平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
【~令和3年の思い出】
学校や地域の様子をお伝えします
運動会練習 1年生
6月26日の運動会に向けての練習が始まっています。1年生の表現・ダンスの練習風景ですが、まだ全体というより、一人一人が動きを覚えている段階です。
オトギリソウ
学校の周りで、鮮やかな黄色い花を見かけます。よく見ると丸い感じの花と、花びらが少しとがった感じの2種類があります。丸いほうが「キンシバイ(金糸梅)」(大輪キンシバイかも?)、とがったほうが「ビヨウヤナギ」です。どちらもオトギリソウの仲間だそうですが、オトギリソウの花は思い浮かびません。
梅雨入りは・・・?
九州、中国、関西地方は史上最早の梅雨入りだったのですが、関東地方は宣言しそこなって、梅雨入りできません。でも、天気を見れば納得ですね。昨日は真夏日で、今日も朝からいい天気ですし、今週はこんな天気が続くようです。梅雨入りは来週以降でしょうか。写真は先日の雨の日の登校風景です。
全国学力調査
5月27日に6年生は「全国学力調査」を実施しました。昨年度はコロナの影響で実施されなかったので、2年ぶりの実施になります。普段のまとめテストとは、形式も量も違うのでちょっと戸惑いながらも、最後まで集中して取り組んでいました。頭を抱えている写真は、本当に「頭を抱えている(どうしようもなくなって考え込む、困りはてる)」わけではないと信じたいのですが、どうですか。
花植え
近隣の農家さんに花の苗をいただきました。それをたんぽぽ学級の子供たちが、正門付近の植栽の根元に植え替えてくれました。いただいた苗は「コリウス」というシソの仲間で、花と言うよりも葉を観賞しますが、花に負けないぐらい華やかな色合いです。夏の間、正門付近を歩く子供たち、地域のみなさんの目を楽しませてくれます。
ソフトボール投げ②
ソフトボール投げ、上級生です。上級生になると、さすがに力強さが出てきます。計測、記録、ファールの判定なども自分たちでできます。
ソフトボール投げ
体力調査のソフトボール投げ、低学年の様子です。ボールを投げること自体が減っていることや、1年生の手にはボールがまだ大きいことなどで、学年が下になるほど苦戦ですが、みんな青空めがけて元気よく投げました。
先週の給食 天津丼
同じメニューでも、味付けやかける調味料やソースは、地方や家庭によって全然違います。みなさんのご家庭では、目玉焼きに何をかけますか。私はウースターソース派です。この話題は初めて会った人とすると盛り上がる鉄板ネタです。3日に出た「天津丼」も、関東ではしょうゆやケチャップの甘酢あん、関西ではしょうゆと塩味が一般的です。この日は、関東風の甘酢あんでした。
5月31日(月)ご飯と手作りひじきふりかけ、いかのサラサ焼き、豆腐のうま煮、牛乳
6月 1日(火)きなこトースト、豚肉のトマト煮、三色こんにゃくと海藻サラダ、牛乳
6月 2日(水)ジャンバラヤ、フライドチキン、キャベツのスープ煮、牛乳
6月 3日(木)天津丼、春雨スープ、フルーツポンチ、牛乳
6月 1日(火)きなこトースト、豚肉のトマト煮、三色こんにゃくと海藻サラダ、牛乳
6月 2日(水)ジャンバラヤ、フライドチキン、キャベツのスープ煮、牛乳
6月 3日(木)天津丼、春雨スープ、フルーツポンチ、牛乳
ALT
ALTはAssistant Language Teacherの略で外国語指導助手のことです。若葉台小にはメグ先生とシャリカ先生の2人が交代で来ています。授業の中で「何が出来ますか」と言う会話練習があり、メグ先生は「ギターを弾くこと」と答えたので、子供たちが見たいとリクエストして実現しました。
栗の花
昔は、立川九中の回りには、栗林・栗畑が広がっていましたが、今は西側に少し残っているだけです。その栗の花が満開です。多摩地区では「栗の花が咲くと梅雨入り」の季節です。他にも梅雨入りの目安として、ビワやユスラウメの実が色づくと、桑の実がなると、ドクダミの花が咲くとなどがありますが、植物のほうは梅雨入りを待てずに、色づいたり花を咲かせたりです。
九中体育大会
今日は九中の体育大会でした。地域・保護者には公開しない形での実施でしたが、小中連携の一環で、ちょっとだけ見学に行ってきました。九中生の1年から3年までが、統合後の「若葉台小学校」の卒業生なので、ほぼ全員顔がわかるはずなんですが、みんな成長して小学校時代とは顔付きも変わって、体育着の名前でやっとわかる状態でした。
学校紹介
1,2年生生活科の授業で、2年生が1年生に、学校を紹介するという単元があります。2年生が学校のことを知っているという前提ですが、今年に限っていえば、2年生も知らないことがたくさんあって、取材時から大変だったようです。説明を画用紙にまとめたり、クイズにしたりと、分かりやすいように、興味を引くようにという工夫が見られました。
傘とアジサイ
数日前に「いいね!立川」というweb情報サイトに、学校のアジサイが紹介されたことをのせましたが、人気サイトなのか、あちこちから「のってますよ!」と声がかかりました。アジサイを先にのせられちゃったので、学校でしか出せない子供の登校の様子とアジサイで対抗します。写真は今朝の登校風景。やっぱりアジサイには雨や傘が似合いますね。
体力調査 上体起こし
5,6年生の体力調査の様子です。上級生になると自分たちで数えたりの進行ができるので、低学年よりもスムーズです。写真は、上体起こし(腹筋)、反復横跳び、シャトルランです。上体起こしは、いつもは足を押さえる人とペアでおこないますが、コロナ感染防止のため、今年は肋木(ろくぼく)に足をかけておこないました。
自己紹介
6年生英語の時間の様子です。英語で互いに自己紹介をしたり、質問をしたりしました。デジカメの撮影モードのダイヤルがずれていて「魚眼レンズ」風になってしまいました。画像はちょっと面白い感じですが、授業はきわめてまじめでした。
タブレットPC
4年生、5年生の授業の様子です。どの時間でも教室を見て歩くと、まずどこかのクラスではタブレットPCを使っている様子に行き当たります。タブレットPCの活用がどんどんと進んでいます。1年生~3年生も、準備が済み次第、使い始めます。
チャドクガに注意
去年の秋に、旧校舎でも発生したチャドクガの毛虫が、団地の生け垣などで大発生しています。チャドクガはなんと年2回も発生するそうです。今朝、けやき台団地の中を歩いてきたら、チャドクガのつくツバキ系の樹がたくさんあり、やっぱりいました。消毒をするかどうかはわかりませんので、とにかく近づかないように注意してください。
練習
先日おこなった体力調査は、1年生にとっては初めてなので、ちょっとだけ練習をしました。ソフトボール投げは柔らかいボールを使って練習しましたが、右手と右足が同時に出てしまう子もいて、ちょっと苦戦です。そういえば、地域で野球でもやっていないと、ボールを投げる機会ってほとんどないですね。シャトルランは音楽に合わせて2,3往復だけの練習で、雰囲気を感じる程度でした。
いいね!立川
ネットに「いいね!立川」と言う情報サイトがあります。「立川市の超ローカルな雑談ネタをお届けする・・・」と書いてありますが、その超ローカルの中でも、なぜか特に若葉町には詳しいのです。最近も若葉台小のアジサイの咲き具合が載っていました。その前は学校前の交差点の看板のことも出ていました。アジサイは、学校HPで紹介しようと思っている間に「先にやられた!」って感じです。学校の中も取材に来ないかなぁ。
写真は「いいね!立川」HPのスクリーンショット
リンク: いいね!立川 トップページ リンク:アジサイのページ
写真は「いいね!立川」HPのスクリーンショット
リンク: いいね!立川 トップページ リンク:アジサイのページ
お茶
5年生家庭科の授業の様子です。器具を正しく安全に使おうという単元で、お湯を沸かしてお茶を入れました。もう一つのねらいはお茶を通して「和」の文化に触れることです。茶葉の種類によって、出方が違うことなど、大人にとっては当たり前のことも、子供たちには新鮮だったようです。残念ながらコロナで口にすることができないので、入れるところまででしたが、家に帰ってやってみたとの報告もありました。6年生でも同じ授業をしています。