日誌

Hello校長室166


■今宵は中秋の名月がみられるでしょうか。楽しみですね。今日の月齢は
13.7です。ほぼ満月です。二中生の皆さんは「名月」に期待感はあります
か?私が中学生の時は「名月」が楽しみでこの日を心待ちにしていました。
すすきをとってくるのが私の役割でした。祖母と母は、みたらし団子やあ
んこ団子をつくります。父は白いままの団子を炭の入った七輪で焼き、し
ょうゆをつけます。どの味が一番か、祖母&母の連合軍と父との壮絶な戦
いも面白かったです。ところで祖母は、私がとってきた鮮度が落ちたすす
きを「枯れ尾花」と呼んでいました。「幽霊の正体見たり枯れ尾花」とい
うことわざでおなじみです。こわいこわいと思うと、何でもないものまで
こわく思えるという意味ですね。すすき=尾花は秋の七草の一つです。こ
わくないですよね。さて、アポロ11号が月面着陸してから50年です。
二中生の皆さんが大人になったら、月旅行が校外学習になるかもしれませ
んね。                     (9/13飯田芳男)