文字
背景
行間
日誌
4月26日(水曜日)
4月26日水曜日の様子をお伝えします
朝の挨拶、朝読書
今日も地域の方があいさつの声をかけてくださっています。今日も遅れて入る生徒はいません。この後、教室に行き「朝読書」が始まります。どの学年も静かに読書に専念しています。朝の静寂な場面です。
3年修学旅行の事前学習
3年はお知らせしてきた修学旅行の事前学習が進み、新聞形式にまとめることができています。3年の廊下に掲示されています。その一部を紹介します。
実行委員会から書き方の説明を受け、その指示に従っているまとめられている様子が分かります。形式的なことでいえば、写真や絵の大きさ、文字のサイズなどについて指示がありました。なんのための学習かということが理解できてまとめられているようです。このことが大事なことです。調べたことが生きる修学旅行になるとよいです。
国語の授業
3学年とも小グループでの意見交換と発表
~根拠を明らかにして自分の考えをもつ~
国語はこの日1年から3年まですべての学年で小グループによる意見交換と発表が行われていました。1年と2年はちょうどグループで話し合われた内容の発表や意見交換をしているところです。2年の黒板には、今日の学習の目標として「根拠を明らかにして自分の考えをもつ」と書かれています。3年の国語は、意見交換の場面ですが、実に真剣に意見が交わされています。これは2年で「走れメロス」の授業のとき、自分たちであげた疑問を解いていく問題解決の学習を踏まえているからこその姿です。人に任せることなく、全員が自分の考え、意見を根拠に基づいて主張し合っています。ここで大事になるのは主張することはもちろんなのですが、聞く力が問われるのです。本校で「考え」を伝え合うことを大事にしていることの意味がここにあります。
理科、数学、社会の授業
理科は校庭に出て「雲の観察」です
外に出て生徒が「空」を見上げているのは、3年理科の授業の様子です。「雲」の観察をしています。ここでも学び合いの姿が見られています。そして、1年の数学は、少人数指導による学び合いの様子です。6枚目の写真は3年社会です。自分で考え、課題に向き合っている場面です。
保健体育の授業は、1年生の様子です
今日はリレーのスタート、バトンパスの練習です
1年生、理解も早く、動きもしっかりしています
運動会が5月20日と例年より早い時期にあるため、全種目について学んでおく必要があることから対応をしています。準備体操は、ラジオ体操に取り組んでいますが、手足もしっかり伸ばすことやメリハリをつけた動作ができています。そして、今日は、リレーのスタートの仕方、バトンパスの方法について学んでいます。皆、どうすればよいのかということを理解して動けているので、身に付くのも早いです。学び方の基本が理解できている1年生です。
校庭に咲く花々の続き
ツツジの花が校庭のあちらこちらに咲いています。ハナミズキも校庭のいろいろな場所にあることが分かります。よく見ると紫蘭の花も咲いています。
朝の挨拶、朝読書
今日も地域の方があいさつの声をかけてくださっています。今日も遅れて入る生徒はいません。この後、教室に行き「朝読書」が始まります。どの学年も静かに読書に専念しています。朝の静寂な場面です。
3年修学旅行の事前学習
3年はお知らせしてきた修学旅行の事前学習が進み、新聞形式にまとめることができています。3年の廊下に掲示されています。その一部を紹介します。
実行委員会から書き方の説明を受け、その指示に従っているまとめられている様子が分かります。形式的なことでいえば、写真や絵の大きさ、文字のサイズなどについて指示がありました。なんのための学習かということが理解できてまとめられているようです。このことが大事なことです。調べたことが生きる修学旅行になるとよいです。
国語の授業
3学年とも小グループでの意見交換と発表
~根拠を明らかにして自分の考えをもつ~
国語はこの日1年から3年まですべての学年で小グループによる意見交換と発表が行われていました。1年と2年はちょうどグループで話し合われた内容の発表や意見交換をしているところです。2年の黒板には、今日の学習の目標として「根拠を明らかにして自分の考えをもつ」と書かれています。3年の国語は、意見交換の場面ですが、実に真剣に意見が交わされています。これは2年で「走れメロス」の授業のとき、自分たちであげた疑問を解いていく問題解決の学習を踏まえているからこその姿です。人に任せることなく、全員が自分の考え、意見を根拠に基づいて主張し合っています。ここで大事になるのは主張することはもちろんなのですが、聞く力が問われるのです。本校で「考え」を伝え合うことを大事にしていることの意味がここにあります。
理科、数学、社会の授業
理科は校庭に出て「雲の観察」です
外に出て生徒が「空」を見上げているのは、3年理科の授業の様子です。「雲」の観察をしています。ここでも学び合いの姿が見られています。そして、1年の数学は、少人数指導による学び合いの様子です。6枚目の写真は3年社会です。自分で考え、課題に向き合っている場面です。
保健体育の授業は、1年生の様子です
今日はリレーのスタート、バトンパスの練習です
1年生、理解も早く、動きもしっかりしています
運動会が5月20日と例年より早い時期にあるため、全種目について学んでおく必要があることから対応をしています。準備体操は、ラジオ体操に取り組んでいますが、手足もしっかり伸ばすことやメリハリをつけた動作ができています。そして、今日は、リレーのスタートの仕方、バトンパスの方法について学んでいます。皆、どうすればよいのかということを理解して動けているので、身に付くのも早いです。学び方の基本が理解できている1年生です。
校庭に咲く花々の続き
ツツジの花が校庭のあちらこちらに咲いています。ハナミズキも校庭のいろいろな場所にあることが分かります。よく見ると紫蘭の花も咲いています。