日誌

Hello校長室170


■二中の校庭の脇で、背伸びしてポストに投函している子供をみました。
そういえば、町なかのポストは郵便車が集めてくれます。私が教員にな
った頃は、郵便局の郵便車がポストの郵便物を集めると教えていました。
現実には、とりわけ都内では郵便局(当時の郵政省)から委託された、
民間の運送会社が請け負っていました。でも児童には「郵便局の郵便車
が集めます」という指導でじゅうぶんでした。今は郵便局という言葉も
正式には存在しないし、郵政省というお役所もなくなってしまいました。
お仕事自体が民間の仕事に位置づけられます。そんな中、「〒」という
郵便マークは、勉強する価値があります。二中生の皆さんも由来を調べ
てみるといいですね。「横棒は長く、たて棒が短く」が正しい書き方で
す。♪しろやぎさんからお手紙着いた くろやぎさんたら読まずに食べ
た~永遠ループ、ほぼエンドレスのこの歌が郵便の原点だと思っていま
す。私は!               (9月17日飯田芳男)