日誌

Hello校長室66


■ボランティア部の皆さんが花壇の整備をしてくれていました。あり
がたいことです。花と同じ目線で、腰をかがめての作業に感謝です。
活動の様子を拝見しながら、私が担任の時「家栽の人」という漫画で
授業をしたことを思い出しました。さいという字は「栽」と書く作品
です。植物を愛するように人を愛す、裁判所の判事さんが主人公です。
ですから裁判所の裁ではなく、栽培の「栽」があてられています。こ
の判事さんのように、私も時々花や木々に話しかけることがあります。
そうすると成長が早いのです。「大きくなったね」「きれいですね」
とほめてあげるとすくすく成長します。人も同じです。ほめられると
ぐっと成長します。校長先生も同じです。ほめられるともっと伸びま
す!木にも登ります!ところで、園芸家12か月という本の作者カレ
ルチャペックは、花を咲かせるために1年間みっちり畑仕事にいそし
みます。それはもう完璧な畑仕事です。そして1年後またすぐに畑を
整備します。完璧な畑を目指し、土を耕し始めます。でも12か月が
過ぎて、彼は大きな忘れものに気が付きます。それは「花をながめる
こと」でした。私も、大事なものをわすれないようにしようっと!
                      (6月5日飯田芳男)