日誌

2024年2月の記事一覧

5・6年生の授業、体育の授業

 今日は5年生が共同調理場から栄養士の方をお招きして、食育の授業を行いました。朝食をしっかり食べることや栄養のバランスを考えた食事の大切さについて学びました。

 

 

 同じく5年生の算数の授業では、半径や直径と円周の長さの関係を調べる活動に夢中になっていました。頭の周りの円周と考えて測っていたグループもありました。

 

  また来年度に向けたクラブ活動の希望調査にクロムブックを使って回答している姿や、書写の時間に集中してとても上手な字を書いている姿も見られました。

 

 6年生の国語の授業では、友達と考えや意見を伝え合っている姿が、また理科の授業では、自分で手回し発電機を回しながら発電の仕組みについて学んでいる姿を見られました。

 

 続いて今日も、体育の授業の様子を少し紹介します。まずはたんぽぽ学級の体育です。今日は学年や発達段階に応じてサッカー(ゲーム)につながるボール運動を楽しんでいます。また1年生も、いろいろな的を用意して工夫しながらボールを蹴る運動を楽しんでいました。