日誌

カテゴリ:日々の出来事

1学期終業式

 約70日の1学期が本日で終業となりました。
 朝礼や学級等で話をした通り、事故や事件に巻き込まれることなく健康で安全な生活を送ってほしいと思います。あわせて、部活動等の表彰も行いました。

校歌斉唱。 夏休みの生活の話。


【表彰】

  • 多摩特研球技大会 バスケットボール Aブロック優勝・B6ブロック準優勝・C4ブロック準優勝
  • 東京都中学校地域別陸上競技大会 女子東部1年100m 第2位
  • 東京都中学校地域別陸上競技大会 男子東部共通400m 第3位・第4位
  • 西東京陸上競技大会 男子中学2年100m 第3位
  • 西東京陸上競技大会 女子中学1年100m 第3位
  • 関東中学校ラグビーフットボール大会 Cブロック 優勝
  • 東京都中学校総合体育大会剣道大会出場選手 認定

大掃除

 夏休みが目前に迫る中、学期末の大掃除を行いました。
 全員が分担された清掃場所で1学期間のよごれを丁寧に落としていました。

誰もサボらずにやっています! 廊下のぞうきんがけ。

役割分担中。 階段も埃がたまっています。

 役割分担に電子黒板を活用しているクラスがありました。数年前には考えられない光景です。

職業レディネス・テスト解説

 ハローワークの方より、キャリア教育の一環として先日2年生が行った職業レディネス・テストの解説をしていただきました。
 職業興味の6領域についての話など、一人一人が自分の結果と比べながら話を聞くことができました。

解説中。 関心をもって聞いています。

クリティカル・シンキング講座(2時間目)

 3年生を対象としたクリティカル・シンキング講座の2時間目の授業を行いました。
 今回からは、クラス別での授業となり、前回出された課題についてのプレゼンテーションや、役割演技を取り入れながら事実と意見の読み取りなどを行いました。

プレゼンテーション中。 役割演技中。