日誌

2024年10月の記事一覧

今日の子ども達

 今朝は音楽朝会があり、全校で今月の歌を歌いました。改めて若葉台小の子ども達の歌声は素敵だなと感じました!

 

 続いて授業の様子です。若葉台小では、子ども達がお互いに教え合ったり、友達と意見を交換しながらより良い考えを生み出したり、自分の考えをしっかり伝えたりする活動を大切にしています。

 

 

 

 6年生の音楽の時間には、友だちと仲良く協力し合って合奏の練習をする姿が見られていました。

 

 4年生の図工の時間にも、友達と協力し合って作業を進める姿が見られました。

 

 最後に2年生の図書室での様子です。

 

今日の様子

  今朝は全校朝会があり、たくさんの頑張っている子の表彰を行いました。立川市民体育大会では、リレーや100m走、走り幅跳び、サッカーなど、たくさんの種目でメダルをもらえました。MOA美術館児童作品展でも書写の作品が表彰されました。相撲を頑張っている児童は京都や愛媛で行われた全国大会で準優勝という活躍でした。

 

 

  続いて授業の様子です。5年生の国語の授業では、友達と考えを伝え合う活動を大切にしています。また1年生の教室では、なぞなぞ係の子ども達が問題を出し、クラスを盛り上げていました。

 

 

 

  最後に休み時間の様子です。今日も子ども達は、校庭や校長室で楽しそうに遊んでいました。子ども達の笑顔は素敵です!

 

 

 

4年生のダンスキャラバン・他

 先週の水曜日から金曜日まで、徳島県で行われた「全国連合小学校長会研究協議会」に参加していたため、久しぶりの学校でした。急に寒さを感じるようになってきましたが、今日も子ども達の頑張る姿が見られました。

 今日は4年生を対象とした「学校ダンスキャラバン」があり、立川市地域文化振興財団の方とかっこいいダンサーの方達が来校してくださいました。

 

 

  続いて6年生の社会科の授業の様子です。先生の問いに答えるために、いろいろ調べたり話し合ったりしていました。

 

 2年生の教室では算数で「かけ算」の学習をしていました。九九を歌にして覚えたり、ブロックを使って確かめながら覚えたりしていました。

 

 最後に1年生の様子です。アサガオのつるを使ったリース作りの続きをしていました。(生活科)とても素敵なリースができましたね。

 

図工の授業・合唱団の活動

 1年生、2年生、4年生の図工の授業の様子です。1年生は自分の描いた作品に絵の具を使って色をつけることに挑戦していました。また2年生は色画用紙を使っての工作です。4年生は道具を使って発泡スチロールを切っていましたが、「何かネバネバした感じになる」などと、友達と感想を伝え合いながら作業していました。

 

 

 続いて合唱団の活動です。今日は昼休みに体育館でライブを行いました。(本校ではゲリラライブと呼んでいます)お知らせを聞いて自主的に集まった観衆に、合唱団の子ども達が素敵な歌声を聞かせてくれました。 (先日、立川市民合唱祭で発表した曲です)

 

 

子ども達が輝いた運動会

 若葉台小学校の第7回運動会を開催しました。子ども達が主役の、子ども達ひとりひとりが輝く、素晴らしい運動会だったと思います。ご来賓、保護者・地域の皆様、ご参観いただき ありがとうございました。

 1年生の「はじめの言葉」は可愛らしく、代表委員の「スローガン発表」は全校児童へのメッセージを込めたものでした。

 

 3年生と4年生の演技は、力強く、かっこいい演技でした!

 

 

 

 5年生の演技は華やかでエネルギッシュでした。

 

 

 2年生と1年生の演技は、とても可愛らしく、みんな楽しそうに踊っていました!

 

 

 

  そして6年生の演技です。メッセージを込めて、美しく演技をしてくれました。

 

 

 今年の運動会の締めくくりは全校競技でした。白熱の戦いとなり、盛り上がりました。

 

 係の仕事に一生懸命に取り組み、運動会を支えてくれた6年生。ありがとうございました。

 

5年生の体験学習・他

 今日は5年生が、高尾森林ふれあい推進センターの方達を学校にお招きして、「森林の役割と大切さ」について学びました。すずかけホールでお話を聞き、5年生全員が丸太切りの体験もさせていただきました。

  

 

 

 

 続いて2年生と3年生が新出漢字の学習をしている様子です。子ども達は楽しそうに新しい漢字を学んでいました。

 

 4年生の道徳の授業では、自分の考えを発表し合う姿、6年生の理科の授業では、ノートに学習したことをていねいにまとめている姿を見ることができました。

 

 いよいよ運動会当日が明後日に迫ってきました。1年生や2年生の教室では、お家の人に運動会を見に来てもらうための案内状を書いていたり、自分が踊る場所を知らせるためにプリントの演技図に印をつけたりする姿が見られました。

  

今日の活動

 1年生がアサガオのつるを使って、リース作りに取り組んでいました。つるを切るのに苦戦している子もいましたが、みんな意欲的に楽しく活動していました。

 

 

 5年生の音楽の授業では、オーケストラについて学んでいました。いろいろな金管楽器・木管楽器について学ぶ際には吹奏楽部の児童に楽器を吹いてもらい、実際の音を聞きながら各楽器の特徴を学ぶことができました。

 

 

 

  最後にクラブ活動の様子を紹介します。どのクラブでも子ども達が主体的に活動する姿が見られていました。違う学年の子ども達同士が協力し合って、楽しく活動できていました。

 

 

 

 

 

全校競技(運動会)の練習・休み時間の子ども達、他

 今日は運動会で行う(今年度初めて行う予定)全校競技の練習がありました。係の児童によるルール説明の後、実際に競技を行ってみました。(1・2年生は大玉を転がして送り、3年生以上は大玉を頭の上で送る競技です。)大接戦だったため、とても盛り上がりました。

  

 

 

 休み時間には、今日もたくさんの子ども達が校庭で楽しそうに遊んでいました。

 

 

 そして今日も、教室では子ども達の学び合い活動がたくさん行われていました。自分がまとめたことを伝え合ったり、どうしたら課題が解決できるか考えを出し合ったり、いろいろな学び合いの姿が見られました。

 

 

 

 

立川市民合唱祭

 今日の午前中は、本校の校庭で地域の運動会が開催されました。本校の在校生や卒業した中学生も楽しそうに競技に参加していました。そして午後は、本校の合唱団が立川市民合唱祭に参加し、ステージ上で素敵な歌声を響かせてくれました!

 

 

 

運動会に向けての練習・他

 来週末に予定している運動会に向けて、一生懸命練習に取り組む子ども達の姿が、今日もたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 続いて3年生の図工と4年生の学級会の様子です。3年生は釘とかなづちを使って木工作をしていました。道具の使い方がとても上手になっていました。また4年生の学級会では、先生の助言を受けながら司会の児童を中心に話し合いを進めていました。

 

 

 最後は、6年生の国語の授業の様子です。宮沢賢治の作品の解釈を、みんなで意見を出し合って考えていました。

 

今日の子ども達

 今朝は運動会の全校練習がありました。開閉会式の並び方等を確認しましたが、私(校長)から「お話の聞き方でも立派な姿が見せられるようにがんばりましょう!期待しています!」と伝えました。

 

 学年ごとの運動会練習では、5年生と6年生の練習の様子を見ることができました。どちらの学年の児童も、さすが高学年と感じさせるような意欲と集中力を見せてくれました。

 

 

 学校の中を見て回っていると、学校の月目標や運動会のスローガンとは別に、「めあて」を決めて取り組んでいる学年や学級の様子も見られています。今日も3年生と5年生の教室で、そんな様子が見られました。

 

 また1年生の教室では、係活動の相談をしている様子が見られました。みんなやる気いっぱい、楽しそうです!

 

 4年生の道徳授業では、他の学級の児童とも交流しながら意見を出し合っていました。

 

 

  最後は3年生と6年生の書写の授業、5年生の算数の授業の様子です。運動会という大きな行事が近づいてきていますが、子ども達は落ち着いて、集中して学習課題に取り組んでいます。

 

 

今日の子ども達

 今日は朝から天気が悪く、各学年の運動会練習も体育館で行っていました。

 

 

  1年生の国語の授業では、電子黒板を活用しながら漢字の成り立ちについて学んでいる様子や、カタカナで表す言葉集めに意欲的に取り組んでいる様子が見られました。

 

 2年生は、地域のお店にインタビューに行く準備をしていました。学年全体でグループを作り、それぞれのお店で聞きたいことをまとめていました。

 

 

 続いて5年生の書写の授業、6年生の算数の授業と休み時間の様子です。

 

 

 最後に、たんぽぽ学級の英語の授業の様子です。体の部位の英語表現を覚えて、次はその表現が歌詞に出てくる英語の歌に挑戦です。

 

今日の様子

 今朝は全校朝会がありました。校長(私)からは、運動会に向けた取り組みについて話をしました。一生懸命に頑張る姿や、笑顔で楽しそうに取り組む姿をたくさん見たいと願っていること、不安な気持ちがあるときは担任の先生に相談してほしいことなどを伝えました。また、天気が悪かったので、今日も休み時間には校長室に遊びに来る子がいました。

  

 1年生の教室では、タブレットを使って「虫」のことを調べていました。みんな目を輝かせて楽しそうに取り組んでいました。

 

 図書室では、2年生・3年生が図書支援員さんに読み聞かせをしてもらっていました。いつも素敵な本を紹介してくださり、ありがとうございます!

 

 4年生の授業では、空気の体積について楽しく学んでいる姿(理科の授業)やアルファベットを意欲的に学んでいる姿(英語の授業)が見られていました。

 

 続いて専科の授業の様子です。5年生の家庭科はミシンを使った学習、6年生の理科は「てこ」の学習でした。おもりをどこに何個下げるとつりあうのか、一生懸命に考えて試していました。 

 

 

 次は、教育実習生とのお別れ会の様子です。3年生の教室が、楽しそうな笑い声とお別れを惜しむ涙であふれていました。

 

  最後は運動会の係活動の様子です。今日が初めての活動でした。それぞれの係ごとに掲示用のプログラムを書いたり、放送アナウンスの打ち合わせをしたりしていました。

 

 

6年生の校外学習(TGGでの体験型英語学習)

 今日は6年生が、TOKYO  GLOBAL  GATEWAYで体験型英語学習を行いました。子ども達は、とても楽しそうにエージェントの方とコミュニケーションをとっていました。

 

 

 

 

 お弁当を食べて、午後の活動が始まりました。子ども達の積極性がさらにアップ。大きな声が聞こえてきました。

 

 

 

5年生の社会科見学

 今日は5年生が、社会科見学で神奈川県の片瀬漁港に行ってきました。社会科の授業で学習した水産業について、体験を通して深く学ぶことができました。

 

 

  

 

 

 

 

 

 天気が心配されていましたが、活動中は雨も降らず、快適な1日でした。

 友達と楽しくお弁当を食べ、クラス写真を撮って帰路につきました。

 

 

  

給食の配膳・午後の授業

 3〜6年生の給食時の配膳の様子です。どの学年・学級の子ども達も、当番の仕事に意欲的に責任をもって取り組んでいました。

 

 

 

  5時間目は、1年生と2年生の5学級で校内公開授業を行いました。他学年の教員が参観し、授業づくりを互いに学び合うための取り組みですが、どの学級でも子ども達のいきいきとした姿が見られました。

  

 

 

 

 

今日の子ども達

 今日も、中休みにはたくさんの子ども達が外遊びを楽しんでいました。

 

 

 今日は3年生の運動会練習がありました。リーダーとなる子ども達が前に出て、みんなの手本となりながら練習を引っ張ってくれていました。 

 

 続いて2年生の読み聞かせと学級会の様子です。いつも図書支援員さんが楽しい本を紹介してくれます!学級会の話し合いも上手にできたようです。

 

 6年生は理科室で「てこの働き」の学習を進めていました。今日も子ども達から声をかけてもらい、一緒に実験をさせてもらいました。おもりをかける場所や手で押す場所を変えることで、重みの感じ方が変わることを子ども達と一緒に体感しました。

 

 次は4年生の英語の授業と社会科の授業です。社会科の授業の課題は東京都調べでした。「利島」の文字を見つけて、「校長先生の名前の字だね。」と声をかけてくれた子がいました。校長先生の下の名前までしっかり覚えてくれていて、ありがとう!

 

 最後は、1年生と今日が実習の最終日となった養護の教育実習生のお別れの会の様子です。最後は1年生がつくったアーチをくぐってお別れでした。