日誌

2023年12月の記事一覧

体育の授業

 先週までの日差しがたくさんあるような天気ではなく、一日中くもり空でしたが、若葉台小学校の子ども達は校庭でも体育館でも元気に体を動かしていました。いろいろな学年・学級の今日の体育の授業の様子を紹介します。4年生や5年生の授業では、友達とチームを作り、作戦を考えたり協力し合ってプレーをしたりする姿が見られました。

  

 

 

 

 

 

 

 

今日の授業の様子

 1年生は図書室で図書支援員の先生からいろいろなことを教えてもらっていました。また教室では、音読や漢字練習に一生懸命に取り組んでいました。

 

 

 4年生の英語は課題がとてもおもしろいので、気がつくと私も手を挙げていました。(残念ながら指名してもらえなかったです。)

 

 

 5年生の算数は、台形の面積の求め方について学んでいました。自分で工夫していろいろな求め方を考え、発表していました。

 

 

 

 

今日の授業の様子

 学期末が近づいてきていますが、各教室を見て回っていると、学習した内容がしっかり身についたかテストで確かめをしていたり、リコーダーがどのくらい上手に吹けるようになったかチェックを受けたりしている子ども達の姿が見られました。また、3年生は国語の学習で「ことわざ」について学んでいました。いろいろな「ことわざ」についてお家でも話題になるといいなあと感じました。

 それでは子ども達の活動の様子(授業の様子)を少し紹介します。

 

 

 

 

 

5年生の減災訓練

 今日は立川市赤十字奉仕団の方々と地域の方々をお招きして、5年生が減災訓練を体験しました。災害時に少しでも被害を少なくするために、子ども達にも負傷者の応急手当ができる技能を身につけてほしいという願いから実施しました。立川市赤十字奉仕団の方には、負傷者の搬送や三角巾を使った応急手当の方法を詳しく教えていただき、三角巾を使った応急手当の練習では、地域の方々や赤十字の方々とコミュニケーションを取りながら楽しく練習することができました。

立川市赤十字奉仕団とご協力いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

  

 

 

 

 

今日の授業と休み時間

 子ども達が一生懸命に取り組んだ音楽会が終わりました。今朝の全校朝会では、子ども達のことをたくさん褒め、自分でも頑張った自分・素晴らしい発表ができた自分のことを褒めてあげてほしいと伝えました。

 そして、授業の様子を見て回っていると、子ども達はしっかりと気持ちを切り替えて、落ち着いて集中して学習に取り組んでいました。

 

  

 

 

 

 また休み時間には、6年生が1年生と遊んであげている姿や、寒さに負けずに校庭を元気に駆け回る子ども達の姿が見られました。もちろん、校長室もいつもの賑わいでした!