日誌

4月24日と4月18日~21日

 4月24日(月曜日)
 月曜日の朝、今日は朝礼がありませんが、駆け込んで走り抜けていく生徒もなく、始業時間前にほぼ全員が余裕をもって登校できています。月曜日も朝から地域の方があいさつの声かけをしてくださっています。ありがとうございます。生徒は皆、気持ちよく校門を通ることができています。地域の方からは、「特に1年生が元気にあいさつの声を出しています」と言っていただきました。あいさつはまず自分からする心がけが大事です。生徒会でも呼びかけをしています。
 さて、ホームページでも紹介しているように、本校の校庭にはたくさんの花々が咲いています。今日は、藤の花(藤棚)、ハナミズキ、そして花壇に咲く花の紹介をします(藤棚には蜂がいるようなので、生徒の安全を考慮し、近づかないようにロープが張られています。被害等は発生していません)。ところで、先週、本校の菜園に咲いている白い花は何でしょう?と問いかけをしましたが、何の花かお分かりでしょうか(この日誌の下にある「本校の校地に咲く花々」のタイトルの内容をご覧ください)。菜園で白い花とくればもうお分かりと思います。そうです。「大根」です。これからこの大根の花から種を採取して、また新たに大根の種をまき、大根を育てていくのだそうです。

        


4月21日 金曜日  午後
1年生、校歌の練習
 まだ、入学して10日程度ですが、1年生は早くも校歌を覚えた生徒が大勢います。今日は、体育館に集合して、学年全体で校歌の練習をしました。写真で紹介した場面の内容は、はじめにフロアで全体で歌い、次にそのままフロアでクラスごとに発表します。そして、次は一クラスごとステージに上がり、校歌を発表します。この状態はまるで合唱祭のクラス発表と同じです。早くも1年生は合唱祭に向けての気持ちももてたようです。生徒手帳にある歌詞を見て歌う生徒はほんの数人。あとは、全員歌詞を見ず、前を見て堂々と歌っていました。自分の学校の歌を誇らしげに歌う姿は本当にすがすがしい気持ちになります。学校全体で歌う場面が楽しみです。2年生、3年生はきっと驚くことでしょう。楽しみです。

           

3年 修学旅行事前学習の続き

 事前学習も、新聞形式での発表ができるよう書き込みも進んでいます。今日も資料とタブレット端末をうまく使いこなしているようです。

     

本校の校地に咲く花々
 桜(ソメイヨシノ)は散ってしまいましたが、十分私たちの心を和ませてくれました。菜の花は元気に咲いています。チューリップも咲いています。さて、校庭菜園には白い花が咲いています。これは何の花だか分かりますか?3枚目の写真に写っている白い花です。

  



4月21日(金曜日)

 朝の挨拶運動、朝読書、朝学活(朝の会)、授業の様子

 本校の朝は、朝の挨拶運動から始まります。日々、地域、保護者の方々が校門で生徒を迎えてくださいます。地域の方々、保護者の方々は生徒が気持ちよく登校できるよう、また、安全の面も支援をしていただきながら校門に立って生徒に声をかけてくださいます。本当にありがたいことです。
 生徒は教室に行くと8時25分から朝読書が始まります。1年から3年までとても静寂な中、皆一斉に読書をしています。そして、その後、朝の学活(朝の会)が始まります。すっかり1年生も活動が定着したようで、学級委員等が皆の前に出て司会進行を行います。
 授業の様子を紹介します。今回の写真で紹介する授業は、英語、数学、社会、理科、音楽です。数学は、少人数指導で、早くも「学び合い」による授業が進んでいます。音楽は、2年生で「サンタルチア」を原語で歌っている場面でした。ここでは女声のみですが、横で男子も個別練習をしていました。原語での「サンタルチア」の女子生徒の歌声はとても美しい響きでした。社会は、身近な立川市の地図をもとに自分が利用したことのある場所を確認していました。皆、とても熱心に取り組んでいます。理科は、1年の植物観察の授業で、実際に校庭で採取した植物の観察を行っているところです。最後の3枚は保健体育の授業です。

                       

4月19日(水曜日)

3年生は「修学旅行」の取り組みが始まりました
今日から「事前学習」の始まりです
資料、タブレット端末を使って調べます


 3年は修学旅行の事前学習に取り組んでいます。資料やタブレット端末を使って新聞形式で発表をします。今日は、その1時間目です。修学旅行実行委員の生徒がすべて説明を行い指示を出します。どのように作ればよいか、どのように伝えればよいか、すべて生徒たちが自分たちで考え進めています。1年、2年の積み上げがあるので、自分たちで進める意識をもって臨んでいます。そして、学級の仲間もその説明をよく聞きます。事前学習は、あと2時間行います。よいまとめができるとよいです。

             

4月18日(火曜日)
 避難訓練の実施
 そして、全国学力・学習状況調査(3年)の実施

 
 朝の様子
 一日の朝は、朝読書から始まりますが、その前の職員室前の廊下は今は1年生がたくさんいます。ここにその日一日の予定が書かれています。それを学級の日直などが学級のみんなに知らせるために予定などを写しに来るからです。責任をもって仕事を進めています。そして、学級ではまず、朝読書から始まります。学校中がとても静寂なひと時となります。二中の一日は、この静寂な環境から始まります。朝読書が終わると朝の学活です。写真は1年生の様子ですが、すでにもう慣れたもので学級委員が進行をしています。

     

3年は全国学力・学習状況調査の実施

 4月18日、3年は全国学力・学習状況調査に取り組みました。この日全国一斉に行われています。まずは、問題に取り組む前にシートに個人の記録をしていきます。その後、国語と数学の問題に取り組みます。3年生、よく頑張りました。

         

 授業の様子
 ここでは、数学、国語、英語の授業の様子を紹介します。

     

 避難訓練
 今回は、避難経路の確認です


 今年度初めての「避難訓練」です。今回は避難経路の確認です。あいにくの雨で、校庭の状態が良くなかったため、今回は体育館に一時避難をすることで実施しました。550名近くの生徒が一斉に動きますが、整然と体育館に整列し、集まった時も無駄なおしゃべりもなく、静かな状態を自分たちで作り出せていました。体育館に来るまでの間に一言もしゃべらずに来た人は手を挙げようとの問いかけに半分くらいの生徒が挙手していました。来るまでの間、一言もしゃべらずにとなると自信がない生徒がいたようですが、正直です。それでも半分は一言もしゃべらずに避難できていました。次回は、全員ができるようになるよう目標設定もできました。