日誌

3学期が始まりました

3学期が始まりました
生徒のやる気が感じられます


 平成30年になり1月9日(火曜日)に始業式がありました。生徒たちはそれぞれ気持ちを高めて登校している様子が見られました。今年度も残すところ3学期のみとなりました。1年生は2月4日から始まる中学では初めての宿泊行事「スキー移動教室」に向けて、実行委員会を中心に昨年11月から取り組んできていますが、いよいよあと3週間あまりと迫り、気持ちを高めています。2年生も1年生と同様の時期に「職場体験学習」が実施されます。2年生もこの実際の社会に出て大人とかかわることができる「体験学習」に向け、今、事前学習に意欲的に取り組んでいます。そして、3年生はいよいよ進路に関し、高校等に進学予定の生徒にとっては、今月が出願、その後、都立・私立高校の推薦入試が早くも今月にあります。一人一人がこれまで培ってきた力が発揮されるよう最後の努力を進めています。
 学校では、授業も順調に始まりました。下の写真で国語「書写」の授業は、2年生の様子です。教室はとても集中した空気がみなぎり、おしゃべりなどはもちろんありません。皆、真剣に毛筆・課題の「夕映えの空」に向き合っています。数学の授業は1年生の様子です。正多面体の構造について考えている場面です。全員がどうすればよいのかを考えながら理解を深めています。体育も1年生です。「バレーボール」の授業です。練習が終わった後、先生の説明を聞き、その後実際に試合形式で、学んだことを活かしていました。