しみです。
  

1年生を迎える会

4月22日(木)の朝、代表委員が企画・進行して「1年生を迎える会」をおこないました。校庭に2~6年生が縦に、前に1年生が横に並び、歓迎の言葉、校歌の紹介、お礼の言葉などがありました。この日から1年生も休み時間の遊びがOKになり、やっとみんなの仲間入りという感じです。遠くには雪の富士山がきれいに望めました。
  
  

内科検診・身体測定

去年の今頃は臨時休業中だったので、検診や測定がずっと後にずれ込みましたが、今年は内科検診や身体測定もどんどん進んでいます。
  
  

昭和の日

『今日「昭和の日」は国民の祝日に関する法律で2007年(平成19年)に制定された祝日で、その趣旨を「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」としています。昭和は大きな戦争を乗り越え、復興してきた時代です。そして今、この令和の時代、私たちは新しく乗り越えなけらばならない大きな災難に向き合っているのだと感じます。みんなで力をあわせてがんばりましょう。』以上去年の4月29日の学校HPからです。こんなにもコロナの災難が続くとは、正直1年前は思っていませんでした。まだまだこの災難は続くのでしょうか。去年に続き、なんとなく昭和的な写真を載せます。
  
  

教室風景

すでにお知らせしたように、5月8日(土)の学校公開は緊急事態宣言を受け中止(延期)になりました。なので、教室の様子も積極的にお知らせできればと思っています。とはいえ、前を向いて真面目に取り組んでいる様子は、どの教室も似たり寄ったりなんですけど。
  
  

給食初日②

給食初日の様子②です。久しぶりの給食に、写真からはにぎやかな会話が聞こえてきそうな笑顔ですが、どの教室も食器の触れあう音だけで会話は一切なく「シーーーーン」としています。それを見ると、本当に子供たちに我慢を強いてつらい思いをさせているなぁと思わずにいられません。
  
  
  

落成式典②

17日(土)の新校舎落成式典は、立川市主催の行事でしたが、もちろん教員も準備や当日のお手伝いをしました。前日準備では、市の職員を交えて、いつもの「ガンバルゾー」「オゥー!」をやりました。当日は、校歌を作曲したジャズピアニストの山下洋輔さんも来校され、式後は施設の見学をされました。
  
  

給食初日

19日(月)が2~6年生は今学期の給食初日でした。教室の形が旧校舎とは少し違う横長なので、人数の多い6年生は教室からはみ出しての配膳です。他校よりも遅いスタートだったので、給食課の方や学校栄養士さんが例の白衣を着て視察に来ました。
  
  

ラマダン

現在、イスラム暦では「ラマダン」にあたります。ラマダンは断食月と訳されますが、イスラム暦の9番目の月の名前です。日本で言うと「長月」みたいな感じです。この一ヶ月間、イスラム教徒(ムスリム)は、日の出から日の入りまで断食をします。写真は昨日の夕方のお月さんですが、ほぼ満月でした。イスラム教徒は、この満月をみると「ラマダンもあと半分だ。がんばろう。」と思うそうです。ちなみに「断食」自体は「サウム」と言います。
  

聴力検査

4月は各種の健康診断の季節でもあります。スタートは聴力検査でした。保健室が広くなったので、同時に2カ所でできるので、効率よく実施できます。
  

新校舎落成式典

4月17日(土)に立川市主催で新校舎落成式典がありました。当日は雨の予報もありましたが、お客様のいる時間は雨も降らずにすみ、新校舎の建設に携わった地域の方を中心に、議員、学校運営協議委員、地域団体の代表の方など約100名が参加しての式になりました。学校からは校長の他、副校長、学年主任などが参加しました。式典の後は、グループごとに新校舎の内覧をしました。
  
  

今週の給食 小学校で初めて

2~6年生は19日(月)から、1年生も21日(水)から給食が始まりました。1年生の小学校での初めての給食は「照り焼きハンバーグ」でした。「昔は、しばらくは牛乳だけだった」と言っていたのは校長先生です。自分の小学校初めての給食メニューを、皆さんは覚えていますか?
19日(月)マーボー丼、ワンタンスープ、いちご、牛乳
20日(火)豚バラあんかけご飯、わかめスープ、湘南ゴールドゼリー、牛乳
22日(木)ミルクパン、たらのピザ風焼き、じゃが芋とアスパラの妙めもの、アルファベットオニオンスープ、牛乳
23日(金)ゴマご飯、鶏肉の甘辛揚げ、茎わかめとごぼうの妙め煮、ウド入り中華スープ、牛乳
 
 

校舎見学②

校舎見学のときには、たんぽぽ学級へ立ち寄り、教室の中を見せてもらう学級もあります。旧校舎より、静かな環境ですが、少しわかりにくい場所なので、説明をしてもらいました。また、たんぽぽ学級の校舎見学では、安全確認・指導も兼ねて学校の外もぐるりと見て回りました。
  
  

校舎見学

始業式直後は、学年を問わず、校舎内を見て歩いて部屋のルールを確認したり、新しいホールで学年集会を開いてみたりの風景が見られました。新校舎に移って2週間たち、やっと児童も教員も慣れてきた感じです。
  
  

アレルギー事故防止、エピペン研修

2~6年生は19日、1年生は21日から給食が始まりました。それに先立ち先週、教員がアレルギー事故防止、エピペン研修をおこないました。アレルギー事故は、生命に直結します。配膳のダブルチェックの流れや、エピペントレーナーを使ってエピペンの使い方を確認しました。
  
  

1年生 下校②

一年生の集団下校ので黄色いランドセルカバーと帽子が並んでかわいらしいです。もちろん目立つように黄色を使うのは交通安全のためですが、それに安心せずに事故に気を付けて登下校してくださいね。
  
  

温泉

出張の帰りに見かけた、西国立の料亭の跡地に立っていた櫓(やぐら)で、看板には温泉を掘っていると書いてありました。「立川で温泉?」と思いますが、温泉法では源泉温度が25℃以上なら温泉と決められていて、地球は深くなるほど地温が上がるので、1000mも掘れば水温は40度ぐらいになります。「じゃあ我が家の庭でも!」考えた方。1000m掘るには少なくとも1億円かかるそうです。挑戦してみてください。
  

今日の富士山

今日も「富士山」の話題です。昨日よりも湿度が下がり(16%だそうです)、昨日よりも富士山がくっきり見えます。今朝は校庭で1年生を迎える会をおこないました。そのときの写真と、4階から撮ったものと、職員室から見たものとです。窓から見える富士山は写真にすると小さく見えますが、実際には子供と写っている写真ぐらいの感じで大きく見えます。
  
  

富士山

今日の朝のうちは、校庭越しに富士山がよく見えていました。旧校舎から新校舎へは500mぐらいしか離れていませんが、旧校舎よりとても大きく見える気がします。校庭の南側が低くなっていて、大きな木や建物がなく眺望がいいからでしょうか。
 

1年生 下校

入学式の翌日と翌々日の2日間、1年生は通学路の安全を確認しながらの集団下校をしました。黄色いランドセルカバーと帽子はよく目立ちます。交通安全に注意して、毎日元気に登下校してくださいね。